【就労準備型】集中講座「つなぎ言葉」平成30年11月1日

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは!

Viewキャリア!熊谷校ですウインク

 

昨日の授業は、

1クロスワード

2集中講座 つなぎ言葉

でした。

 

ブログでは、「集中講座 つなぎ言葉」

を紹介しますグー

 

つなぎ言葉はいわゆる接続詞のことで、文と文の関係性を表す言葉になります。

国語の勉強、ということで「宿題でもやったよ~グッ」という声も聞こえてきました。

 

まずはつなぎ言葉の役割です。

順接・逆説・並列・添加・・・などの内容を、かみ砕いて例を交えながら説明します。

 

image

 

ここから問題を解いていきます。

 

image

 

image

 

つなぎ言葉は国語の文章問題でもよく出されますが、論理的思考力を測るには

最適な問題だと思います。

 

会社で働くときにも契約書、説明書、報告書など文章に触れる機会は

たくさんあります。

 

その時につなぎ言葉の使い方や意味が分かっていると、その文章をより

正確に読むことができますし、自分が書く際にも相手に伝わりやすい

文章を書けるのでは、と思います。

 

折りに触れて今後も学んでいきましょうグッ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*