活動の様子:社会性

【就労準備型】社会性:ビジョントレーニング 平成30年11月2日

こんにちは?

Viewキャリア!熊谷校です。
 
金曜日の授業では、
・PC(ワード)
・ビジョントレーニング
を行いました。
 
ブログでは、
ビジョントレーニング
を、ご紹介していきます!
 
ビジョントレーニングでは、
目を動かすトレーニングを行うことで、
⭐︎集中力
⭐︎記憶力
⭐︎文字や絵、スポーツが上手になる
という効果があるそうです?
 
まず、
ビジョントレーニングについて、
それからポイントと約束を説明します!
 

そして、実践開始です!

まずはプリントでのトレーニング✊
 

とても集中しています…!

発表もしっかりできましたね?
 
 
そのあとは、パソコンでのトレーニングも行いました!
 

楽しみながらトレーニングできましたね☺︎

 
今回行うだけでなく、
継続が大切です。
 
これからも、色々なトレーニングを
やっていけたらと思います!

 

【就労準備型】社会性:順位を当てろ!平成30年10月11日(木) 

こんにちは

Viewキャリア!熊谷校ですニコニコ
 
昨日の授業は、
☆順位を当てろ!
☆集中講座
でした。
 
ブログでは、「順位を当てろ」についてご紹介しますウインク
 
 
前回までは、インターネット調べでのランキングでしたが、今回は、「平野先生の好きなものランキング」と題して
♪主食     ♪スイーツ    ♪フルーツ  のベスト5を
考えましたおねがい
 
 
まずは、各人で平野先生になったつもりで
考えてみますキラキラ
 
 

それぞれ考えた後、みんなで話し合って意見を

まとめますキラキラ
 

ランキング発表に一喜一憂ラブラブ

 

みんな、自分の意見を言えて、相手の話も聞き入れることが出来ました流れ星

 
これからも、今日の授業のようにしっかり発言、しっかり傾聴していきましょうルンルン
 
お疲れ様でした!
 

【就労準備型】社会性:イラストからセリフを想像しよう!平成30年10月9日 

こんにちは!

Viewキャリア!熊谷校です

 

昨日の授業は、

1PC(タイピング)

2イラストからセリフを想像しよう!

でした!

 

ブログでは、

「イラストからセリフを想像しよう!」をご紹介していきます。

 

この授業の目的は、

「イラストを見て、状況を読み取り、その状況に相応しいセリフを考える

ことができるようになる。」

 

です!

 

まずはイラストとセリフをマッチングさせる練習問題です。

イラストを見て状況を読み取り、相応しいセリフを選ぶ問題です。

 

みなさん、よくできていました。全員全問正解です拍手

 

 

次はイラストを見て、それにあうセリフを自分で考える問題です。

イラストは人によってとらえ方が違う部分もありますが、細かい設定はせず、

イラストだけを見て、セリフを考えてもらいました。

 

 

 

 

 

発表の場では、感情をこめてセリフを言ってくれる生徒さんもいて

とても盛り上がりましたウシシ

 

与えられた情報がイラストのみなので、どのような状況なのかを想像するのが難しい

という問題もなかにはありました。

 

しかし、みなさん一生懸命考えてイラストにあったセリフを考えてくれましたウインク

セリフを考えるには、状況判断力、想像力さらには語彙力や表現力なども必要になってきます。

 

今後もViewキャリア!ではこのような多方面の力をつけていくトレーニングを提供していければ

と思います。

 

生徒のみなさん、お疲れさまでしたパー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【就労準備型】社会性:無人島SOS 平成30年10月3日

こんにちは!

Viewキャリア!熊谷校です乙女のトキメキ

 

 

今日の授業は、

1⃣PC(タイピング)

2⃣無人島SOS

でした!

 

ブログでは、

無人島SOSをご紹介していきます。

 

この授業の目的は、

ニコニコ一人ひとり考え方が違うことを気づく

ニコニコ意見を交換する

ニコニコ意見をまとめる

です!

 

まず、無人島についての説明をします。

そして、必要なものをチョイスしてもらいました!!

