中学生

【就労準備型】社会性:順位を当てろ!平成30年11月7日

こんにちは!

Viewキャリア!熊谷校ですニコニコ
 
昨日の授業は
*どっちが高い?(お金の計算)
*順位を当てろ!
でした。
 
ブログでは「順位を当てろ!」
を紹介しますウインク
 
 
何度か行っているこの授業♪
今回は、先生からのヒントをもとに自分の意見を言いつつ、他の人の意見を聞き、みんなでベスト5のランキングを決めていきます
 
お題は
☆好きなおでんの具
☆文化祭に来て欲しい若手芸人
です口笛
 
 

 

 
 
 

 

自分の意見を押し付けることや、相手の意見を否定する

といったことが、全くなく、共感することができていました。
普段の授業で行っている内容が身についてきていますね!
 

そして!

なんとっ!
ベスト3がドンピシャリ!素晴らしい〜拍手
 
盛り上がり楽しく授業が出来ました爆笑
 
これからもViewキャリア!で頑張って行きましょう。お疲れ様でした
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

【就労準備型】社会性:間違い探し 平成30年11月6日 

こんにちは

Viewキャリア!熊谷校ですグッ

昨日の授業では、
1間違い探し
2部品の袋詰め
 

 

を行いました。

今回のブログでは、
間違い探しをご紹介します

 

この授業の目的は

観察力(人や物事をよく見る力)や集中力をきたえることで

コミュニケーションや勉強の役に立てるグー

です。

 

この授業のポイントは全体を見ることです。細かいところも大切ですが、一つのところばかりにこだわっていると

タイムアップしてしまいます。視野を広くもって全体を見ること、俯瞰することが大切になります。

 

 

 
集中して取り組んでいますねウインク

 

image

 

image

 

2つの絵を比較する間違い探しに始まり、同じ数字の群れに隠されている別の数字探し、

シルエットの犬の群れの中にいる他の動物探し、色と文字の組み合わせ間違い探し(例えばあおは正解しろは間違いなど)

を行いました。

 

生徒さんによって得意、不得意の問題に差がありましたが、楽しく取り組める内容であったと思います。

間違い探しは手軽にでき、一点集中する力や周囲への注意力を向上させる効果も期待できるそうですチョキ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【就労準備型】社会性:話をまとめる力をつけよう!平成30年11月5日 

こんにちは?

Viewキャリア!熊谷校です。

 

昨日の授業では、

1⃣PC(タイピング)

2⃣話をまとめる力をつけよう!

を行いました。

 

ブログでは、

話をまとめる力をつけよう!を

ご紹介します♬

 

この授業は、

話をまとめる力をつける

伝えやすいまとめ方を身に着ける

を目的に行いました。

 

それでは、

実際の授業の様子を

見ていきましょう!!

 

まずは、今日のまとめ方

●短くまとめる

●言葉をへらす

●主語・述語のかたちにする

ことを確認します。

 

 

 

 

例題を経て、

実践開始!!

 

主語・述語を抜き出すコツを覚えるまでは

少してこずった生徒さんも

いらっしゃいましたが、

とても集中していました?

 

 

 

 

 

 

正解者も続出です!

頑張りましたね✨

 

 

 

 

話をまとめる力は、

メモ取りや、発表など、

いろいろなことに

繋がっていきます。

 

これからも頑張って身に着けていけるといいですね?

【就労準備型】社会性:ビジョントレーニング 平成30年11月2日

こんにちは?

Viewキャリア!熊谷校です。
 
金曜日の授業では、
・PC(ワード)
・ビジョントレーニング
を行いました。
 
ブログでは、
ビジョントレーニング
を、ご紹介していきます!
 
ビジョントレーニングでは、
目を動かすトレーニングを行うことで、
⭐︎集中力
⭐︎記憶力
⭐︎文字や絵、スポーツが上手になる
という効果があるそうです?
 
まず、
ビジョントレーニングについて、
それからポイントと約束を説明します!
 

そして、実践開始です!

まずはプリントでのトレーニング✊
 

とても集中しています…!

発表もしっかりできましたね?
 
 
そのあとは、パソコンでのトレーニングも行いました!
 

楽しみながらトレーニングできましたね☺︎

 
今回行うだけでなく、
継続が大切です。
 
これからも、色々なトレーニングを
やっていけたらと思います!

 

【就労準備型】集中講座「つなぎ言葉」平成30年11月1日

こんにちは!

