活動の様子:社会学習

【就労準備型】社会学習:会社見学 株式会社アルビオン 令和5年8月18日

おはようございます?

就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!熊谷校です。

8/18は、株式会社アルビオン様にうかがい、会社見学をしてきました♪

株式会社アルビオン 熊谷工場内のワークライフセンターまでは、バスと徒歩で向かいます。

暑い中でしたが、交通ルールを守っていけましたね✨

今回はまず、ワークライフセンターの中をぐるっと案内させていただきました?

これから検品される箱やチラシがたくさんあり、

こんなにたくさんの仕事があるんだ!と驚きの声も…

着席すると帽子と手袋を着け、こんどは作業体験です?

今回の体験では、サンプルセットの仕分けをさせていただきました♪

間違えないように仕分け、箱もきれいにたたんでいきます。

やり方やコツなど、スタッフの方に教えていただきながらできましたね!

将来のことを考える、いいきっかけになったと思います✨

株式会社アルビオン ワークライフセンター様、ありがとうございました!!

【就労準備型】社会学習:株式会社アルビオン 会社見学 令和元年8月22日

こんにちは!
就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!熊谷校です☺︎
8月22日は、熊谷市にある株式会社アルビオン様へ見学・体験に行かせていただきました☺️
まずは、アルビオンさんはどんな会社なのかを学びます。

 アルビオンさんは、化粧品会社なのです☺︎
そして、会社の中の様子を見学させて頂きました!アルビオンさんは、どこを見てもとってもキレイな会社でした!

そして、戻ってから、実際にお客様へお配りするサンプルの封入作業を体験させていただきました!

みんな、とても貴重な体験ができましたね!

将来の就職に向け、これからもViewキャリア!熊谷校でいろんな活動をしていきましょう!
アルビオンの皆様、ありがとうございました!!

【就労準備型】社会学習:そば打ち体験 平成31年3月29日

こんにちは! Viewキャリア!熊谷校です。  

昨日は、 熊谷そば打ち会様のご協力のもと、

そば打ち体験をしてきました?  

その様子を、お伝えします!  

そば打ち会場までは、バスと徒歩で行きました?  

到着すると、 エプロンをつけて、 みんなで挨拶?  

最初はデモ打ちと言って、 お手本を見せてもらいました!  

たくさんの工程を経て お蕎麦ができあがっていくのがわかりましたね☺︎  

そして、 そば打ち開始です!  

ふるって、  

混ぜて、  

こねて、  

伸ばして…  

包丁が大きいので、気をつけて切ります。  

茹でるのは、 そば打ち会の方がやってくださいました!   完成です!!

皆さん自分で作ったお蕎麦を 美味しく食べられましたね!     熊谷そば打ち会の方々、 ありがとうございました?  

【就労準備型】社会学習:グループホームボランティア 平成31年3月27日

おはようございます☀  

就労準備型放課後等デイサービス Viewキャリア!熊谷校です!  

昨日は、熊谷市内にあるグループホームへボランティアに行ってまいりました。  

おととい練習した、レクリエーションやお茶出しを実際に行いました。

練習したことが、みんなよくできていました。

  大きな声で返事をすることや、向こうのスタッフの方々の指示をしっかり聞くこともできました。  

最初はみんな緊張をしておりましたが… 最後はこんな笑顔で?  

終わることができました☺︎  

とても良い体験をさせていただけましたね!!  

ご協力してくださった施設の方々、ありがとうございました!    

【就労準備型】その他:熊谷市消防音楽隊定期演奏会 平成31年2月9日

こんにちは!

就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!熊谷校です!

今日は、さくらめいとにて、熊谷市消防音楽隊定期演奏会に行ってきました?

演奏を聴いたり、消防広報にて楽しく学びました。

救急車を呼んだほうがいいのか、呼ばなくてもいいのか…迷ったら♯7119をするそうです。
とても勉強になりましたね?

写真撮影が禁止だったので、残念ながら写真はありませんが、参加した生徒さんたちはとても楽しそう参加していました!

【就労準備型】交通機関を使って出かけよう! 平成30年12月27日

p>こんにちは?

