障害福祉
【就労準備型】その他:野菜・フルーツビンゴ☆ 平成31年1月21日
こんにちは?
* 第5回知的・発達が気になる中高生の就職を考える会 ~熊谷市教育委員会 後援~ について *
こんにちは!
Viewキャリア!熊谷校です。
今月末、本校主催の講演会「第5回 知的・発達が気になる中高生の就職を考える会」を下記にて行うことになりました。
日時:2月17日(日) 13:00~14:30
※12:30から受付開始
会場:熊谷地方庁舎・4F大会議室
(埼玉県熊谷市末広3丁目9番1号)
第一講演:発達障害者就労支援センター ジョブセンター熊谷
センター長 橋本 操 様
第二講演:株式会社船井総合研究所
中谷 文哉 様
お電話・FAX・メールにて、どうぞお気軽にお申込みくださいませ!
Viewキャリア!熊谷校
埼玉県熊谷市筑波2丁目50-1 センターフィールド熊谷7階
☎048-501-8677
?048-501-5212
✉info@viewplus.or.jp
【就労準備型】PC:パワーポイント
こんにちは。
【就労準備型】PC:エクセル 平成31年1月17日

「就労準備型:放課後等デイサービス」のViewキャリア!熊谷校です。
昨日の授業は
PC・エクセル
集中講座
でした。
ブログでは、
PC・エクセル
をご紹介します。
授業ではエクセルの基礎を身につけることを目的に取り組んでいます。
まずは画面の見方、基本的な操作方法の確認から始めます。
今回は手順書を元に、時間割表を作成していきます。
「セルの結合、罫線、オートフィルの機能、セルの塗りつぶし、太字」などを利用しながら
表の体裁を整えることをメインに取り組みました。
手こずってしまう生徒さんもいましたが、最後は全員完成し印刷までできました
エクセルは機能が多く、段階を踏んで学習していかないと途中で分からなくなってしまいます。
ビューキャリア!熊谷校では、障がいのあるお子さんでもスモールステップで少しづつ達成感を
持ちつつ学習できるように今後も支援してまいります
【就労準備型】社会性:お願いをする時のルール 平成31年1月16日

Viewキャリア!熊谷校です。
今日の授業は
お願いをするときのルール
PC・ワード
でした。
ブログでは、
お願いするときのルール
をご紹介します。
授業の目的は、
・相手の気持ちを想像して、お願いができるようになる。
・お願いする時の相手の状況やお願いの内容によって、気を付けるべきことが違うことを知る。
でした。
まずはお願いをするときのポイントを確認します。
①ていねいな言葉づかい
②お願いする理由も説明
は基本中の基本になります。

人に知られたくないことをお願いする場所は・・・
お願いを聞いてくれなさそうな時には・・・
お願いを聞いてくれた時は・・・
などの状況設定の下で、ポイントとなる事項を解説しました。
解説内容を踏まえて、プリントで問題を解いていきます。
みなさん、先生の話をよく聞いていたのか、ポイントを押さえて解答できていますね。
「仕事上手は頼み上手」という言葉もあるように、仕事を上手にこなす人というのは、周りの人に上手に
お願いができる人でもあります。
人にお願いを聞いてもらいたいなら、まず自分から人のお願いを聞いてあげる姿勢が大切です。
日ごろから人の信頼を得られるようにな行動をとりたいですね。
【就労準備型】社会性:読解力を鍛えよう! 平成31年1月15日
おはようございます☀
【就労準備型】実践:「以上・以下」の使い分け 平成31年1月11日
こんにちは?
【就労準備型】その他:ハサミとのりの使い方 平成31年1月10日(木)
おはようございます☀

【就労準備型】実践:部品の袋詰め 平成31年1月9日(水)
こんにちは!

最近のコメント