Viewキャリア!熊谷校ですウインク

 

昨日の授業は、

1クロスワード

2集中講座 つなぎ言葉

でした。

 

ブログでは、「集中講座 つなぎ言葉」

を紹介しますグー

 

つなぎ言葉はいわゆる接続詞のことで、文と文の関係性を表す言葉になります。

国語の勉強、ということで「宿題でもやったよ~グッ」という声も聞こえてきました。

 

まずはつなぎ言葉の役割です。

順接・逆説・並列・添加・・・などの内容を、かみ砕いて例を交えながら説明します。

 

image

 

ここから問題を解いていきます。

 

image

 

image

 

つなぎ言葉は国語の文章問題でもよく出されますが、論理的思考力を測るには

最適な問題だと思います。

 

会社で働くときにも契約書、説明書、報告書など文章に触れる機会は

たくさんあります。

 

その時につなぎ言葉の使い方や意味が分かっていると、その文章をより

正確に読むことができますし、自分が書く際にも相手に伝わりやすい

文章を書けるのでは、と思います。

 

折りに触れて今後も学んでいきましょうグッ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【就労準備型】実践:おこづかい帳をつけよう!平成30年10月31日

こんにちは!

Viewキャリア!熊谷校ですニコニコ
 
10月31日の授業は、
*おこづかい帳をつけよう!
*お楽しみ会
でした。
 
ブログでは、「おこづかい帳をつけよう!」
を紹介します!
 
「おこづかい はもらっていますが、おこづかい帳をつけたことはない」という生徒さん。
 
まずは、「おこづかいとは?」を学んだあと、
「おこづかい帳」のつけ方を学びました。
 

 

・日付   ・ことがら   などが書いてあるメモを見ながら、・入金   ・出金    欄を埋めて計算していきます。
 

 

 

間違いなくおこづかい帳がつけられましたウインク

 
お金の管理は、とても大切なことです。
お友達におごることや、お金の貸し借りは、絶対にいけません!
 
 
「おこづかい帳をつけてみたい!」
という感想もあり、今日の授業が生かせて行けると良いですねおねがい

【就労準備型】実践:部品の袋詰め 平成30年10月30日

こんにちは!

Viewキャリア!熊谷校ですニコニコ
 
10月30日の授業は、
☆みんなの意見deそれ正解!
☆部品の袋詰め
でした。
 
ブログでは、「部品の袋詰め」
を紹介させていただきます!
 
目的は、
①商品を丁寧に扱う
②時間をみながら作業する
③集中する力を身につける
です
 
毎月行っているこの授業♪
今回は、
②時間をみながら作業する
を特に意識して、30分・30個   が目標です!
 
 
手袋をはめたら、作業開始です?
 

 

集中して作業していますウインク

 

 

 

 

目標の  30分・30個   は、間違い無しで、
全員達成しました!
素晴らしい拍手
 
30分以内に、確認作業まで終わった人
自分で確認作業の時、間違いを見つけて直せた人
(確認の大切さを実感!)
成長が感じられますおねがい
 
これからも、Viewキャリア!で学んで、成長していきましょうキラキラ
 

【就労準備型】実践:消費税について 平成30年10月29日 

こんにちは!

Viewキャリア!熊谷校です。

 

今日の授業は、

①消費税について

②PC(Excel)

を行いました。

 

ブログでは、

消費税について

をご紹介します?

 

この授業の目的は、

?消費税について学ぶ

?消費税の計算をする

です。

 

まずは、

消費税ってなに?

税金って何?

というところから学びます。

 

 

 

 

「消費税は8%」をよく覚えている生徒さんもいらっしゃいました✨

 

そして、税込価格のだし方を

例題で確認します。

 

 

 

 

そして、プリントの問題を解きました!

 

2つ、3つと買うものが増えると、ちょっと難しかった様子…?

 

 

 

 

 

でも、頑張って解いたので、全問正解が続出でした?

 

 

 

消費税は誰もが買い物をするとき払っている、

身近な税金です。

 

この授業をきっかけに、

税金について

消費税について

思いを馳せてくれるとうれしいな、と思います♬

【就労準備型】PC:パワーポイント  平成30年10月26日

こんにちは!

Viewキャリア!熊谷校です☀

 

金曜日の授業では、

1⃣脳トレ(ビジョントレーニング)

2⃣PC(PowerPoint)

を行いました。

 

その中で、今日は、初回の授業となった

?PC(PowerPoint)

の様子をお伝えしていきます。

 

初回の授業ということで、

今回は基礎的な動作と、PowerPointの特徴を

学びました?

 

 

 

 

PowerPointがどんな時に使いやすいのか、

どんな資料が作れるのか

どんな機能が役に立つのか

と言ったことを、

実際のスライドを交え、

また実際に入力しながら

学びました!

 

 

 

 

アニメーションや画面切り替えの効果などは特に、

みんな興味津々?

 

 

 

 

楽しくPowerPointを学ぶことができたようです♬

 

次回以降はPowerPointを使って

いろんなスライドを

作っていけるといいですね✨

【就労準備型】*号外*

こんにちは☀

Viewキャリア!熊谷校です!!

 

なんと、

今回…

 

 

 

 

 

 

当事業所に通っていらっしゃる生徒さんが、

英検5級に合格しました???

 

一生懸命勉強をした証ですね?

おめでとうございます!!!

 

英検や漢検、P検など、

検定試験は合格証があり、

大きな自信につながります。

 

これからも、いろんな学習をし、

いろんな気づきや知識が身につくといいですね?