活動の様子:集中講座

【就労準備型】集中講座:イベント企画 令和7年4月4日

こんにちは😊

就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!熊谷校です。

4月4日は、集中講座で『イベント企画』を行いました!

イベント企画では、『夏休みにViewキャリア!のみんなで行きたい場所』をテーマに、場所を調べるところから、スライド作成、プレゼン発表までをグループで取り組んでもらいました。

スライドを作るうえでの注意点や、場所の決め方を聞いた後は調べ作業に取り掛かります。熊谷駅から1時間半以内という条件の中でしたが、一人一人行きたい場所をまとめた後、グループで話し合って1つの場所に絞ることができていました。

場所が決まったら、交通手段やアピールポイントを詳しく調べ上げ、プリントにまとめたものをスライドに落とし込んでいきます🚃

アニメーションの量や、文字の大きさ、見る人の気持ちを考えたスライドを作成することができています。

プレゼンも、スライドの文字のまま読むだけでなく、自分の経験談を入れ込んだり、見てる人に問いかけたりなど、グループそれぞれの特色があり、素敵なプレゼンを披露してくれました!

グループのお友達の意見を尊重したり、作業を分担して取り組むなど、グループで協力するいい機会になったのではないでしょうか。

みなさん、お疲れさまでした✨

【就労準備型】集中講座:ネットトラブルについて 令和7年3月28日

こんにちは!

就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!熊谷校です。

3/28は、集中講座を行いました!

内容は

・ネットトラブルについて

・コインランドリーの使い方

です😊

ネットトラブルについてでは、

スマホやタブレットの使い方や、ネットでの交流のしかたについてお話しました。

特に昨今、SNSなどの普及によって、

アプリを悪用した色々な問題や事件が発生しています。

そういうトラブルを避けるためにどんな使い方をすればいいか、

今までの使い方を振り返ってみてどうか、

考えました。

最後には困ったときには周りの大人を頼ってほしいというお話をすると、

「家族に相談します!」と答えてくれた方もいらっしゃいました😊

【就労準備型】集中講座:言葉遣い 令和6年8月19日

こんにちは!

就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!熊谷校です。

8/19は集中講座では、「言葉遣い(敬語)」「面接練習」を行いました。

言葉遣いの講座では、

「どうして丁寧な言葉遣いをするのか」

「どんな時に丁寧な言葉遣いをするのか」

という話を通して敬語の大切さを知っていただき、

今回は面接場面で使う敬語についてのワークシートを行いました!

「時間」→「お時間」、「させてもらう」→「させていただく」など、

です・ます以外の丁寧な言い回しも学んだことで、

訂正後はより丁寧で柔らかい印象の伝え方になっています????

面接練習の場面でも見事に生かせていました✨

実際の面接やお仕事でもつかえるといいですね!!

【就労準備型】集中講座:電話対応 令和6年7月29日

こんにちは????

 就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!熊谷校です。

7月29日集中講座では、

⭐︎運賃、⭐︎服装指数、⭐︎電話対応を行いました。

電話対応の様子を紹介します✨

テーマ別に電話をかける練習をしました。

①実習の持ち物を聞くとき

②電車の遅延により、遅れてしまうとき

③風邪をひいて休むとき

どのように電話で伝えたら良いか、ワークシートにまとめます。

特に要件を伝える言葉の選び方が難しったようです。

次に、ワークシートをもとに実際に電話をかけます。

皆さん少し緊張されてましたが上手に出来ていました????

日常生活で役立てていけるといいですね♪

お疲れ様でした✨

【就労準備型】集中講座:お茶入れ 令和6年4月4日

こんにちは

就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!熊谷校です。

4月4日の集中講座は、☆お茶入れ、☆セットと単価比較、☆投票体験でした✨

今回は『お茶入れ』の様子を紹介します????

はじめに、お茶の入れ方について動画を使って流れを確認します。

実際にお茶を注ぎます。

注ぎ方まで確認できたら今度はお客様への渡し方について実践です。

 お茶がこぼれないよう注意しながら「失礼いたします」とあいさつを交えながら行うことができました。

コロナ渦でお茶を出す機会も減りましたが、いざという時に実践できるといいですね♪

皆さん、お疲れさまでした✨

【就労準備型】集中講座:冠婚葬祭 令和6年3月27日

こんにちは????

