こんにちは
就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!熊谷校です。
3月2日の授業は、[体力づくり]を行いました????
体育館までバスで移動します????
ICカードを使っての支払いもスムーズです✨
ドッチボールやしっぽ取りゲーム、風船バレーに挑戦です♪



活動を通してお友達との交流も深められましたね♪
皆さん、お疲れ様でした✨
こんにちは
就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!熊谷校です。
3月2日の授業は、[体力づくり]を行いました????
体育館までバスで移動します????
ICカードを使っての支払いもスムーズです✨
ドッチボールやしっぽ取りゲーム、風船バレーに挑戦です♪
活動を通してお友達との交流も深められましたね♪
皆さん、お疲れ様でした✨
こんにちは????
就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!
熊谷校です。
2月29日の授業は、
☆ソーイング
☆Word
を行いました✨
ソーイングでは、波縫いと玉結び・玉止めの練習をしました。
最初に全体の説明とやり方を確認して実践に入ります。
フェルトにある線の上に刺繡糸が出るように縫います。
針の位置を調節しながら丁寧に作業が進められました✨
玉結びに苦戦する場面もありましたが、諦めずに何度も挑戦して成功することができました????
最後の振り返りで「波縫い、玉結び・玉止めのやり方がわかりましたか?」
と聞くと、「はい!」「できました!」とみなさん自信たっぷりにこたえてくれました????✨
生活の中でも役立てられるとよいですね♪
こんにちは????
放課後等デイサービスViewキャリア!
熊谷校です。
2月27日の授業は、
☆トング練習
☆クッキング でした。
今回のクッキングのメニューは、【フレンチトースト】です????
まずは、食パンを四等分に切っていきます。
包丁の取り扱いに気を付けて作業を進めます。
次にボールに、卵・牛乳・砂糖を入れてよくかき混ぜ、先ほど切ったパンをよく浸します。
ホットプレートとで両面しっかり焼いて完成です✨
お好みで、粉砂糖やはちみつをトッピングしていただきました。
たくさんの「おいしい!」との声が聞こえてきました????
グループで作業を分担して協力しながら取り組むことができましたね????✨
みなさん、お疲れさまでした????
こんにちは????
就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!熊谷校です。
2/26は、
・何がちがう?
・Word
を行いました!
「何がちがう?」では、
「見た目や使い方は似ているけれど、違うもの」の区別やそれぞれの特徴を学びました♪
今回の授業では、2つの「似ているけどちがうもの」を出し、
それぞれの特徴をもとにどっちがどっちなのか?を区別していきます!
余力のある生徒さんには、他に見分けるポイントも答えてもらいました✨
特徴を見るとすぐにわかる方もいらっしゃり、
「他のポイント」もすらすらと書けていました????
実際にシチュエーションによって道具を使い分けできると良いですね!
こんにちは
就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!熊谷校です。
2月22日の授業は、☆今日は何の日?、☆PowerPointでした。
『今日は何の日?』の授業を紹介します。
はじめに2月22日が何の日かを皆さんで予想してみました✨
スタッフが『ニャン』『ニャン』『ニャン』で猫の日と伝えると生徒さんから「あ~そうか!」と納得した様子でした。
その後、3月4日をお題にだすと「ミシンの日!」とひらめく生徒さんもいらっしゃしました????
今度は生徒さんに検索してもらいます。
月ごとのくじと日付のくじをそれぞれ引いて調べました。
それぞれ何の日かをワークシートにまとめて上手に発表することができました????
今回の授業で新しい発見もできましたね♪
皆さん、お疲れ様でした♪
こんにちは
就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!熊谷校です。
2月19日の授業は、
★調味料の重さをしらべよう!
★電卓計算でした✨
今回の授業紹介は、調味料の重さについてご紹介します。
醤油、麺つゆ、ケチャップ、ソース、塩、油、お酢を使用しました。
予め、プラスチックのコップにに印をつけておきます。
印のついたところまで、それぞれの調味料を入れます。
ここで、生徒さんには、重さのランキングを予想してもらいました。
予想が立てられたら、役割を分担して実践です。
印を超えないように気をつけながら調味料を入れて計りを使って重さを確認します。
すると、同じ印のところまで入れたはずなのに、調味料によって重さが違うのです????
生徒さんも「こんなに差が出るんだ」と少し驚いた様子でした♪
皆さん、お疲れさまでした????
こんにちは????
就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!
熊谷校です。
2月17日の授業は、
①都道府県章
②書類整理
③PowerPoint
でした。
都道府県章の授業の様子をご紹介します✨
みなさんは都道府県章を知っていますか?の質問に多くの生徒さんが「わかりません」とこたえてくれました。
まずは、都道府県章とは何かを学びます。
地域を代表するマークで、文字や地形・名産品などがデザインのもとになっていることが多くなっています。
都道府県章を見て、3つの選択肢の中からどの県のものかを各自で考え①~③の札を上げて答えました。
マークを見て、「と」と「とり」があるから「鳥取県かな?」、「山」があるから「山形県かな?」など生徒さん自身で考えながらクイズに挑戦されていました????
都道府県章のクイズを通して有名な場所や特産物もまた学ぶことができたようです????
皆さん、お疲れさまでした✨
こんにちは????
就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!熊谷校です。
2/15は
・重さと大きさの違い
・漢検トレーニング
を行いました✨
「重さと大きさの違い」では、
重さ(質量)と大きさ(体積)について、その違いについてを実験で学びました!
普段何気なく口にする「重い」「軽い」「大きい」「小さい」ですが、
同じ重さのいろいろなものの大きさは変わるのでしょうか!?
実証していきます✊
まず、色々なものを30gずつ測ります。
「こんなに要る!?」「このくらいでいいんだ?」など
驚きの声も聞こえました????
今回比べた物は10種類!
予想したトップ3は合っているでしょうか…?
比べてみると、なんと全部正解!!????
皆さん何が重いか、軽いかをよく理解できていたようです✨
日常にも生かしていけるといいですね♪
こんにちは????
就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!熊谷校です。
2/10は、外出トレーニングで徳樹庵江南店にお出かけしました♪
今回もまずは行き方やメニューをみんなで確認してから出発です✨
徳樹庵に着くと、テーブルごとに注文し、
届いた人から昼食にしました????????
ドリンクバーも、マナーを守って利用できましたね✨
皆さんが早く食べ終わったので、バスを1本早めて戻り、
Viewキャリアの教室でトランプも行いました????
みんなで楽しく食事できてよかったですね♪♪
こんにちは????
就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!
熊谷校です。
2月6日の授業は、
☆物干し
☆タイピング
でした。
物干しの授業では、洗濯物の干し方とたたみ方の練習をしました✨
今回は、Tシャツ(半袖・長袖)・ズボン・タオル・靴下を使って実践します????
お家で洗濯物をたたむお手伝いはよくするものの、干すのはあまりやったことがないという生徒さんが多いようです。
最初に、干し方とたたみ方の方法を注意点と共に学んで、実践に入りました!
Tシャツは伸びるのを防ぐために裾の部分を洗濯ばさみでとめる、ズボンは乾きやすいように裏返すなど、洗濯物によって干し方のポイントに気を付けながら取り組むことができました✨✨
練習したことを日常生活でも活かせるといいですね????
お疲れさまでした♪
最近のコメント