活動の様子:LST

【就労準備型】LST:USBの活用 令和7年9月18日

こんにちは!

就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!熊谷校です。

9/18は、

・USBの活用方法

・タイピング

を行いました。

USBの活用方法では、

・USBの機能や知識について

・USBの整理や上手な使い方について

学びました。

知識はある程度持っている生徒さんでしたが、

1GBあたりどのくらいのデータが入るのか、

どういう仕組みでデータが入るのか知ると、

「へー!そうなんだ😲」と感心。

また実際にUSBのデータ整理をしてみると、

ずっと前に保存したデータがいくつも被っていたり、

もう使わない画像データが入っていたり。

時々自分で整理する大切さがわかったようです😊

プライベートで使うUSBやクラウドの中身も、

整理してみてくださいね✨

【就労準備型】LST:外出トレーニング 令和7年9月13日

こんにちは😊

就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!熊谷校です。

9月13日『外出トレーニング』の様子を紹介します✨

初めて参加される生徒さんや、久しぶりに参加される生徒さんもいたので、Googleマップの使い方を一緒に確認して、ワークシートを使って練習しました。

目的の時間までにつくバスの時間や、移動手段などをPCを使って調べています。

最初に練習のワークシートを一緒に取り組んだ後に、実際に行く『大福茶屋 さわた』までのバスの時間や移動手段について調べたので、一人でも練習と同じように調べられている生徒さんも多く見られました😊

バスの時間がわかったら、準備を整えて出発です☆

お店に到着すると、2階を貸切で案内していただきました!

古民家風のおしゃれな空間にみなさんウキウキが隠せない様子…🎶

自分で食べるメニューを自分で注文して、注文を待っている間はお店の雰囲気を楽しまれていました。

お友達とお話をしながら、フロートやかき氷を楽しんだりと充実した時間を過ごせたようです。

外出トレーニングでは、シールラリーを実施しています。

今回コンプリートされた生徒さんに景品をお渡ししました✨

次回のトレーニングも頑張りましょう!

◇◇◇大福茶屋さわたの皆さん◇◇◇

ご協力いただきありがとうございました✨

【就労準備型】LST:防災の日 令和7年9月1日

こんにちは!

就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!熊谷校です。

9/1は、

・防災の日

・タイピング

でした。

102年前の関東大震災をきっかけに制定された防災の日。

今年はViewキャリアでも、

防災についてお話をしました。

関東大震災の再現ニュース映像を見たり、

ハザードマップや避難グッズを確認したり。

生徒さんからは

「避難所までの道のり、危なくないかな」

「避難グッズに靴下とか軍手も入れないと」

などの意見も出ました。

特に防災では「知っておく」「確認しておく」が必要です。

ぜひご自宅でも必要なもの、情報を確認してましょう!

【就労準備型】LST : すごろく 令和7年8月29日

こんにちは😊

就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!

熊谷校です。

8月29日の授業は、

① すごろく

②③ 画像動画編集

でした。

『すごろく』の様子をご紹介します!

今回のすごろくは、空欄のマスが3つあり、グループごとに空欄に入れるお題や質問を考えました。

【好きな歌は?】

【行きたい観光地は?】

【ジャンケンで勝ったら3マス進む】

などの楽しいお題を考えてくれました🤗

ゴール直前に【ふりだしにもどる】を入れたグループは、ほとんどの子がそのマスに止まりふりだしにもどることに…💦

なかなかゴールにたどり着けずでも、笑いが絶えずにとても盛り上がっていました🤩

ルールを守ってゲームを楽しみ、お友だちとの交流を深めることができました🎵

【就労準備型】LST:聞き取り図形 令和7年8月28日

こんにちは!

就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!熊谷校です。

8/28は、

・品番ピッキング

・聞き取り図形

・PowerPoint

を行いました。

聞き取り図形では、

「聞きながら図形を思い浮かべ、指示通りに書く」

という内容のワークを行いました!

「右向きの三角形」「横長の楕円」など、

聞いてすぐ書こうとすると迷うものもあり、

苦戦する問題も…

しかし、繰り返し聞くことで正しいものが書けています!!

