活動の様子:社会性

【就労準備型】社会性:言葉の仕分け 平成30年12月19日

こんにちは爆笑

 

Viewキャリア!熊谷校です。

 

昨日の授業は

1パソコン・ワード

2言葉の仕分け

 

でしたキラキラ

 

今回は言葉の仕分けをご紹介します!

 

授業の目的は

?文の中から主語と述語を見つけることができる。

?主語と述語を見つけることで、文の最も中心的な部分を読み取る。

 

です。

 

まずは主語と述語がどのようなものか、文の中での機能などの説明に続き

主語と述語を文の中から見つけ出すコツです。

 

 

image

 

 

練習問題を3問解いてから、ワークシートを3枚行いました。

 

 

image

 

image

 

みなさん、説明をしっかり聞いていたこともあり、当初の制限時間より

だいぶ早く解くことができていました。また、正答率も非常に良かったですお願い

 

今回の授業で文の骨格が主語と述語であることを学びました。

文を漫然と読むのではなく、まずは主語と述語を明確にすることで

文の内容は格段にイメージしやすくなります。

 

これは将来仕事でマニュアルや契約書などを読むときに正しく理解をする、あるいは報告書などの文章を書くときに

相手に伝わる文章を書く上でも欠かせない内容だと思います。

 

基本的なことこそ何度も繰り返し練習して、しっかりと身につけていきたいですね。

【就労準備型】社会性:クロスワード 平成30年12月18日

こんにちはキラキラ

Viewキャリア!熊谷校ですニコニコ
 
12月18日の授業は、
*クロスワード
*お金の計算
でした。
 
ブログでは、クロスワードをご紹介しますウインク
 
 
この授業の目的は、
♪ 文章をよく読む
♪ 指示通りに記入する
♪ 集中力をつける
です。
 
みんなで例題を解いたあと、プリント問題に取り組みましたニヤリ
 

 

 

 
全力で解いています!!
 
全部で7問、ちょっとアマイヒントもありましたが、目的を達成することが出来ました照れ
 
皆さん、頑張りましたネおねがい
 

【就労準備型】社会性 :説明する力・伝える力 平成30年12月14日

こんにちは?

Viewキャリア!熊谷校です✨
 
金曜日は、
イラストカード
説明する力・伝える力
でした。
 
ブログでは、
説明する力・伝える力をご紹介致します?
 
この授業では、
わかりやすく伝える
注意深く聞く
協力して答えを導き出す
が目的です!
そして、今回は
ブラックボックス?
をおこないました!
 
まず、
説明のポイントを学びます。
 
色、形、感触、用途 などなど…
皆さんわかりやすく伝えられるでしょうか??
 
実践では、

よーくみて、

 

よーーく考え、

 

わかりやすく伝えることができました!!

 
特に用途の説明が上手でしたね?
 
説明する、ということは
社会に出ると、
必要になる場面がたくさんあります。
 
そんな時、わかりやすく伝えることが
身についているといいですね✨

【就労準備型】社会性:無人島SOS 平成30年12月10日

こんにちは!

Viewキャリア!熊谷校です⛄️
 
昨日の授業は、
?部品の袋詰め
?無人島SOS
でした。
 
ブログでは、
無人島SOSをご紹介します!
 
 
この授業は、
1️⃣意見交換をする
2️⃣人の意見を取り入れる
3️⃣意見をまとめる
を目的におこないました。
 
まず、無人島について、
話し合う内容について
説明をします。
 

説明が終わったら、

まずは自分の考えを書いていきます✏️
 
皆さん何を書くでしょうか??

自分の考えが書けたところで、

話し合い、開始です!
 

まずは自分の意見を言い、

反対意見があればその後に言ってもらいます。
 
自分の意見も、
それに対する反対意見も、
皆さんしっかり言えましたね!
 

発表もしっかりできました✨

 

話し合いでは、

反対意見であっても、
それに対する意見を
真っ向から否定したり、
笑ったりしてはいけません。
 
今日は、そう言った意見は全くでませんでした!
素晴らしいです✨
 
皆さん、お疲れ様でした?

【就労準備型】社会性:時計すごろく 平成30年11月22日

こんばんは!

Viewキャリア!熊谷校ですニコニコ
 
今日の授業は、
☆PC(Word)
☆集中講座「時計すごろく」
でした。
 
ブログでは、「時計すごろく」
をご紹介しますウインク
 
 
目的は
♪ルールを守る
♪コミュニケーションをとる
♪時計(時間)を楽しく学ぶ
です照れ
 
 

 

 

ゲームは、2回おこないました。

ベスト3に2回も入った生徒さんもいましたキラキラ
みんな目的の3つを達成していましたねおねがい
 
これからもViewキャリア!で、楽しく学びましょう!お疲れ様でしたラブ
 

【就労準備型】社会性:協力福笑い 平成30年11月20日(火)

こんにちは?

Viewキャリア!熊谷校です!
 
