活動の様子:実践

【就労準備型】実践:受験票記入 令和7年7月24日

こんにちは✨

就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!熊谷校です。

7/24は、

・受験票記入

・調味料実験

・PowerPoint

を行いました。

今回の受験票記入では、

受験票・申込書がセットになったタイプの受験票を記入していきます!

まずは、記入事項の確認です。

記入してはいけないところに何か書いてあると受理してもらえないこともあるため、

確認は大切ですね😊

確認ができたら、まずは練習!

シャープペンを使い、丁寧に記入していきます…!

文字のバランスや記入事項のミスが確認出来たら、ボールペンで清書をします✨

2枚目からは実際の受験票記入を想定し、一発清書にも挑戦しました🖊

皆さんいつも以上に静かに、真剣に記入できましたね!

また、記入後の確認では「書けました」「確認お願いします」と

報告してくれています!えらい!!

【就労準備型】実践 : 重ね貼り作業 令和7年7月14日

就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!

熊谷校です。

7月14日の授業は、

・重ね貼り作業

・Excel

でした。

重ね貼り作業は、

【就業のイメージをもち、指示を守って作業をする】ことを目的に行います✨

今回は、封筒の宛名の重ね貼りをしました。

まずは、スライドで貼り方の良い例と悪い例を確認します。

悪い例のどこがいけないのかを発表してくれました。

氏名や郵便番号が出ているのを見つけられましたね🤗

机の上の配置を整えたら、作業開始です!

のりの量を調節して、宛名がずれないよう貼っていきます✨

スピードも大切ですが、雑にならず丁寧に作業をすることを優先して取り組みました💡

最後の作業記録の報告もみなさん、バッチリ!です👏✨

今週もこの調子で張り切っていきましょう!

【就労準備型】実践 : 定規の使い方 令和7年7月1日

こんにちは😊

就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!

熊谷校です。

7月1日の授業は、

・定規の使い方

・Word

でした。

定規の使い方の授業では、

正しい定規の使い方を知り、直線が引けるようになることを目的に行いました✏️

最初に全員で定規の使い方の良い例と悪い例を確認して、実践に入りました。

ワークシートでは、定規を手でしっかり押さえるのを意識して取り組みます📏

みなさん、1枚ごとの完了報告もバッチリ!でした✨

余力のある生徒さんは直線を使ったデザインに挑戦です🤗

全て直線なのですが、組み合わせると曲線に見えるのが不思議です🧐

こんなに細かいデザインも完成させていました🤩

楽しみながら進めることができましたね🎵

今日から、7月です!

体調に気をつけて、暑い季節を元気に乗り越えましょう😊✨

【就労準備型】実践:付箋貼り 令和7年6月12日

こんにちは。

就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!熊谷校です。

6/12は、

・付箋貼り

・タイピング

を行いました。

付箋貼りでは、「少しずつずらして貼る」方法で、

指示書に書いてあるページに付箋を貼る作業を行います。

奇数と偶数のページが混在することもあり、

「ずらして貼る」のは少々苦戦する生徒さんも💦

ですが、皆さん丁寧に進めてくれました✨

【就労準備型】実践:宛名ラベル切り取り 令和7年6月7日

こんにちは😊

就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!熊谷校です!

今日の授業は、

①Word

②宛名ラベル切り取り

③ブラックボックス

を行いました!

宛名ラベル切り取りでは、

実用できる仕上がりになるように意識しながら切り取りを行ってもらっています。

ラベルのシートが配られたら、黒線の上を切り、綺麗に切れているか確認し、クリップで紙を留めて提出をします。

最初に外側を切ってから、中の線を切ったりと工夫しながら取り組める生徒さんも!

黒線を残しながら切るのが難しい生徒さんもいましたが、ゆっくり丁寧に切ろうと頑張られていました✨

丁寧に切り取りを行ってくれたので、次の作業の時に使える仕上がりの宛名ラベルがたくさん出来上がりました!

みなさん、お疲れさまでした☺️

【就労準備型】実践 : ソーイング 令和7年6月3日

こんにちは😊

就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!

熊谷校です。

6月3日の授業は、

・ソーイング

・タイピング

でした。

今回のソーイングでは、初めに玉結びと玉止めの

練習をしました。

最初は少々苦戦していた生徒さんも、何度か繰り返すとコツを掴んで「できました!」と報告してくれました🤗

次に、波縫いの練習を行います。

ハートやさかなの形に挑戦する生徒さんもいらっしゃいました✨

今後も定期的に練習を行っていきたいと思います!

みなさん、お疲れさまでした🎵

【就労準備型】実践:検品作業 令和7年6月2日

こんにちは。

就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!熊谷校です。

6/2は

・検品作業

・備品の買い出し

でした。

検品作業では、他の作業でも使っているレシートたちの仕分けをしていきます✨

印刷の擦れてしまったもの、紙の破けてしまったものなど、

使えそうにないものをまずは分けていきました😊

その後は、お店別に分けていきました。

たくさんのお店を仕分け、机はこんな風に…!😲

時間いっぱいがんばりました✨

【就労準備型】実践:宛名貼り 令和7年5月29日

こんにちは。

就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!熊谷校です。

5/29は、

・宛名貼り

・ビンゴ

でした。

宛名貼りでは、今回の目的の一つとして

「作業スペースを整頓しながら」作業に取り組んでもらいました!

まずは机の上を配布したレイアウト通りに整えていきます。

使用する物を並べ終わったら、

作業手順の確認をして、開始!

集中しているうちに整頓を忘れてしまう生徒さんも、

小休憩中に気づいて整頓し、

机の上をきれいに保ちながら作業できましたね!

片付けや報告もスムーズでした✨

【就労準備型】実践:ピッキング 令和7年5月27日

こんにちは😊

就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!熊谷校です。

5月27日は

・ピッキング

・Excel

を行いました。

久しぶりのピッキングだったので、やり方の説明をしてから作業を始めました。

指示書に記載された品目のカードを指定の枚数でピッキングし、品目料金表からピッキングしたカードを照らし合わせ、合計金額を求めます。

内容を理解し、枚数や金額の計算の確認作業までバッチリです✨

手順が少し複雑になっているverに挑戦している生徒さんは

計算に少し苦戦していましたが、コツをつかむと問題なく取り組めていました😊

みなさん、お疲れさまでした!

【就労準備型】実践:ダイヤモンドアート 令和7年5月19日

こんにちは😊

就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!熊谷校です。

5月19日の授業は

・ダイヤモンドアート

・PowerPoint

を行いました。

ダイヤモンドアートでは、作成したいイラストを選んでもらい、そのイラストに書いてある数字に合ったビーズをつけていく作業をしました💎

前回のダイヤモンドアートの時にはなかった、「ビーズを前まで取りに行き、スプーン1杯分をトレーにのせる」という工程を増やしましたが、2回目の生徒さんも初めての生徒さんも流れを理解して前に取りに行くことができていました。

ビーズを袋からスプーンですくうのが少し難しい生徒さんもいましたが、ゆっくり多くビーズを取り過ぎないようにすくうことができていました。

初めてダイヤモンドアートをする生徒さんは、だんだん出来上がっていく様子に「かわいいねえ」と気に入った様子です🥰

大きいイラストに挑戦してみる生徒さんや、小さいイラストをたくさん作り上げる生徒さんもいて、集中して作業に取り組むことができましたね✨お疲れさまでした😊