活動の様子:実践

【就労準備型】実践:キャップ選別 平成30年10月17日

こんにちは!

Viewキャリア!熊谷校ですニコニコ
 
今日の授業は、
*ブラックボックス
*キャップ選別
でした。
 
ブログでは、「キャップ選別」について ご紹介しますウインク
 
 
今回のキャップ選別は、
・色別(6グループ)と
・ペットボトルキャップ以外を
それぞれ決まった箱に入れていきます。
 
 

 

 
みんな集中していますキラキラ
 
 
 
いよいよ作業間近ですキラキラ
 

 
 

作業終了して、片付けもテキパキしていますキラキラ

 

 

選別の間違いも無く、予定時間前に終了!

素晴らしいです爆笑
 
 
今日の授業、集中力がすごかったですねラブラブ
 
ますます、Viewキャリア!で磨きをかけていきましょうルンルン
 
お疲れ様でした流れ星
 

【就労準備型】実践:時計の読み方(時間の計算) 平成30年10月16日 

おはようございます☀

Viewキャリア!熊谷校です。

 

昨日の授業は、

①きみはどっちのタイプ?

②時計の読み方(時間の計算)

でした。

 

ブログでは、

時計の読み方(時間の計算)

をご紹介します。

 

この授業の目的は、

⌚時計・時間のイメージをしっかりとつける

⌚時間の計算をする

です。

 

まず、時計と時間について、

確認・説明しました。

 

 

例えば、

1日=24時間=時計2周(短針)分

ということなどです。

 

それから、

時間の計算をするときのコツなども

学習します。

 

 

 

 

そして、いよいよ

練習問題…!

 

出題内容に沿って、例題を解きながら

プリントに取り組んでもらいました!

 

 

 

 

むむむ…?と悩みながら、

解いてくれました!

 

 

 

 

最後まで集中して頑張れましたね?

 

 

日常的にも、時計を見たり、

時間を見積もったりする機会は多くあります。

 

Viewキャリア!では、

時計や時間について、

これからも学ぶ機会を作れたらと思います✨

 

【就労準備型】実践:三つ折り作業 平成30年10月15日(月)

こんにちは☆

Viewキャリア!熊谷校ですニコニコ
 
昨日の授業は、
♪ PC(word)
♪ 三つ折り作業
でした。
 
今回は「三つ折り作業」について
ご紹介しますウインク
 
目的は、
*用紙をきちんと折る
*自分が働いてるイメージをつける
*時間を見ながら作業を行う
の3つです!
 
まずは、三つ折りをキレイに折るコツを学びます。
それから印がついているところを折って練習☆
そして印無しで練習です。
 
いよいよ本番!作業時間は、17時35分まで。
キレイに何枚出来るでしょうか?
 

 

 

 

みんな丁寧に、集中して折っていますおねがい

 
 
折り間違いも無く、仕上りも素晴らしいキラキラ
 
 
三つ折りは難しいですが、最後まで頑張って取り組めていましたルンルン
みなさん、お疲れ様でした流れ星
 
 
 

【就労準備型】実践:シール貼り(インデックス)平成30年10月12日

こんにちは!

Viewキャリア!熊谷校です⭐️

 

先週金曜日の授業は、

1PC(エクセル)

2シール貼り(インデックス)

でした!

 

今回はシール貼り(インデックス)のご紹介をします。

 

目的は

※丁寧に貼れる

※集中して作業を行える

※タイマーを見ながら作業できる

の3つです!

 

まずはインデックスとは何か、

実際に教室で使っているものを見本として見せながら説明をしました‼️

前回のノルマ20枚から今回は30枚へ枚数アップです。

制限時間は30分として、時間も意識した作業を心がけてもらいます。

 

 

 

 

ノルマはほぼ全員がクリアしましたチョキ

ノルマを達成すると、時間が許す限り枚数を増やして挑戦していきました。

多い人だとノルマの倍の60枚を達成したという生徒さんも!!

 

 

 

全体的にはインデックスとインデックスとの間が広く空いてしまったり、逆に重なってしまったり

あるいは曲がって貼ってしまうなどという部分が次回以降の課題かと思いますプンプン

 

みなさん、とても集中する姿を見せてくれましたグー

週末ですが、最後まで頑張ってくれました!

 

来週もよろしくお願いします爆  笑

 

 

 

【就労準備型】実践:手帳を作ろう 平成30年10月1日

こんにちは?

Viewキャリア!熊谷校です!
 
今回は、
?PC (Word)
?手帳をつくろう
を行いました!
 
ブログでは、
手帳をつくろう
を、ご紹介します?
 
この授業の目的は、
?スケジュール管理をする
?手帳を書く
です。
 
Viewキャリア!では、今月から
生徒さんたち自身に
スケジュール管理をしてもらうことになりました✨
 
そのために、手帳を使っていきます✊
 
まずは、説明をし、作業開始です!
 
紙に一枚ずつ折り目をつけ、
綺麗に重ね、
綴じたら、
好きな所にシールをつけます!
みなさんの味が出るところですねおねがい
名前とタイトルを書いたら、
カバーをつけて…

完成!!!

 
みなさんのオリジナル手帳ができました照れ
個性が出ましたねキラキラ
 
 
これから一年間、
みなさんにはこの手帳を使ってもらいます流れ星
 
大事に使ってくださいねルンルン

 

【就労準備型】実践:お金の計算 平成30年9月28日

こんにちは!

Viewキャリア!熊谷校です音譜

 

今回の授業は、

コインたちお金の計算

PCPC(Excel)

を行いました!

