【就労準備型】社会性:間違い探し 平成30年11月6日 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは

Viewキャリア!熊谷校ですグッ

昨日の授業では、
1間違い探し
2部品の袋詰め
 

 

を行いました。

今回のブログでは、
間違い探しをご紹介します

 

この授業の目的は

観察力(人や物事をよく見る力)や集中力をきたえることで

コミュニケーションや勉強の役に立てるグー

です。

 

この授業のポイントは全体を見ることです。細かいところも大切ですが、一つのところばかりにこだわっていると

タイムアップしてしまいます。視野を広くもって全体を見ること、俯瞰することが大切になります。

 

 

 
集中して取り組んでいますねウインク

 

image

 

image

 

2つの絵を比較する間違い探しに始まり、同じ数字の群れに隠されている別の数字探し、

シルエットの犬の群れの中にいる他の動物探し、色と文字の組み合わせ間違い探し(例えばあおは正解しろは間違いなど)

を行いました。

 

生徒さんによって得意、不得意の問題に差がありましたが、楽しく取り組める内容であったと思います。

間違い探しは手軽にでき、一点集中する力や周囲への注意力を向上させる効果も期待できるそうですチョキ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*