皆さん何を選ぶでしょうか??

 

 

 

 

 

自分でチョイスしたら、

次は話し合いをして、グループでチョイスします!

 

今回は担当の先生が司会をし、

集計係と発表係を生徒さんにやってもらいまいした✨

 

 

 

 

ここでの約束は、

グラサン人の意見をバカにしない

です。

 

時々他の人の意見に口をはさむことは

あったようです…が、

約束をしっかり守ることができました爆笑

 

 

 

 

最後の発表まで無事終わり、授業終了合格

 

話し合いのうえで、

人の意見を聞き、取り入れながら、

自分の意見を発信するのはとても大切です。

 

これからもViewキャリア!では

話し合いの機会を作り、

そういった能力を身に着けるきっかけになれたらとおもいますウインク

【就労準備型】社会性:通勤途中のトラブル対応 平成30年10月2日

 
こんにちは

Viewキャリア!熊谷校ですウインク

 

昨日の授業では

1通勤途中のトラブル対応

2品番カード(検品作業)

を行いました流れ星

 

2つのうち、今日は通勤途中のトラブル対応の授業をご紹介します。

 

目的

①通勤途中でトラブルにあった時に適切な対応 

 ができるようになる。

②通勤途中で困った時に誰にヘルプを出すか、

 また何と伝えるのかが分かるようになる

 
です!!
 
まずは通勤途中にどんなトラブルに遭遇することが考えられるか、ワークシートで
考えてもらいました。
①家から駅までの自転車
②電車に乗っている時
③駅から会社までの徒歩
 
この3つのパターンでそれぞれ考えます。自分の体験も入れてすばらしい解答を発表
してくれました。
 
 
image
 
次に通勤途中、自分の力だけでは解決できないトラブルに遭遇した場合、
誰に、何と言ってヘルプを出すのかを考えるワークシートを行いました。
 
 
 
 
問題文の設定をしっかりと読み、上司や駅員さん、また時には周りにいる人など
適切な相手にヘルプを出すことが理解できました。
 
 
トラブルは誰であっても遭遇することですし、いつ起こるか分からないことです。
トラブルから逃げ出すのではなく、解決する勇気を持ち、そのためのスキルや知識を今後も
学んでいってもらいたいと思いますグー
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

【就労準備型】社会性:自転車のルール・マナー 平成30年9月25日

こんにちは

Viewキャリア!熊谷校ですほっこり
 
昨日の授業では
1自転車のルール・マナー
2イラストカードのピッキング
を行いました音符
 
2つのうち、今日は自転車のルール・マナーの授業をご紹介します。
 
目的
キラキラ自転車のルール・マナーを正しく知り、安全に利用できるようになる。
です。
 
 

まず導入では自転車安全利用五則で基本的な考えを学びました。ここで歩道と車道の違いや代表的な標識などの確認をしました。

 
 
 
次にクイズと間違い探しです。
 

 

クイズでは先程学んだ五則を参考にしながら、ルールやマナーに適っているか考えてもらいました。

 
間違い探しはイラストを見て、違反をしている箇所に印をつけ、その理由も考えてもらいます。
 

 

みなさん、よくできていましたウインク
 
ルールやマナーを守ることは自分を守ることであると同時に、相手を守る思いやりでもあります。
 
生命にも関わることなので、実際の使用でも守っていきましょうおねがい
 
 
 
 
 
 

 

 
 
 
 
 

【就労準備型】社会性 :判断力トレーニング 平成30年8月24日

こんにちは! 
Viewキャリア!熊谷校です。 

この日の授業は、 
*PC(Excel) 
*判断力トレーニング 
*新聞の制作発表(授業参観) 
でした♬ 

ブログでは、 
判断力トレーニングの様子をお伝えしていきます! 

この授業の目的は、 
①状況を判断する 
②場面を見て、これからどうなるか、どうしたらいいのかを考える 
の2つです。 

イラストを使い、 
判断(判別+決断)という行為の2ステップを 
1つずつ行いました。 

まずは、イラストの状況について、 
何が起きているかを観察し、 
発表してもらいます。 
皆さんいろんな視点から 
状況を見てくれました! 

