活動の様子:実践

【就労準備型】実践:衣類たたみ 平成30年8月21日

こんにちは!

Viewキャリア熊谷校です
 
昨日の授業は
*衣類たたみ
*パソコン(ワード)
*郊外学習ルール
でした。
 
ブログでは、衣類たたみの授業を紹介しますニコニコ
 
目的は、
・きちんとした たたみ方を身につける
・家で手伝えるようにする
・衣類を扱う店で働くことのイメージをつける3つです
 
 
家庭やお店によって、たたみ方の違いがありますが、今日は先生の見本と同じたたみ方で練習しますTシャツ
 
 
 
早速、やってみましたウインク
 

 

 
時間になるまで、何度も練習しましたおねがい
 

 

練習の成果を披露しました爆笑
 

 

みんな授業開始時と比べて、上達しました。ぜひ、これからの生活の中に

いかしてくださいね照れ

 

 

 

 

【就労準備型】実践:金銭管理~お金の上手な使い方~ 平成30年8月10日

こんにちは!

Viewキャリア!熊谷校です

 

今日の授業は、

?なんでもQ

?パソコン(ワード)

?金銭管理

でした。

ブログでは、金銭管理の授業をご紹介しますウインク

 

目的は、

1お金の上手な使い方を学ぶ

2お金を無駄使いしないようになる

3お金の管理の大切さを学ぶ

の3つです

 

授業では

①みんながお金を使うのはどんな時か

②今までお金を無駄に使ってしまったこと

③今まで買ってよかった、お金を払う価値があったもの・こと

 

を考えてみましたヒマワリ

 

①や③の質問に対してはたくさん答えられましたが

 

②の「今までお金を無駄に使ってしまったこと」

はなかなか答えがでてこなく、難しい質問だったようですガーン

 

次にお金の使い方〇?×?のワークシートに取り組みました。

 

 

一例をあげますと・・・

 

おこづかいがいつも足りなくなり、おこづかい以外にも母から毎月お金をかりている。(  )

 

〇か×か考えてもらい、その理由も考えてもらいました。

 

理由の部分を考えるのは少々難しいものの、〇か×かの判断はみなさんバッチリできましたOK

 

今回は主に社会人になる前の金銭管理がテーマでしたが、社会人になってからの金銭管理はますます重要になります。

金銭管理は誰にとっても必要不可欠なテーマですので、今後もViewキャリア!でしっかりと学んでいきましょうキラキラ

 

 

【就労準備型】実践:キャップ選別 平成30年8月3日

こんにちは?

Viewキャリア!熊谷校です。
 
今日の授業
☆PC(Word)
☆キャップ選別
☆インタビュアーになってみよう
 
ブログでは、
キャップ選別についてお送りします栄養ドリンク
 
キャップ選別は、
*指示通りに選別する
*集中力をつける
*仕事、作業するイメージをつける
を目的とした、
作業トレーニングです。
 
そして
 
なんと、今回ハッ
 

 

 
すごい量ですびっくり
 
テーブルいっぱいの
ペットボトルのキャップ達を、
みんなで協力しながら、
頑張って色別に
分けていきます筋肉
 

せっせと作業して…

 

色別に分けていきました!!

 
時間ギリギリになってはしまいましたが、
山のようなキャップを
全て、分けることができましたグッ
 
実際に就職した後にも、
グループになって
作業をすることがあるかと思います。
 
そんな時には、
今回のように、
みんなで協力して
取り組めるといいですねキラキラ
 

【就労準備型】 実践: 針刺繍 平成30年7月30日(月)

こんにちわ!

viewキャリア!熊谷校です☺︎!
 
本日の授業
・PC(word)
・針刺繍
 
今回は、針刺繍の様子をご紹介させていただきます!
 
今日の授業では、お母さんへの暑中見舞いを針刺繍で作成をします。
 
まずは、ハガキに文字の下書きをします。

じょうずに仕上げるポイントとして

・文字を大きく
・隙間を空けて
を伝えました。
 

 

ポイントをよく捉えて出来ましたね☺︎!

 
次は、下書きした文字に穴を開けます。
 

穴を開ける箇所を、自分で確認しながら行っています。

 
 
では!いよいよ、刺繍を行います!!
まずは、針に糸を通す作業があるのですが…
 
 

なんと、みんなすんなりとできていました。

「学校でやりましたー!」
といった生徒が何名かいました!
みんな、しっかり身についていますね☺︎
 
糸を通したところで、刺繍をします。

 

みんなとても集中して行っています。
 
ではでは、
いったいどんな仕上がりになったのでしょうか・・・
 
じゃーん
 

みんな、すごくじょうずに完成させることができましたね!!

