就労準備

【就労準備型】実践:イラストカード(ピッキング)平成30年10月24日

 
こんにちは!
Viewキャリア熊谷校です?
 
昨日行った授業は、
☆PC(タイピング)
☆イラストカード(ピッキング)
でした‼️
 
今日は「イラストカード」の授業の様子を
見ていきましょう✨
 
 
 
この授業は何度も行っていますが
イラストカードのピッキングに慣れ、作業が早く終わってしまう生徒さんも出てきたので、
そんな生徒さん達は品番カードにレベルアップ!!
 
今回は分かれて取り組みました?
 
 
文字だらけで、不安な様子が見られます?
が!!
まずは慣れるということが大切なので
「今回は全て終わらなくても大丈夫だよ!!」
ということを伝えました?
 
 
 
そうすると、不安な顔もなくなり
ゆっくり丁寧に作業に取り組みます✌️

 

 

こちらはイラストカード

初めての生徒さんもいましたが、
しっかり枚数を数え、集中して行っていますね?

 
 

計算もとても早い!!

 
 
 

前回は、苦手意識が強かった生徒さんもいましたが、今回の取り組む姿勢は素晴らしい☺︎

 

 
品番カード、イラストカードで分かれましたが、
終わったあとの振り返りでは
みなさんとてもキラキラしていました?⭐️
成長してるな〜!と改めて実感。。。❣️
 
 
 
やる気スイッチをON!!にする声がけをし、
自信に繋がるように私達もしっかり
取り組みたいと思います?
 
 
 
みなさんお疲れ様でした?
 
 
 
 

【就労準備型】実践:目的地までの行き方を調べる 平成30年10月23日(火)

こんにちは!

Viewキャリア!熊谷校です☺︎
 
10月23日の授業は
○目的地までの行き方を調べる
○PC(excel)
でした。
 
ブログでは、「目的地までの行き方を調べる」
を紹介させていただきます!
 
 
集合時間に到着するためには、時間を計算しながら行き方を調べなければなりませんよね。
 
では、パソコンを使って一緒にやっていきます。
 

目的地のホームページをみて、最寄駅や、そこから徒歩何分かかるのかなどを調べていきます。

 

 

 

○時○分の電車に乗るためには、家を○時○分に家を出なくてはいけない。
など、答えを導くための方法を伝えたことで、みんなできましたねニコニコ
 
時間を計算しながら行動することは、とても大切なことです。
それを身につけるための方法を、これからもViewキャリアで、学んで行きましょうね!
 
 
 
 

【就労準備型】食育トレーニング~健康になる食べ方を考えよう~ 平成30年10月23日

こんにちは!

Viewキャリア!熊谷校ですルンルン

 

昨日は、

1食育トレーニング ~健康になる食べ方を考えよう~

2お金の計算

を行いました。

 

ブログでは、

食育トレーニング ~健康になる食べ方を考えよう~

を、ご紹介していきますメロンパン

 

この授業の目的は、

りんご食育に興味を持つ。

バナナ心と体の健康を高める意識を持つ

です。

 

 

まずは食事のとり方に関して基本的なことを説明していきます。

朝ごはんを食べること、一口で30回噛むこと、加工食品は食べ過ぎないこと、なるべく規則正しい時間に

食事をとること、バランスよく様々なものを食べることなど学んでいきます。学んだことをもとに食育〇×クイズ

を行いました。みなさんよくできていますねウインク

 

 

次に栄養素に目を向けていきます。

今回はシンプルな三色食品群の表を用いて、視覚的に分かりやすい形で

「体を動かすエネルギーになるもの・体を作るもとになるもの・体の調子を整えるもとになるもの」

をそれぞれ学んでいきました。どんな食物があるのか一通り学んだあとは、それぞれの栄養群の

特徴を見ながら糊付けで、食物名とイラストが描いてある紙を各栄養群のスペースに貼り付けていきます。

 

 

 

全部で37の食物があり、考えながらのり付けしていくのはなかなか大変な作業だったと

思います。作業中も「これはこっちかな、あ、でも確かこっちだったかな」と試行錯誤しながら

も完成させていきました。

 

「食べる力は生きる力」 「医食同源」

 

という言葉があるように「食」は私たちが健康に生きていく上で欠かすことができない、人生のエッセンスです。

「食」を通して感謝や感動を日々感じていけたらよいですねグッ

 

 

 

 

 

【就労準備型】*秋の体験授業について*

こんにちは!
Viewキャリア!熊谷校です。

この度、
「秋の感謝祭 PC・コミュニケーション 特別体験授業」を
下記日程で行うことになりました!

詳しくは電話・FAX・メールにて
当事業所までお問い合わせください。

たくさんのお問い合わせお待ちしております!

*秋の感謝祭 PC・コミュニケーション 特別体験授業*
日程:10月30日・31日・11月1日・2日
   各日 15:00~18:00のうち1時間
   ※ご都合の合わない方は、調整させていただきます。
参加費:無料

【就労準備型】第4回 知的・発達が気になる中高生の就職を考える会

こんにちは!
Viewキャリア!熊谷校です。

先日10月20日(土)に、
講演会「第4回 知的・発達が気になる中高生の就職を考える会」
を行いました。 

第1講演では、
㈱シーエックスカーゴ 當郷綾香様をお招きし、
シーエックスカーゴ様での取り組みや業務について、
中高生のうちから考えておくべきこと、働き続けるために必要なこと
など、資料を混じえお話していただきました。

 

第2講演では、
(株)船井総合研究所 松下愛様より、
当校がモデルにしている事業所や当校で就職にむけて行なっているプログラム など、
放課後等デイサービス事業所での取り組みをご紹介いただきました。

 

 

 

また今回、第3講演
であるViewキャリア!熊谷校の紹介の際、
利用している生徒さんにも
当事業所の取り組みを発表していただきました!

