中学生、児童福祉、就労準備、放課後等デイサービス、熊谷市、特別支援、発達障害、障害福祉、高校生

【就労準備型】集中講座:履歴書(自己PR) 令和4年8月6日

こんにちは

Viewキャリア!熊谷校です。

昨日の集中講座では①データ入力、②自己PR ③いろんな仕事を知ろう!でした。

自己PRの様子をご紹介します。

いくつかの項目ごとに分け、自分の良い所や、普段心掛けていること、頑張ったこと、努力したことをまとめます。

特に自分の良い所を記入する際は、どのように書き進めたらよいのか悩んでしまう生徒さんもいらっしゃいましたが、箇条書きにすることで沢山記入をすることができていました✨

項目ごとの記入を終えたら自己PRとしてまとめます。

ここでも文章のつなぎ方や、文章の組み立てなどスタッフと一緒に確認をして進めました。

少し難しい内容でしたが最後まで一生懸命取り組んでいました。

卒業に向けての準備として活用してくださいね♪

皆さん、お疲れさまでした✨

【就労準備型】その他:謎解き脱出ゲーム 令和4年8月5日

こんにちは!

就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!熊谷校です。

8/5は、

・謎解き脱出ゲーム

・画像動画編集

を行いました!

謎解き脱出ゲームでは、

スタッフ特製の謎解きゲームを解き、

目的地に無事ついた人がクリア!という内容の脱出ゲームを行っていきます?

今回は3グループで行い、

問題とにらめっこしたり、先生にヒントを聞いたりしながら、

みんなで協力して問題を解いていきました✨

中には問題を解くだけでは解決しないものもあり、

楽しくも難しかったようです?

その結果

なんと・・・・

全チームクリア!!!!

おめでとうございます✨✨

景品のお菓子、問題を解いた後は格別でしたね✊

【就労準備型】実践:電卓計算 令和4年8月4日

こんにちは

Viewキャリア!熊谷校です。

昨日の授業は、①電卓計算 ②PowerPoint ③漢検トレーニングでした。

電卓計算の授業の様子を紹介します。

電卓を使って、見取り算や、乗算、除算や検定問題に挑戦しました!

一度計算をおえると、見直しまで丁寧に行う生徒さんや、計算をしているところがわからなくならないように確認しながら進めている生徒さんもいらっしゃいました✨

検定問題では、電卓の操作内容増えたり、四捨五入をしたりと手順が多く、少し苦戦されている生徒さんもいらっしゃいましたが最後まで頑張りました♪

皆さん、お疲れさまでした✨

【就労準備型】LST:公衆電話のかけ方 令和4年8月3日

こんにちは

Viewキャリア!熊谷校です!

昨日の授業は

・公衆電話のかけ方

・プログラミング

でした。

公衆電話のかけ方の様子を紹介します!

この授業の目的としては、「災害時や通信障害が起きた際に公衆電話を使えるようになろう」といった目的があります。

先月のauによる通信障害では、電話が繋がらないといった障害が発生しました。今回の授業ではそれを機に、公衆電話の使い方について学びました!

はじめに、公衆電話のかけ方と緊急時のかけ方の動画見て、使い方を学びます。

その後は公衆電話クイズをグループで行い、公衆電話のかけ方のおさらいをしました。

クイズが終わった後は緊急時の連絡先をメモし、それぞれグループごとに分かれて公衆電話のある所まで移動します!

公衆電話までたどり着いたら、実際に公衆電話から電話をかけました!

事前学習のおかげかみなさんスムーズに電話をかけることができました?

今回の授業で、初めて公衆電話から電話をかけた生徒さんもいらっしゃって、とても有意義な授業が行えました!

ご協力してくださった保護者の方、ありがとうございました。

【学び型】ジュニア:バランスゲーム令和4年8月2日

こんにちは!

就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア熊谷校です✨✨

7月2日のジュニアプログラムでは

・バランスゲーム

・磁石で遊ぼう

・同じ数を見つけよう

を行いました。

バランスゲームの様子をご紹介します。

サイコロを振って出た目の数によって駒を置く場所を決めたり、誰かに駒を一つ渡したりしました。

ゆらゆらと揺れるバランスゲームに慎重に駒を置いていきますが、少し手が当たってしまっただけでバラバラと駒が落ちてしまうことが何度かありました?