11月20日の授業は
○数の数え方
○協力福笑い
でした!
 
今回のブログでは、協力福笑いをご紹介致します。
協力福笑いの目的は、
*チームでコミュニケーションを取り、福笑いを完成させる
*チームで頑張ったという達成感を感じる
です。
 

それぞれのチームで、

「もっと右!」「左回転!」
など、ナビゲーターからプレイヤーに指示を与えています。
 
わかりやすい言葉で、具体的に伝えること、それをしっかり聞き取って行動に移すことって難しいですよね。
これからもその方法をviewキャリア!で身につけていきましょうね!
 
みなさん、お疲れ様でした!
 

【就労準備型】社会性:単語探し 平成30年11月13日

こんにちは!

Viewキャリア!熊谷校です♪
 
昨日の授業は
*単語探し
*手順書のみの作業
でした♪
 
ブログでは「単語探し」
を紹介させていただきます!
 
「単語探し」初めての授業です♪
並んだ文字列の中から、お題にあった言葉(単語)を指定された数、見つけだします♪
 
制限時間:5分
お題は5個・見つける数は8個です♪
 
 
 

 

 
 
皆さん、見つけるのが早い!
しかもミスなしの満点?
 
予定より早く5個のお題は終了♪
まだ時間があるので、少しレベルUPして12個を探す「くだもの」のお題に、みんなで挑戦です❗️

 

 

これも全部クリア‼️  素晴らしい〜キラキラ

 
「たて・よこ・ななめ 」 と、いろんな角度から見つけだす、物の見方を身につけると、また違った事が見えてくるかもしれません目
 
皆さん お疲れ様でしたルンルン
 
 

【就労準備型】社会性:順位を当てろ!平成30年11月7日

こんにちは!

Viewキャリア!熊谷校ですニコニコ
 
昨日の授業は
*どっちが高い?(お金の計算)
*順位を当てろ!
でした。
 
ブログでは「順位を当てろ!」
を紹介しますウインク
 
 
何度か行っているこの授業♪
今回は、先生からのヒントをもとに自分の意見を言いつつ、他の人の意見を聞き、みんなでベスト5のランキングを決めていきます
 
お題は
☆好きなおでんの具
☆文化祭に来て欲しい若手芸人
です口笛
 
 

 

 
 
 

 

自分の意見を押し付けることや、相手の意見を否定する

といったことが、全くなく、共感することができていました。
普段の授業で行っている内容が身についてきていますね!
 

そして!

なんとっ!
ベスト3がドンピシャリ!素晴らしい〜拍手
 
盛り上がり楽しく授業が出来ました爆笑
 
これからもViewキャリア!で頑張って行きましょう。お疲れ様でした
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

【就労準備型】社会性:間違い探し 平成30年11月6日 

こんにちは

Viewキャリア!熊谷校ですグッ

昨日の授業では、
1間違い探し
2部品の袋詰め
 

 

を行いました。

今回のブログでは、
間違い探しをご紹介します

 

この授業の目的は

観察力(人や物事をよく見る力)や集中力をきたえることで

コミュニケーションや勉強の役に立てるグー

です。

 

この授業のポイントは全体を見ることです。細かいところも大切ですが、一つのところばかりにこだわっていると

タイムアップしてしまいます。視野を広くもって全体を見ること、俯瞰することが大切になります。

 

 

 
集中して取り組んでいますねウインク

 

image

 

image

 

2つの絵を比較する間違い探しに始まり、同じ数字の群れに隠されている別の数字探し、

シルエットの犬の群れの中にいる他の動物探し、色と文字の組み合わせ間違い探し(例えばあおは正解しろは間違いなど)

を行いました。

 

生徒さんによって得意、不得意の問題に差がありましたが、楽しく取り組める内容であったと思います。

間違い探しは手軽にでき、一点集中する力や周囲への注意力を向上させる効果も期待できるそうですチョキ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【就労準備型】社会性:話をまとめる力をつけよう!平成30年11月5日 

こんにちは?

Viewキャリア!熊谷校です。

 

昨日の授業では、

1⃣PC(タイピング)

2⃣話をまとめる力をつけよう!

を行いました。

 

ブログでは、

話をまとめる力をつけよう!を

ご紹介します♬

 

この授業は、

話をまとめる力をつける

伝えやすいまとめ方を身に着ける

を目的に行いました。

 

それでは、

実際の授業の様子を

見ていきましょう!!

 

まずは、今日のまとめ方

●短くまとめる

●言葉をへらす

●主語・述語のかたちにする

ことを確認します。

 

 

 

 

例題を経て、

実践開始!!

 

主語・述語を抜き出すコツを覚えるまでは

少してこずった生徒さんも

いらっしゃいましたが、

とても集中していました?

 

 

 

 

 

 

正解者も続出です!

頑張りましたね✨

 

 

 

 

話をまとめる力は、

メモ取りや、発表など、

いろいろなことに

繋がっていきます。

 

これからも頑張って身に着けていけるといいですね?