 

 

 

 

ご協力くださった生徒さん、ありがとうございました!!

今回もたくさんの方にご来場いただきました。
ありがとうございました。
 

 

【就労準備型】実践:メモを取ってみよう 平成30年10月19日 

こんにちは!

Viewキャリア!熊谷校です?

 

昨日10月19日は、

①メモを取ってみよう!

②脳トレ

を行いました。

 

ブログでは、

メモを取ってみよう!

を、ご紹介していきます?

 

この授業の目的は、

?注意深く聞く

?大事なことを抜き出す

?わかりやすくメモをとる

です。

 

では、授業の様子を見ていきましょう!

 

まずは、メモを取るときのポイントなどについて

説明していきます。

メモを取るとき、

全文を書いてしまうと話についていけなくなってしまいます・・・?

なので、

キーワードを抽出して、

そこからさらに思い出しやすいようにまとめる

そんなメモの取り方をできると百点です?

 

説明をしたら、いよいよ練習!

まずは文章の中からキーワードとまとめを抜き出してもらいます筋肉

 

 

 

 

 

ちょっとキーワードが長くなってしまったところもありましたが、

まとめはとてもよくできていました♪

 

 

 

 

 

次は、聞き取りメモを取ってもらいました。

先ほどの練習と同じように、

キーワードとまとめを抜き出してもらいます。

 

うーん…

 

…抜き出すのが難しかった所もあったようですね?

でも、よくまとめられていました!!

 

 

 

 

大事なところは詳しく、それでいて短く!

これを守りながらメモを取るのはとても難しいことだと思います。

 

でも、本当に注意深く聞いて

大事なところをまとめてくれました!

 

今後も練習を重ね、

メモ力がよりたくさん身についていくといいですね?

【就労準備型】集中講座「コグニティブトレーニング」平成30年10月18日(木)

こんにちは!

Viewキャリア!熊谷校です!
 
今日の授業は
☆PC(エクセル)
☆集中講座
でした。
 
ブログでは、集中講座についてご紹介します。
 
今回の集中講座は、コグニティブトレーニング(コグトレ)を行いました。
 
①曲線つなぎ
②同じ絵はどれ?
③記号探し
の3のプリントに挑戦!
 
目的は「見る・聞く・想像する力を身につける」です。
 
 
まずは、先生からやり方の説明です。
 
 

では、やってみましょう!!

 

想像しています!

 
 

一枚ごとに、答え合わせ。ポイントの説明をききます。
 

みんな集中して取り組めました。

 
「ちょっと難しかったけど、がんばりました!」
「簡単でした」
と感想は様々でしたが、今後、今日の授業をいかしていきましょうね!
 
お疲れ様でしたニコニコ
 

【就労準備型】実践:キャップ選別 平成30年10月17日

こんにちは!

Viewキャリア!熊谷校ですニコニコ
 
今日の授業は、
*ブラックボックス
*キャップ選別
でした。
 
ブログでは、「キャップ選別」について ご紹介しますウインク
 
 
今回のキャップ選別は、
・色別(6グループ)と
・ペットボトルキャップ以外を
それぞれ決まった箱に入れていきます。
 
 

 

 
みんな集中していますキラキラ
 
 
 
いよいよ作業間近ですキラキラ
 

 
 

作業終了して、片付けもテキパキしていますキラキラ

 

 

選別の間違いも無く、予定時間前に終了!

素晴らしいです爆笑
 
 
今日の授業、集中力がすごかったですねラブラブ
 
ますます、Viewキャリア!で磨きをかけていきましょうルンルン
 
お疲れ様でした流れ星
 

【就労準備型】実践:時計の読み方(時間の計算) 平成30年10月16日 

おはようございます☀

Viewキャリア!熊谷校です。

 

昨日の授業は、

①きみはどっちのタイプ?

②時計の読み方(時間の計算)

でした。

 

ブログでは、

時計の読み方(時間の計算)

をご紹介します。

 

この授業の目的は、

⌚時計・時間のイメージをしっかりとつける

⌚時間の計算をする

です。

 

まず、時計と時間について、

確認・説明しました。

 

 

例えば、

1日=24時間=時計2周(短針)分

ということなどです。

 

それから、

時間の計算をするときのコツなども

学習します。

 

 

 

 

そして、いよいよ

練習問題…!

 

出題内容に沿って、例題を解きながら

プリントに取り組んでもらいました!

 

 

 

 

むむむ…?と悩みながら、

解いてくれました!

 

 

 

 

最後まで集中して頑張れましたね?

 

 

日常的にも、時計を見たり、

時間を見積もったりする機会は多くあります。

 

Viewキャリア!では、

時計や時間について、

これからも学ぶ機会を作れたらと思います✨

 

【就労準備型】実践:三つ折り作業 平成30年10月15日(月)

こんにちは☆

Viewキャリア!熊谷校ですニコニコ
 
昨日の授業は、
♪ PC(word)
♪ 三つ折り作業
でした。
 
今回は「三つ折り作業」について
ご紹介しますウインク
 
目的は、
*用紙をきちんと折る
*自分が働いてるイメージをつける
*時間を見ながら作業を行う
の3つです!
 
まずは、三つ折りをキレイに折るコツを学びます。
それから印がついているところを折って練習☆
そして印無しで練習です。
 
いよいよ本番!作業時間は、17時35分まで。
キレイに何枚出来るでしょうか?
 

 

 

 

みんな丁寧に、集中して折っていますおねがい

 
 
折り間違いも無く、仕上りも素晴らしいキラキラ
 
 
三つ折りは難しいですが、最後まで頑張って取り組めていましたルンルン
みなさん、お疲れ様でした流れ星