こんな暑中見舞いをもらったら嬉しいですよね☺︎!
 
作業中にわからないこと、困ったことがあるときには「先生?‍♀️!」とヘルプを出すことができました。
これは日々、Viewキャリア!で生徒達に伝えていることです。
誰かに助けを求めることってとても大切ですよね。
ヘルプを出すということも、自立の1つです。
 
今回の授業で、また1つできることが増えましたね!
 
みんな、お疲れ様でした!

【就労準備型】実践:部品の袋詰め 平成30年7月24日

おはようございます☀

Viewキャリア!熊谷校です、
 
昨日は、
部品の袋詰めという
作業トレーニングを行いましたレンチ
 
この授業の目的は、
商品を丁寧に扱う
時間を見ながら作業する
集中力を身につける
の3つです。
 
まずは、
やり方の確認?
 
先生のお手本をよーく見ながら、
手順を学びました。
 
 

やり方がわかったところで、

作業開始です!
 
皆さん真剣に作業していましたひらめき電球
 

 

 

ただ今回は各部品がまぜこぜになっていて、

苦戦する姿も見られましたもやもや
 

就職してからは、

色々な作業を行うことになります。
これから少しずつ、
いろんな作業に慣れて、
就職に役立てていけると
いいですねおねがい
 

【就労準備型】実践:品番カード 平成30年7月18日(水)

こんにちは⭐️

ビューキャリア!熊谷校ですニコニコ
 
7月18日  後半の授業では、
「品番カードの検品作業をしよう!」
という授業を行いました。
 
目的は
*間違いを見つけて取り除く
*時間を意識して確認作業を行う
*自分が働いているイメージをつける
の3つです。
 
正しい番号が書かれた用紙を見ながら
60枚のカードを3種類 
 180枚の中から間違いをみつけることができるかを、みていきます。
 
カード品番は  
『b7m231ky』というような品番です。
 
 
早速、作業開始です爆笑

手元にに置いてある手順書を見ながら、頑張ってます⭐️

 

 

みんな黙々と取り組んでいます⭐️

 

工夫していますね⭐️

 
最後の振り返りでは、自分が働く姿をイメージすることができたと発表してくれました。
 
また次も、頑張りましょう!!

【就労準備型】実践:イラストカードのピッキング 平成30年7月4日

こんにちは!

Viewキャリア!熊谷校です。
 
昨日7月4日は、
イラストカードのピッキングを行いました。
 

今回は上級者向けに

量や種類を増やし、
少し難易度を高くしました。
 
時間を延長しても
全部終わらない生徒さんもいらっしゃいましたが、
皆さん集中して作業をしていました!
 

【就労準備型】実践:部品の袋詰め 平成30年6月27日

こんにちは。

Viewキャリア!熊谷校です。
 
昨日6月27日は、
部品の袋詰めを行いました。
 
 

30分ほどの作業を体験して

途中で飽きてしまいそうになる
生徒さんもいらっしゃいましたが、
全員最後まで頑張って
やり遂げることができました?

【就労準備型】実践:ペーパークラフト 平成30年6月22日

おはようございます。

Viewキャリア!熊谷校です。
 
先週6月22日は、
ペーパークラフトを行いました。
 
指先を器用に使ったり、
ハサミを使いこなしたりといった
微細な動きが苦手な生徒さんも
少なくありません。
 
ペーパークラフトでは、
紙を切る、貼る、組み合わせるなど
微細運動を楽しく行える場面が
多いため、
苦戦する生徒さんもいらっしゃいましたが、
最後まで頑張って作ることができました?

【就労準備型】実践:マニュアルを読もう 平成30年6月5日

おはようございます☀

いよいよ夏の陽気になってきましたね。

Viewキャリア!熊谷校です!
 
6月5日は、
マニュアル(説明書)の読み方を学びました。
 

マニュアルを読む機会は意外にも少ないもので、最初は

・目次を見て欲しい情報を探す
・大事な所を抜き取る
など、ポイントを掴めていない子もいました。
 

 

 

 
しかし、ポイントを押さえることで、
しっかりと欲しい情報を見つけることができていました合格