Viewキャリア!熊谷校です!
昨日は、
交通機関を使って出かけよう!
という授業でした。
今回は
ラウンドワン さいたま鴻巣店
にお邪魔して、
ボウリングをしました?
まずは電車やバスでのマナーを確認し、
熊谷駅から電車に乗ります。

電車でのマナー

・静かにする
・広がらない
はよく守れましたね✨
北鴻巣駅からは、
シャトルバスも使いました!

 

店舗に到着したら、

靴とボールを選んで

ゲーム開始です!

ボールをしっかり持って

レーンで振りかぶり‥

投げます!

ボールの行き先を見守り…

結果に一喜一憂✨
他のチームでストライクが出ると、
となりのチームも一緒に喜んだり、
ハイタッチしたり
していました。
楽しく過ごせましたね?
帰りもバスと電車を乗り継いで帰ってきました。
帰りのマナーも良かったと思います?
これからも、
公共のマナーを守りながら
楽しく過ごせる授業を作っていきます✨
皆さんお疲れ様でした!

 

 

【就労準備型】 新聞を作ろう! 平成30年8月23日(木)

こんにちは!

Viewキャリア!熊谷校ですニコニコ
 
今日の授業は、会社見学に行かせていただいた  CXカーゴさんで学んだ事や感想の新聞を作成しました音符
 
まずは、新聞の下書きです♪

次は、パソコンで打ち込みをします♪

写真を選び、それぞれ新聞が完成した後…。

 
CXカーゴさんへ、お礼のメッセージを書いてから、みんなで模造紙に飾りつけをしました♪
 

 

 

最後に、新聞を発表しました♪
 
 
夏休み中に会社見学へ行き、その後の新聞作りも今日が最後となりました。
 
回数を重ねるたびに、
・感想を書く?
・パソコンを打ち込む?
 
仕上りのペースが早くなりましたねウインク
 
 
C Xカーゴの皆様、ありがとうございましたおねがい
 
 
 

【就労準備型】会社見学: ㈱シーエックスカーゴ様 平成30年8月22日

こんにちはウインク

Viewキャリア熊谷校です!

 

昨日は前回の㈱UACJ様の見学に続き

第三回目の社会見学として㈱シーエックスカーゴ様まで行ってきました車

 

 

目的は各回共通で

「働く人の姿を間近で見ることで、働くことについてのイメージを持ち、将来の進路に関しての目標や問題意識を持つきっかけにする。」

ということですOK

 

庫内見学の前に注意事項の確認です。

 

・私物は持ち込まない。

 ⇒異物混入の原因になるため

 

・インカムを利用して説明を聞く。

 ⇒庫内は作業で大きい音がするため

 

・歩行帯を歩く。

 ⇒フォークリフトなどの機械が動いているため

 

いよいよ庫内見学です。

物流倉庫ということで、商品がたくさん並んでいます。

 

 

非常に多くの商品がありますが、一週間以内には他のセンターへ運ばれていくそうです。

 

初めにオリコンの選別作業です。

汚れ、異物混入、破損確認をし、ラベルを剥がした上で仕分けラインに投入します。

 

 

 

 

次にオリコンの洗浄です。この時間帯は非稼働でしたが、非常にたくさんのオリコンを捌くので

スピードと正確さが大切とのことです。

 

 

最後に養生作業です。

この作業は3人1組になり、指示書に従っての作業となります。

チームでのコミュニケーションが大切とのことです。

ビューキャリアでのトレーニングが活かせそうですね!!