次に、起こっている状況に対して 
何をしたら状況が良くなるか 
どうしたらその状況が起きなかったのか 
考えて、プリントに書いてもらいました☆ 

いろんな意見があり、 
1人の発表に対して 
「ほぉ~…!」と反応が上がったり、 
皆さん楽しみながら考えてくれたようです! 

判断は日常のあらゆる場面で使います。 
また判断力は、学習するだけでは 
なかなか身についていきにくい能力でもあります。 

今回のトレーニングを通し、 
「判断する」ということを考える 
きっかけになっていけばいいな、と思います!

【就労準備型】社会性:ブラックボックス 平成30年8月9日

こんにちは!

Viewキャリア!熊谷校ですニコニコ
 
今日の授業は、
?集中講座(就職するために必要なこと)
?ブラックボックス
でした。
ブログでは、ブラックボックスをご紹介します!
 
目的は、
1️⃣わかりやすく話す
2️⃣注意深く聞く
3️⃣協力して答えを導き出す
の3つですキラキラ
 
ブラックボックスとは、
箱の中身を1人だけ見て、
他の人が中身を見た人のヒントを元に
箱の中身を当てるゲームです?
 
中身を見て…

言葉をよーく考え…

 

たくさんヒントをくれました!

 
因みに今回は、説明のポイントとして
色、形、用途、感触
の4つを挙げ、
それに沿ってヒントを考えてもらいました。
 
そのおかげもあってか、
たくさん正解できて、大盛り上がり爆笑
楽しい授業になりました!
 
授業だけでなく、
日常でも
わかりやすい言葉を使って、
説明ができるといいですねウインク

【就労準備型】社会性:トランプで記憶力をつけよう! 平成30年8月8日

 
今日の授業は
✏️はたらくってなに?仕事ってなに?
✏️トランプで記憶力をつけよう!
✏️パソコン(タイピング)
 
でした!!
その中で今回は
「トランプで記憶力をつけよう!」の
授業を紹介したいと思います?
 
 
この授業の目的は
 
*記憶力をつける
*集中力をつける
 
の2つです✌️
 
 
しっかり見ていないと大人でもなかなか難しいゲームですが、みんなはどうでしょうか??
グループに分かれてやってみましょう✨
 
 
こちらのチームでは、綺麗に並べています!!

 

 
もう一つのチームはシャッフルして開始‼️
性格が出ていますね☺️

 

最初はなかなかカードを取ることが出来ませんでしたが、みんな一生懸命カードがどこにあったかを記憶して、たくさん獲得できていました?
 
 
 
 
2回戦目では指導員も入って勝負?

 

今回はViewグループの社長も加わって下さいました?
みんなとても記憶力がよく、楽しみながら授業ができました⭐️

【就労準備型】社会性:自己紹介すごろく平成30年8月7日

 
こんにちは⭐️
Viewキャリア!熊谷校です。
 
昨日の授業は
 
☺︎パソコン(Excel)
☺︎お金の計算
☺︎自己紹介すごろく
 
でした!!
 
その中で今日は「自己紹介すごろく」をご紹介させていただきます☺️
 
 

 

 
目的
*自分のことを他の人に知ってもらう
*他の人の発表をしっかり聞く
 
の2つです✌️
 
 
 
ルールでは
・質問は必ず答える事!
   (わからない時は”わかりません”という)
・他の人が発表したら、必ず反応する!
   (拍手や、私も!!僕も!!など)
 
です。
みんなしっかり守ってできるかな??
 
 
まずは順番を決めます!

 

サイコロの受け渡しもしっかり出来ましたね?
 
 
質問に戸惑いながらもみんなしっかり答えられ、聞いてる生徒達もルールを守りながら生徒同士で質問し合っている姿が見られました☺️

 

 
みんなとても楽しそうにワイワイやりながたらやることができ、他の生徒の発表もしっかり聞くことが出来ていました!!