こんにちは😊
就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!
熊谷校です。
7月25日の授業は、
1 宿題の日
2.3 画像動画編集
でした。
1時間目の「宿題の日」では、
各自の課題に取り組みます✏️
夏休みの宿題や自習の教材、漢字検定を受験する予定の生徒さんは過去問を行いました。

15分ごとに休憩を挟み、みなさん時間いっぱい集中して進めていました!
この調子で、それぞれの夏休みの課題に取り組めるとよいですね✨
こんにちは😊
就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!
熊谷校です。
7月25日の授業は、
1 宿題の日
2.3 画像動画編集
でした。
1時間目の「宿題の日」では、
各自の課題に取り組みます✏️
夏休みの宿題や自習の教材、漢字検定を受験する予定の生徒さんは過去問を行いました。
15分ごとに休憩を挟み、みなさん時間いっぱい集中して進めていました!
この調子で、それぞれの夏休みの課題に取り組めるとよいですね✨
こんにちは
就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!熊谷校です。
7月17日の授業は①うちわづくり、②電卓計算をしました。
うちわ作りの様子を紹介します✨
7月は熊谷市でうちわ祭が開催されるということでうちわ作りを行いました。
折り紙や割りばしを使ってスイカの形を作りました。
谷折りや山折りが均等になるように印をつけながら進めていきます。
形が出来上がってきたら、丸シールを使ってスイカの種を表現しました。
夏らしいうちわが完成しました♪
是非、お家で使ってくださいね😊
皆さん、お疲れ様でした。
こんにちは😊
就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!
熊谷校です。
7月8日の授業は、
・ジオボード
・切り取り作業
でした。
ジオボードの授業の様子をご紹介します✨
【手先の器用さを高めながら、形の特徴を捉える】ことを目的に授業を行います。
まずは、輪ゴム1本から挑戦して2本、3本、4本と徐々に増やしていきました。
なんと!10本使用した大作に挑戦する生徒さんもいらっしゃいました🤗
輪ゴムがうまく引っかからなかったり、外れてしまったりすることもありましたが諦めずに頑張って完成させていました👏🏻✨
『輪ゴムが外れないように指で押さえながら進める』と、コツがつかめたようです💡
みなさん、楽しみながら取り組むことができましたね🎵
こんにちは
就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!熊谷校です。
7/3は、
・連想ゲーム
・漢検トレーニング
を行いました。
漢検トレーニングでは、夏の検定に向けて力試しや練習をしました♪
今回、丁寧に漢字を書けている生徒さんが特に多く、
もったいないミスも少なかった印象…
この調子で頑張ってください😄✨
力試しの生徒さんも、無理なく級を決めて取り組めました!!
こんにちは😊
就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!
熊谷校です。
6月28日の授業は、
・金額予想
・宛名・切手貼り付け
・カレンダー制作
でした。
カレンダー制作の様子をご紹介します!
今回は7月のカレンダーです🗓️
折り紙でアイスを作ります🍦
一枚目は全員で折り方を確認しながら進めました。
お隣同士で教え合う姿も見られましたよ🤗
二枚目は手順書を見ながら折るのに挑戦しました!
一枚目より小さい折り紙でしたが頑張って丁寧に折ることができました。
アイスのトッピングや周りに装飾をして完成です✨
ぜひ、お家に飾ってみてくださいね🎵
こんにちは😊
就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!熊谷校です。
6月16日は、
・だるま落とし作り
・着色作業
を行いました!
だるま落とし作りでは、
箱から画用紙がはみ出さないように型を取ってもらい、丁寧に切り取りから貼り付けまで行いました。
箱に画用紙を押し付けて折り目をつけたり、箱を画用紙につけて線を引いたりと、
それぞれ自分のやりやすい方法を見つけて取り組まれています✨
最後に少しだけテストプレイをし、強度やどのくらいの段だとやりやすいのか確かめてもらいました。みなさん、お疲れさまでした!
こんにちは
就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!熊谷校です。
6月10日の授業では、①傘の日、②PowerPointを行いました。
最初に、『傘の日』が作られた由来について学びました。
次に傘の畳み方のコツやゲームに挑戦しました。
畳み方のコツでは、2段階になっているタイプの折りたたみ傘に挑戦しました✨
「普段使っている折り畳み傘と違って時間がかかるなぁ」と少し大変そうでした💦
ゲームでは、得点の書かれた傘にボールを投げて合計得点を競います。
思っていた以上に盛り上がり、時間を延長するほどでした。
身近な傘の豆知識について楽しみながら学ぶことができましたね♪
皆さん、お疲れ様でした♪
こんにちは😊
就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!熊谷校です。
5月31日の授業は、
①カレンダー制作
②認知作業トレーニング
③PowerPoint
でした!
カレンダー制作の様子をご紹介します。
今回は、6月のカレンダーということでカエルを折っています🐸☔️
はじめてカレンダー制作に参加される生徒さんもいらっしゃいましたが、折り方を確認しながら上手に折れていました!
カエルが折れたら白目に黒目を描いて、装飾をしたら完成です✨
カエルの瞳孔を横にしてみたり丸にしたり、笑わせてみたりと色んなカエルが完成しました🐸ぜひお家で予定を書き込んで飾ってみてください!
こんにちは😊
就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!熊谷校です。
5月24日は『感謝の日』で制作を行いました。
日頃からお世話になっているお家の方に感謝の気持ちを込めながら、
ぬいぐるみやカゴに入れる花のレイアウトを考えて装飾します。
ぬいぐるみはモールドール作りに挑戦です🧸✨
説明動画を見たあと、1本のモールを使って好きな動物やバランスを考えながら折っていきます。
輪っかを作ったり、ねじったり、輪っかに入れ込んだりしていると少しずつ顔が完成してきました!
胴体を作って目と鼻をつけたら完成!これをもう1匹作ります!
モールドールが作れたら、日頃の感謝の気持ちを込めてメッセージカードを書きます✉
最後にバスケットにモールドールとお花とメッセージカードを入れたら完成です😊
リボンをつけてみたり、耳をペンで塗ってみる生徒さんや、毛糸でマフラーを編んであげる生徒さんも🥰
世界で一つしかない素敵なプレゼントが完成しましたね🎁!
ぜひ、ご自宅で飾ってみてください✨
皆さん、お疲れさまでした!
こんにちは😊
就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!
熊谷校です。
5月20日の授業は、
・紙飛行機選手権
・自分の声を知ろう
でした。
紙飛行機選手権の様子をご紹介します✨
まずは、折り紙で基本の紙飛行機の作成をしました。
2つめ以降は、自由に作成を行っていきます。
用意してある手順書から選んで折ったり、オリジナルで作っている
生徒さんのいらっしゃいました🤗
全員でルールをしっかり確認したら、本番に向けて紙飛行機の
調整を各自行います。
どの飛行機を使うか、翼のバランスは均等か、飛ばすときの力加減など、
慎重に考えていました🤔
いよいよ選手権本番!
みなさん、真剣な表情です😳✨
今回は着地地点をひもで計測しました。
調整と練習の成果が出て、本番は飛行距離も伸びていました。
ルールを守って楽しく参加することができましたね👏✨
おつかれさまでした♫
最近のコメント