 

 

控室に戻り、講演『障がい者雇用に関する社内での取り組み』を拝聴します。

人事部の担当者様のお話はまず、自己紹介から始まりました。ご自身が身体に障害をもたれてから

現在に至るまでのお話は、苦しいところを通過されながらも前向きなもので非常に勇気をいただく内容でした。

 

シーエックスカーゴ様では

障がい者雇用=人財確保、戦力前提雇用

 

との考えであり、これを実現するためにスキルアップ勉強会や障がい特性勉強会を

実施し、周囲社員と障がい者本人にも共有しているとのことです。

社員を大切にしている様子が伝わってきました。

 

講演最後は質疑応答の時間です。今回もたくさんの質問が飛び出しました。

 

 

 

 

今回でこの夏休みの企業見学三部作は終了です。

将来の就職に関して考えたり、働くことに関しての気づきのヒントになってくれれば

幸いです。

 

今後も長期休暇を利用して企業見学を実施し、普段のトレーニングと就労を利用者が結びつけることができる

ようにしていきたいと考えております。

【就労準備型】社会学習:バスに乗って、消防署見学に行こう! 平成30年8月20日

今日は、熊谷駅からバスに乗って熊谷市の消防本部へ行ってきました?

 
今日の目的は、
*防災について学ぶ
*バスでのマナーやルールを身につける
 
です。

 

まずは、熊谷市内で年間どれくらいの出動をしているかなどのお話しを聞かせて頂きました。

さすが、あついぞ熊谷ではたくさんの救急車が出動していることがわかりました!!
 
次に、庁舎内の食堂や講堂などを案内してくださいました。
食堂には、とっても大きい炊飯器がありました!!消防士さんはみんなでご飯を作って食べるんですね☺︎!
 
そして、外に出てホースを持たせてもらいました。
 

 

倉庫には、連結ができるようたくさんのホースがありました。

 
次は、車両の説明です。
熊谷消防本部には、支援車や救助工作車などたくさんの車両がありました。
車両には、たくさんの資機材が積まれています。
レスキュー隊の方がとても丁寧に説明をしてくださいました。

 

空気ボンベも持たせてもらいました!!

20〜30キロほどあるそうです!!!

とっても重かったです?

これを背負って活動するなんて、やはりすごいですね?
 
そして、いよいよ消火訓練です?
今回は、全員参加させていただきました。

みんな良くできていましたね!

これで、消防署見学は終わりです。
どんな活動をしているかなど、色々学ぶことができましたね。
とても貴重な時間になりました。
 
 
帰りも、バスに乗って帰ります?
 

 

バスの中でのルールやマナーが守れましたね✌️

お金の払い方もとてもスムーズにできました。
 
まだ終わりではありません。
ビューキャリアに戻って、新聞作りです✏️
レスキュー隊の方々に教えていただいたことを、みんな思い出して書いていきます。
 

 

 

 

どんなことを学んで、どんなことを思ったかを発表しました!!

みんな、とてもじょうずにまとめられていましたねニコニコ
 
 
熊谷消防本部の皆様、こらからもお身体に気をつけて、みんなのHEROでいてください!!
ありがとうございました!

 

 
 
 
 

 
 

【就労準備型】社会学習:プラネタリウム 平成30年8月17日

こんにちは

Viewキャリア!熊谷校ですおねがい
 
今日の授業も2コマを使い、
熊谷市文化センター「プラネタリウム館」へ行きました。
 
目的は、
☆季節の星座を学ぶ
☆公共施設でのマナーを身につける
 
ですウインク
 
 
まずは、
☆移動の時、プラネタリウム内での
注意事項を確認
 
しっかり聞いていますキラキラ
 
 
 
 
交通ルール、2列で移動   
しっかり守りました爆笑
 
 
「プラネタリウム館」到着❗️
 
 
ワクワクしますね義理チョコ
 

今日の投影は…。

 
 
星「大変!大変!この夏は、惑星でいっぱい」
という、一晩で4つの惑星(金星、木星、土星、火星)が、いつ、どんな風に見られるというお話。
 
 
そして
星「妖怪・星ばなし」
という、日本の怖い昔話しでした。
 
 
みんなマナーを守って、見ることができました照れ
 
 
 

 

記念写真をパチリニコニコ

 
 
帰りも交通ルール、2列移動
守れました!
 
 
Viewキャリア!に戻り、感想を書いて、振り返りをしました
 
 
『勉強になった』
『怖かったけど面白かった』
『家族と来たい』などなど…。
 
とても充実した時間が過ごせた様子でした爆笑
 
 
また、違う季節の星の学習に、行けると良いですね流れ星