就労準備

【就労準備型】実践:お金の計算 平成30年9月28日

こんにちは!

Viewキャリア!熊谷校です音譜

 

今回の授業は、

コインたちお金の計算

PCPC(Excel)

を行いました!

ブログでは、

お金の計算についてお知らせします札束

 

お金の計算では、

お札お札やコインから額面を連想する

お札お金の計算をする

を目的として行った授業です。

 

まず、説明をします。

コツがあるので難しそうにしていましたが、

コツをつかむとそこからは理解が早かったです筋肉

 

 

 

 

実践では、プリントワークを行いました鉛筆

 

青と黄色の枠に入っている

コインやお札をそれぞれ数え、

どちらが多いか丸を付けて貰いましたニコニコ

 

 

 

 

例題で掴んだコツを駆使して、

電卓も使いながら、

頑張って解いてくれました乙女のトキメキ

 

 

 

 

最後に振り返りをし、終了グラサン

 

お財布や貯金箱など、

ばらばらに散らばったお金を数える場面は

意外とたくさんあります。

そんな時、授業で習った数え方が

使えるといいですねチュー

 

 

【就労準備型】お楽しみ会 平成30年9月27日 

こんにちは☀
Viewキャリア!熊谷校です。

昨日の授業では、
プレゼントBig絵本を読んで感想文を書こう!
プレゼント9月のお楽しみ会
を行いました!

ブログでは、
お楽しみ会についてご紹介します!

今回のプログラムは、
?レクリエーション(トランプ「豚のしっぽ」)
?お誕生日会
でした!

まずは、レクリエーション♤
今回はトランプでもマイナー(?)な運試しゲーム、
豚のしっぽ?

みんなの運はいかほどでしょうか??

 

 

・・・・
 

・・・・!!!!!
 

なんとなんと、圧勝!!!
強運の持ち主がいらっしゃいました?

強運に圧倒されつつ、
席についてお誕生会をしました?

バースデーカードを渡し、

みんなでバースデーソングを歌い、

ケーキを食べながら楽しくおしゃべりしました♬

 

 

 

来月はハロウィン?も控えていますね。
どんなお楽しみ会になるでしょう?
楽しみにしていてください誕生日帽子

 

 

【就労準備型】ペーパークラフト 平成30年9月26日

 
Viewキャリア!熊谷校です?
 
今日は、
「ペーパークラフト」の授業を
ご紹介します!!
 
 
目的は
*微細(手先)の運動
*指示通りに作成する
*集中力を高める
 
です‼️
 
 
今回はハロウィン?が近いということで、ハロウィンの飾りを作りました!
 
 
さっそく授業の様子を見てみましょう。
 
 
まずは飾りの本体となるものを切ります!

 

 
 
切った後は、折り目をつけて組み立てていきます!

 

なかなかうまくくっつかずに
苦戦していましたが、
諦めずに取り組んでいます?
 
 
 
 
自由に飾りをつけて完成✨
 

みんなとても可愛い

ハロウィンの飾りができました??
 
 
50分という短い時間でみんなとても集中し、取り組めましたね?
 
 
みなさんお疲れ様でした☺️

【就労準備型】社会性:自転車のルール・マナー 平成30年9月25日

こんにちは

Viewキャリア!熊谷校ですほっこり
 
昨日の授業では
1自転車のルール・マナー
2イラストカードのピッキング
を行いました音符
 
2つのうち、今日は自転車のルール・マナーの授業をご紹介します。
 
目的
キラキラ自転車のルール・マナーを正しく知り、安全に利用できるようになる。
です。
 
 

まず導入では自転車安全利用五則で基本的な考えを学びました。ここで歩道と車道の違いや代表的な標識などの確認をしました。

 
 
 
次にクイズと間違い探しです。
 

 

クイズでは先程学んだ五則を参考にしながら、ルールやマナーに適っているか考えてもらいました。

 
間違い探しはイラストを見て、違反をしている箇所に印をつけ、その理由も考えてもらいます。
 

 

みなさん、よくできていましたウインク
 
ルールやマナーを守ることは自分を守ることであると同時に、相手を守る思いやりでもあります。
 
生命にも関わることなので、実際の使用でも守っていきましょうおねがい
 
 
 
 
 
 

 

 
 
 
 
 

【就労準備型】PC:エクセル 平成30年9月21日

こんにちは
Viewキャリア!熊谷校ですキラキラ
 
昨日の授業では
1パソコン・エクセル

2チラシ分け

を行いましたチョキ
 
2つのうち、今日はパソコン・エクセルの授業をご紹介します。
 
目的
?エクセルの基礎を身につける
です。
 
ここ何回か練習しているのが
コピーアンドペースト
カットアンドペースト
ドラッグアンドドロップ
です。
 

操作方法はいくつかありますが、まずは自分に合ったやり方を一つ覚えましょうけろけろけろっぴ

 
コピーとカットの違いを再確認した後は
実践練習です。
 

前回の続きで、それぞれの操作を駆使して

のドット絵を描いていきます。
 
見本があるとはいえ、マス目を間違えると
いびつになってしまいます。操作と同時に
ペースト先にも気を配りますびっくり
 
これからも遊びの要素も取り入れながら、楽しくエクセルの基礎を学んでいきましょうウシシ
 
 
 
 

 

【就労準備型 】お楽しみ会 平成30年8月31日

 
こんにちは!
Viewキャリア!熊谷校です?
 
 
長い夏休みも終わりましたね‼️
なので、
今日は特別授業の!!
お楽しみ会を行いました?
 
ゲームやケーキを食べてみんなでワイワイ楽しみましたー?✌️
 
 
その様子をご覧ください!
 