ですが、生徒さんは駒が落ちることも面白い様子で楽しく取り組む事ができました?

手先の訓練にもなりますので、いつかまた挑戦していきたいですね?

最後までお疲れ様でした✨

【就労準備型】その他:苔テラリウム 令和4年8月2日

こんにちは

Viewキャリア!熊谷校です。

今日の授業は苔テラリウムを作りました?

講師の方をお招きして講座開催いたしました\(^o^)/

苔テラリウムの作成は初めての生徒さんも多く、興味津々でした✨

制作方法を確認すると制作開始です☆ミ

まずは、数種類の砂や石の配置からスタートです✨

傾斜を作ったり、砂で模様を作ったりしました。

砂や石の配置を終えたら、苔の登場です✨

苔の配置は、少し難しい様子でした。

講師の方にアドバイスを頂き、楽しみながら制作できました♪

皆さんとても上手に仕上がっています?

お忙しい中、事前のお打合せから当日の準備までご配慮頂き誠にありがとうございました。

生徒さんにとっても貴重な体験ができ、素敵な思い出になりました✨

今後ともよろしくお願い致します。

【就労準備型】PC:Word 令和4年8月1日

こんにちは

昨日の授業では

①数検トレーニング ②ハサミトレーニング ③Wordでした。

Wordの授業の様子をご紹介します。

前回に引き続き、基本的な操作内容の確認をしたり、検定に向けての演習を行いました。

ワープロ検定の検定対策では、レイアウトやインデントなどに気を付けながら進めました。

問題演習を終えると見直し作業もしっかり行います。

操作内容の確認では、見本を見て、さまざまな機能を使い分けて、見本と同じ文書に仕上げることができました。

宿題に受験勉強と忙しいですが、少しずつ頑張っていきましょう。

皆さん、お疲れさまでした?

【就労準備型】集中講座:プレゼン大会 令和4年8月1日

こんにちは。

就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!熊谷校です。

8/1の集中講座は、

・商品企画

・プレゼン大会

でした!

社会に出ると、知らないことに対し、

「○○についてまとめて」と言われることもあるかと思います。

そういったとき、インターネットや書籍で調べてまとめ、

プレゼン資料として発表する機会もありますよね。

プレゼン大会では、そういった場面を想定し

調査から発表までを行いました!

まずは、テーマの決定です。

今回はくじびき形式で決め、動物についての資料を作ってもらいます?

Wikipediaや動物園の紹介ページ、画像検索など、

皆さんそれぞれにいろんなサイトを調べてくれました✨

PowerPointを使ってのプレゼン資料作成もお手の物!

発表は少し緊張して早口になってしまうこともありましたが、

皆さんわかりやすくまとめることができましたね♪

【就労準備型】その他:カレンダー制作 令和4年7月30日

こんにちは!

就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア熊谷校です✨

7月30日の授業は

・カレンダー制作

・封筒のりづけ

・Excel

を行いました。

カレンダー制作の様子をご紹介します。

今回のカレンダー制作では、もうすぐ夏本番ということでひまわりを折りました。

今回のひまわりの折り方は開いて閉じるところが多く、細かい作業の多い折り方でした?しかし、皆さんスタッフの説明をよく聞いて折り進めることが出来ました!

茶色の画用紙を中心に入れる際は苦戦する方もいらっしゃいましたが、可愛いひまわりを完成する事が出来ました!

装飾もイラストを貼ったり、描いたりと思い思いに進める事ができました!

これから夏本番ですね。

熱中症に気を付けてお過ごしください?

【就労準備型】LST:給食ランキング 令和4年7月29日

こんにちは

Viewキャリア!熊谷校です。

昨日の授業は、①給食ランキング ②③画像動画編集でした。

給食ランキングの様子を紹介します✨

~授業の流れ~

①皆さんには献立メニューを3つ見てもらいます
②グループごとにベスト3を考えます

③発表をします。

④答え合わせをします。

話し合いでは、グループ内のお友達と意見交換をすると、答えが複数に分かれました。

どのように意見をまとめたらよいか、多数決をしたり、〇〇だから□□かな?

もしこの2つがでたらこっちのほうが人気かな?など答えを上手にまとめることができました?

献立にあまり出ないメニューは少し難しいようでしたが、お友達と楽しみながら行うことができたようです。

皆さん、お疲れさまでした✨