「聞いたことをリアルタイムで実践する」というのはなかなか難しいですが、

今回皆さんよくできていました😊

【就労準備型】LST : 協力福笑い 令和7年8月20日

こんにちは😊

就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!

熊谷校です。

8月20日の授業は、

①協力福笑い

②③プログラミング

でした。

協力福笑いの様子をご紹介します♪

今回は、ペアになり「ミスター・ポテトヘッド」の福笑いに挑戦です!

指示を聞いて福笑いを完成させる『プレイヤー』と

プレイヤーが正しい位置にパーツを貼れるよう

指示を出す『ナビゲーター』のペアで協力して

行います。

「もう少し右…ストップ!」

パーツが反対のときは「回して」と、どう言えば伝わるかを考えて指示を出していました!

お友だちの説明をしっかり聞き、分かりやすい

言葉で伝え、お互いに協力して取り組むことができました✨

【就労準備型】LST:物の用途を考えよう! 令和7年8月7日

こんにちは

就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!熊谷校です。

8月7日の授業は①漢検トレーニング②物の用途を考えよう!③Wordでした。

物の用途を考えよう!の授業について紹介します✨

今回は、それぞれの場面でどの道具を使ったらよいかグループのお友達と一緒に考えます。

意見を1つにまとめたら発表です。

いくつか意見があがる場面もみられました。

熱が出た時は①冷えピタ派②アイスノン派で多数決をとっていました。

『実際に使ってみてどちらが気持ちよかった?』とスタッフが聞くと「どっちも」、「冷えピタかな?」と話されていました。

グループワークを通して自分の意見や考えをお友達に伝えることができたようです✨

皆さん、おつかれさまでした♪

【就労準備型】LST : 食中毒予防 令和7年8月2日

こんにちは😊

就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!

熊谷校です。

8月2日の授業は、

・Word

・検品作業

・食中毒予防

でした。

『食中毒予防』の授業は、

1.食中毒についてスライド学習

2.食中毒クイズ

3.食中毒すごろく

の三本立てで行いました。

食中毒予防で大切な【菌をつけない】ということで

動画を観ながら正しい手洗いの方法を実践します🫧

クイズ・すごろくでおさらいを兼ねて内容を確認して

振り返りながら進めました!

楽しみながら食中毒について学ぶことができました✨

いよいよ本日から8月の授業に突入しました☀️

みなさん、暑さに負けず元気に過ごしましょうね♫

【就労準備型】LST : 2択クイズ 令和7年7月29日

こんにちは😊

就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!

熊谷校です。

7月29日の授業は、

・2択クイズ

・着色作業

・PowerPoint

でした。

2択クイズの様子をご紹介します♫

問題を聞いて、正解だと思う方の札をあげて解答します🙋

動物や食べ物、宇宙…などなど幅広い分野のクイズに挑戦しました。

「やったー!当たった」「違ったー、なるほど」と

盛り上がり、クイズの内容を楽しみながら学ぶことができました✨

みなさん、お疲れさまでした!

【就労準備型】LST:みんなの50:50を探そう! 令和7年7月19日

こんにちは。

就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!熊谷校です。

7/19、いよいよ熊谷の夏本番が始まろうかという前日。

この日は

・みんなの50:50を探そう!

・郵便仕分け

・Word

を行いました。

みんなの50:50を探そう!では、

2択で答えられる質問を考え、

人数比が半分ずつ=50:50になるかどうかを探りました★

「麺とごはん、どっち派?」

「タイムマシンで行けるなら過去?未来?」

といった定番の質問から、

「猗窩座と煉獄さんどっちが好き?」

「スイッチとスイッチ2どっちがいい?」

などのイマドキな質問まで、様々!

50:50になったか確認するために、

質問の後は机で区切った左右に分かれます。

分かれてみると、なかなかいい線行ってるな~!!✨と言う質問が続出でした😊

皆さん半々になるよう知恵と想像力を絞って考えられましたね✨