就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア熊谷校です。

3/27は、高校生対象の「集中講座」を行いました????

今回は、

・冠婚葬祭について

・ドレスコードのついて

学んでいただきました。

冠婚葬祭では、

「冠婚葬祭とは?」というお話から、

結婚式やお葬式の流れやマナーについてお話していきます。

結婚式やお葬式で新郎新婦や喪主の方にお渡しする

ご祝儀やお香典のお話や、ふくさの包み方、お焼香の作法まで、

ひとつひとつ実践しながら学んでいただきました。

ご祝儀をお渡しするときの「この度はおめでとうございます、心ばかりのお祝いでございます」

お香典をお渡しするときの「この度はご愁傷様でございます、ご霊前にお供えください」

など、難しい言葉もありましたが皆さんしっかり練習できましたね。

生徒さんの中にはご親戚のお葬式に参列したことのある方もいらっしゃいました。

その時はご家族と一緒にお焼香など行ったというお話でしたが、

今後は一人でもできるようになるといいですね????✨

マナーの守れる素敵な大人になれるよう、今後もたくさんのことを学びましょう♪

【就労準備型】集中講座:名刺交換 令和5年8月21日

こんにちは

就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!熊谷校です。

夏休みの集中講座も本日で終了です。

8月21日の集中講座は、①名刺交換、②電話対応、③TPOに合わせた持ち物でした✨

名刺交換の授業の様子を紹介します✨

はじめに名刺の役割について学習を進めていきます。

次に、名刺交換の手順について動画や説明を通して理解を深めます。実践としてお友達と名刺交換にチャレンジです?

名刺の差し出し方、自己紹介の仕方などいざ行おうとすると緊張してしまった様子ですが、最後まで頑張って取り組むことができました。

皆さん、4日間の集中講座お疲れ様でした✨

【就労準備型】集中講座:テーブルマナー講座 令和5年8月7日

こんにちは!

 就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!熊谷校です。

8月7日の集中講座では、

・伝票計算

:テーブルマナー講座

を行いました!

テーブルマナー講座では、

フォーマルな場での食事を想定し、座学と実践を行いました。

座学では、

フォークの使い方やナプキンの広げ方、お料理を美しく食べる方法など、

動画で学びました!

しっかりと確認ができたら、いよいよ実践です!

今回はマロウドイン熊谷に赴き、コースランチをいただきました?

マナーを守って楽しく食事できましたね✨

結婚式など、フォーマルな場での食事は、社会人になると多少なりと増えていきます。

そういった時、今回の講座を思い出して、マナーを守って食事してもらえると嬉しいです?

【就労準備型】集中講座:面接マナー 令和5年8月3日

こんにちは!

就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!熊谷校です。

今日の集中講座は、⭐︎面接マナー、⭐︎メモの活用、⭐︎社会科活動でした✨

面接マナーの様子を紹介します?

最初に、動画や説明に沿って手順やマナーを確認します♬

確認を終えたら実践です✨

実践ではお辞儀の角度や座る姿勢、言葉の使い方などに気を付けながら取り組みました?

面接を受ける生徒と、面接官役と、アドバイス役と分担しながら進めました。

アドバイスの生徒さんの中には「ここが良くできていたよ」と伝えてくれていました。

就職に向けて少しずつ身に付けられるといいですね♪

皆さん、お疲れ様でした?

【就労準備型】集中講座:請求書の見方 令和5年7月31日

こんにちは!

就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!熊谷校です。

長期休暇の特別プログラム「集中講座」が、今回は今日から開講しました★

「請求書の見方」の様子をお伝えします?

ネットショッピングや予約注文をすると、「請求書」届きますよね。

ただ、よく見ないと詐欺に巻き込まれたり、支払期限を過ぎてしまうことも…!?

ということで、今回はまず請求先の読み取り方をみんなで確認していきます!

確認したら、今度は情報をPCにまとめました✨

まとめておくと、支払い忘れもなさそうですね!

社会人になって請求書が届いた時も、しっかりと情報を読み取って適切に支払えるようになりましょう!!