 
まず、指導員も混じってフルーツバスケット!
生徒たちも私達も久しぶりにやり、とても楽しかったです♪
 
 
その後はトランプで神経衰弱とジェンガ!!
勝負なので指導員も全力です!!笑
 

 

みんなでとてもいい笑顔を見せてくれました⭐️

 
 

そして!みんなが一番楽しみにしてたであろう誕生日会?

 

誕生日の歌を歌ったり、お友達の為にダンスを踊ってくれたり、とても可愛かったです♪

 
 
初めてのお楽しみ会でしたが、
普段の授業では見られない生徒の一面が見れたりと、とてもよかったなと思いました!

 

 

これから毎月お楽しみ会があるので、
またみんなで楽しみましょう✨

【就労準備型】PC: エクセル 平成30年8月30日

こんにちはウインク

Viewキャリア!熊谷校ですグッ

 

 

今日の授業は

集中講座『買い物へ行こう』

パソコン『エクセル』

でしたキラキラ

 

その中で本日はパソコン『エクセル』の授業のご紹介です。

 

 

目的は

「エクセルの基礎を身につける」

です。

 

 

パソコンの授業は実践の場数を踏んで、習うより慣れろ!が

習得の近道です。

 

 

前回までは数式の練習で、四則演算を繰り返しました。

今回はそのまとめです。表計算でどこが足し算になるか、どこが引き算になるか

と今までの練習の成果もあり、みな正解しましたグッ

 

 

 

その後は基本的なマウスの動作で

『ドラッグアンドドロップ』『コピーアンドペースト』の説明と実践です。エクセルだけでなく

パソコンを使っていると頻繁に使う操作ですね。みんな真剣に聞き入っています。

簡単に移動やコピーができることが分かると歓声!?が沸き起こります。

これも説明の後、実際に練習問題をやってもらいました。

 

 

 

 

 

 

生徒によって問題を解くスピードは違いますが、まずは操作に慣れてほしいので

なるべくたくさん参加してもらいたいと思います。

 

テキストを中心に進め、前回やった内容を確認しながら少しづつ確実に身につく

ように心がけていますルンルン

 

 

 

 

 

 

【就労準備型】実践:イラストカード(ピッキング)平成30年8月29日

 
こんにちは
Viewキャリア!熊谷校です
 
 
今日の授業は
「タイピング」
「イラストカード」
「あなたはどんな人?」
でした!
 
その中で「イラストカード」の授業を
ご紹介します
 
 
目的
*働く力をつける
*集中力をつける
です。
 
 
前回もこの授業を行いましたが、
実践は繰り返しがとても大切です!
 
 
今回はポイント・約束として、
*商品(イラストカード)を丁寧に扱う
*見直しをしっかり行う
 
そして働いていることをイメージしながら作業を行います。
 
まずはお手本を見せます!
みんなしっかり話を聞いていますね♪

 
それでは実際にやってみましょう!
まずは指示書に書いてある品目と枚数を見て取ります。

 
全て取り終わったら、品目と枚数があっているかダブルチェックをします!
 

次は計算に入ります。

ここでもダブルチェックです!
 
みんなとても集中して作業を行っていました

最初は不安そうでしたが
徐々にペースが上がって時間内に作業を終えることが出来ました
 
 
何度も繰り返し作業を行い、
自信に繋がるよう支援していきたいと思います
 
みなさんお疲れ様でした

【就労準備型】映画を観て感想文を書こう! 平成30年8月28日(火)

こんにちは!

Viewキャリア!熊谷校です♪
 
今日の授業は、
映画を観て感想文を書こう!
でした。
 
今日の映画では
ジブリ「火垂るの墓」
を観ます。
 

みんな、とても集中して観ています。

悲しく、切ない場面がたくさんありました。
 
映画が終わったら、次は感想文です。
キーワードをホワイトボードに提示します。
*サクマ式ドロップ
*西宮のおばさん
*空襲
などなど…
 

みんな、キーワードを見ながら一生懸命書いています。

 
そして、感想文の発表です!
 

生徒たちからは、「なんで戦争するの?」と純粋な疑問が飛び交っていました。

 
「二度と戦争が起きて欲しくない」
と、みんな感想文に書いていました。
 
本当にその通りですね。
 
しっかりと、物語の内容を観てまとめることができていました。
 
みんなが働く頃には、もっともっと豊かな社会になっていると良いですね。
 

【就労準備型】実践:カタログを見て注文しよう! 平成30年8月27日

こんにちは! 
Viewキャリア!熊谷校です。 

昨日の授業では、 
*カタログを見て注文しよう! 
*ジェスチャーゲーム 
*PC(Word) 
を行いました。 

今回のブログでは、 
カタログを見て注文しよう!をご紹介していきます。 

授業の目的は、 
①たくさんの情報から必要なものを抜き出す 
②間違えずに書き写す 
③電卓でお金の計算をする 
の3つです。 

以前に一度行いましたが、 
人数が増え初参加の子も多くいました。 
今回はみんな上手に探せるでしょうか?? 

カタログを見る機会自体が 
少ない子もいらっしゃるため、 
まずはカタログの説明をしました。 

そして、カタログを配ります。 
今回は「買うものリスト」を出し、 
その商品を探して、注文書に書き写してもらいました。 
皆さん集中して写せましたね! 

商品番号や金額も 
しっかりとミスせずに写すことができました!! 
すごいです☆ 

カタログには見出しがあり、 
見出しから商品を見つけると早く見つかる 
ということを教えると、 
なんと自分で工夫して 
カタログを見てくれる子もいました! 
そういった工夫が、今後につながりますね☆ 

今後はもう少し商品を増やしたり、 
カタログのページを増やしたりと、 
難易度を上げていく予定です。 

皆さんの成長が楽しみですね♬