こんにちは?



こんにちは?
こんにちは!
Viewキャリア!熊谷校です
今回の授業は、
お金の計算
PC(Excel)
を行いました!
ブログでは、
お金の計算についてお知らせします
お金の計算では、
お札やコインから額面を連想する
お金の計算をする
を目的として行った授業です。
まず、説明をします。
コツがあるので難しそうにしていましたが、
コツをつかむとそこからは理解が早かったです
実践では、プリントワークを行いました
青と黄色の枠に入っている
コインやお札をそれぞれ数え、
どちらが多いか丸を付けて貰いました
例題で掴んだコツを駆使して、
電卓も使いながら、
頑張って解いてくれました
最後に振り返りをし、終了
お財布や貯金箱など、
ばらばらに散らばったお金を数える場面は
意外とたくさんあります。
そんな時、授業で習った数え方が
使えるといいですね
こんにちは☀
Viewキャリア!熊谷校です。
昨日の授業では、
Big絵本を読んで感想文を書こう!
9月のお楽しみ会
を行いました!
ブログでは、
お楽しみ会についてご紹介します!
今回のプログラムは、
?レクリエーション(トランプ「豚のしっぽ」)
?お誕生日会
でした!
まずは、レクリエーション♤
今回はトランプでもマイナー(?)な運試しゲーム、
豚のしっぽ?
みんなの運はいかほどでしょうか??
…
・・・・
・・・・!!!!!
なんとなんと、圧勝!!!
強運の持ち主がいらっしゃいました?
強運に圧倒されつつ、
席についてお誕生会をしました?
バースデーカードを渡し、
みんなでバースデーソングを歌い、
ケーキを食べながら楽しくおしゃべりしました♬
こんにちは
まず導入では自転車安全利用五則で基本的な考えを学びました。ここで歩道と車道の違いや代表的な標識などの確認をしました。
チラシ分け
こんにちは
Viewキャリア!熊谷校です
今日の授業は
集中講座『買い物へ行こう』
パソコン『エクセル』
でした
その中で本日はパソコン『エクセル』の授業のご紹介です。
目的は
「エクセルの基礎を身につける」
です。
パソコンの授業は実践の場数を踏んで、習うより慣れろ!が
習得の近道です。
前回までは数式の練習で、四則演算を繰り返しました。
今回はそのまとめです。表計算でどこが足し算になるか、どこが引き算になるか
と今までの練習の成果もあり、みな正解しました
その後は基本的なマウスの動作で
『ドラッグアンドドロップ』『コピーアンドペースト』の説明と実践です。エクセルだけでなく
パソコンを使っていると頻繁に使う操作ですね。みんな真剣に聞き入っています。
簡単に移動やコピーができることが分かると歓声が沸き起こります。
これも説明の後、実際に練習問題をやってもらいました。
生徒によって問題を解くスピードは違いますが、まずは操作に慣れてほしいので
なるべくたくさん参加してもらいたいと思います。
テキストを中心に進め、前回やった内容を確認しながら少しづつ確実に身につく
ように心がけています
こんにちは!
最近のコメント