ブログでは、

お金の計算についてお知らせします札束

 

お金の計算では、

お札お札やコインから額面を連想する

お札お金の計算をする

を目的として行った授業です。

 

まず、説明をします。

コツがあるので難しそうにしていましたが、

コツをつかむとそこからは理解が早かったです筋肉

 

 

 

 

実践では、プリントワークを行いました鉛筆

 

青と黄色の枠に入っている

コインやお札をそれぞれ数え、

どちらが多いか丸を付けて貰いましたニコニコ

 

 

 

 

例題で掴んだコツを駆使して、

電卓も使いながら、

頑張って解いてくれました乙女のトキメキ

 

 

 

 

最後に振り返りをし、終了グラサン

 

お財布や貯金箱など、

ばらばらに散らばったお金を数える場面は

意外とたくさんあります。

そんな時、授業で習った数え方が

使えるといいですねチュー

 

 

【就労準備型】実践:イラストカード(ピッキング)平成30年8月29日

 
こんにちは
Viewキャリア!熊谷校です
 
 
今日の授業は
「タイピング」
「イラストカード」
「あなたはどんな人?」
でした!
 
その中で「イラストカード」の授業を
ご紹介します
 
 
目的
*働く力をつける
*集中力をつける
です。
 
 
前回もこの授業を行いましたが、
実践は繰り返しがとても大切です!
 
 
今回はポイント・約束として、
*商品(イラストカード)を丁寧に扱う
*見直しをしっかり行う
 
そして働いていることをイメージしながら作業を行います。
 
まずはお手本を見せます!
みんなしっかり話を聞いていますね♪

 
それでは実際にやってみましょう!
まずは指示書に書いてある品目と枚数を見て取ります。

 
全て取り終わったら、品目と枚数があっているかダブルチェックをします!
 

次は計算に入ります。

ここでもダブルチェックです!
 
みんなとても集中して作業を行っていました

最初は不安そうでしたが
徐々にペースが上がって時間内に作業を終えることが出来ました
 
 
何度も繰り返し作業を行い、
自信に繋がるよう支援していきたいと思います
 
みなさんお疲れ様でした

【就労準備型】実践:カタログを見て注文しよう! 平成30年8月27日

こんにちは! 
Viewキャリア!熊谷校です。 

昨日の授業では、 
*カタログを見て注文しよう! 
*ジェスチャーゲーム 
*PC(Word) 
を行いました。 

今回のブログでは、 
カタログを見て注文しよう!をご紹介していきます。 

授業の目的は、 
①たくさんの情報から必要なものを抜き出す 
②間違えずに書き写す 
③電卓でお金の計算をする 
の3つです。 

以前に一度行いましたが、 
人数が増え初参加の子も多くいました。 
今回はみんな上手に探せるでしょうか?? 

カタログを見る機会自体が 
少ない子もいらっしゃるため、 
まずはカタログの説明をしました。 

そして、カタログを配ります。 
今回は「買うものリスト」を出し、 
その商品を探して、注文書に書き写してもらいました。 
皆さん集中して写せましたね! 

商品番号や金額も 
しっかりとミスせずに写すことができました!! 
すごいです☆ 

カタログには見出しがあり、 
見出しから商品を見つけると早く見つかる 
ということを教えると、 
なんと自分で工夫して 
カタログを見てくれる子もいました! 
そういった工夫が、今後につながりますね☆ 

今後はもう少し商品を増やしたり、 
カタログのページを増やしたりと、 
難易度を上げていく予定です。 

皆さんの成長が楽しみですね♬

【就労準備型】実践:衣類たたみ 平成30年8月21日

こんにちは!

Viewキャリア熊谷校です
 
昨日の授業は
*衣類たたみ
*パソコン(ワード)
*郊外学習ルール
でした。
 
ブログでは、衣類たたみの授業を紹介しますニコニコ
 
目的は、
・きちんとした たたみ方を身につける
・家で手伝えるようにする
・衣類を扱う店で働くことのイメージをつける3つです
 
 
家庭やお店によって、たたみ方の違いがありますが、今日は先生の見本と同じたたみ方で練習しますTシャツ
 
 
 
早速、やってみましたウインク
 

 

 
時間になるまで、何度も練習しましたおねがい
 

 

練習の成果を披露しました爆笑
 

 

みんな授業開始時と比べて、上達しました。ぜひ、これからの生活の中に

いかしてくださいね照れ

 

 

 

 

【就労準備型】実践:金銭管理~お金の上手な使い方~ 平成30年8月10日

こんにちは!

Viewキャリア!熊谷校です

 

今日の授業は、

?なんでもQ

?パソコン(ワード)

?金銭管理

でした。

ブログでは、金銭管理の授業をご紹介しますウインク

 

目的は、

1お金の上手な使い方を学ぶ

2お金を無駄使いしないようになる

3お金の管理の大切さを学ぶ

の3つです

 

授業では

①みんながお金を使うのはどんな時か

②今までお金を無駄に使ってしまったこと

③今まで買ってよかった、お金を払う価値があったもの・こと

 

を考えてみましたヒマワリ

 

①や③の質問に対してはたくさん答えられましたが

 

②の「今までお金を無駄に使ってしまったこと」

はなかなか答えがでてこなく、難しい質問だったようですガーン

 

次にお金の使い方〇?×?のワークシートに取り組みました。

 

 

一例をあげますと・・・

 

おこづかいがいつも足りなくなり、おこづかい以外にも母から毎月お金をかりている。(  )

 

〇か×か考えてもらい、その理由も考えてもらいました。

 

理由の部分を考えるのは少々難しいものの、〇か×かの判断はみなさんバッチリできましたOK

 

今回は主に社会人になる前の金銭管理がテーマでしたが、社会人になってからの金銭管理はますます重要になります。

金銭管理は誰にとっても必要不可欠なテーマですので、今後もViewキャリア!でしっかりと学んでいきましょうキラキラ