こんにちは!
就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!熊谷校です。
5/22は
・Word
・クッキング
を行いました✨
クッキングでは、今回「肉巻きポテト🥔」を作っていきます。
レンジで蒸かしたじゃがいもをつぶし、
片栗粉をまぶして丸めます。
豚肉で巻くのもみんなとても上手✨

タコ焼き機でこんがり焼いて完成😄🎶

皆さん思い思いの味付けでぱくぱく召し上がっていました!
おいしくできてよかったですね✨
こんにちは!
就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!熊谷校です。
5/22は
・Word
・クッキング
を行いました✨
クッキングでは、今回「肉巻きポテト🥔」を作っていきます。
レンジで蒸かしたじゃがいもをつぶし、
片栗粉をまぶして丸めます。
豚肉で巻くのもみんなとても上手✨
タコ焼き機でこんがり焼いて完成😄🎶
皆さん思い思いの味付けでぱくぱく召し上がっていました!
おいしくできてよかったですね✨
こんにちは!
就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!熊谷校です。
5/21はプログラミングの日!
今回はいつもと比べると控えめな人数で、
静かな雰囲気で進みました。
プリント組・キッズコード組ともに
とてもスムーズ!
うまく動かないときはスタッフと確認しながら
取り組めました😊✨
こんにちは😊
就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!
熊谷校です。
5月20日の授業は、
・紙飛行機選手権
・自分の声を知ろう
でした。
紙飛行機選手権の様子をご紹介します✨
まずは、折り紙で基本の紙飛行機の作成をしました。
2つめ以降は、自由に作成を行っていきます。
用意してある手順書から選んで折ったり、オリジナルで作っている
生徒さんのいらっしゃいました🤗
全員でルールをしっかり確認したら、本番に向けて紙飛行機の
調整を各自行います。
どの飛行機を使うか、翼のバランスは均等か、飛ばすときの力加減など、
慎重に考えていました🤔
いよいよ選手権本番!
みなさん、真剣な表情です😳✨
今回は着地地点をひもで計測しました。
調整と練習の成果が出て、本番は飛行距離も伸びていました。
ルールを守って楽しく参加することができましたね👏✨
おつかれさまでした♫
こんにちは😊
就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!熊谷校です。
5月19日の授業は
・ダイヤモンドアート
・PowerPoint
を行いました。
ダイヤモンドアートでは、作成したいイラストを選んでもらい、そのイラストに書いてある数字に合ったビーズをつけていく作業をしました💎
前回のダイヤモンドアートの時にはなかった、「ビーズを前まで取りに行き、スプーン1杯分をトレーにのせる」という工程を増やしましたが、2回目の生徒さんも初めての生徒さんも流れを理解して前に取りに行くことができていました。
ビーズを袋からスプーンですくうのが少し難しい生徒さんもいましたが、ゆっくり多くビーズを取り過ぎないようにすくうことができていました。
初めてダイヤモンドアートをする生徒さんは、だんだん出来上がっていく様子に「かわいいねえ」と気に入った様子です🥰
大きいイラストに挑戦してみる生徒さんや、小さいイラストをたくさん作り上げる生徒さんもいて、集中して作業に取り組むことができましたね✨お疲れさまでした😊
こんにちは!
就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!熊谷校です。
5/17は
・ナゼカヨメチャウ
・切手仕分け
・タイピング
を行いました。
「ナゼカヨメチャウ」は、空欄の文字を想像したり、推測したりして答える
脳トレゲームです✨
単語から指令までさまざまでしたが、
皆さんひらめき力が素晴らしく、
スピード回答も続出です!!
楽しくひらめき力を鍛えられましたね😊✨
こんにちは
就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!熊谷校です。
5月17日の授業は、画像動画編集を行いました。
PowerPointのアニメーション機能を活用して素材を動かしたり、動画ソフトを使った編集作業に挑戦しました。
皆さん、一生懸命取り組まれていました。
困ったり、わからなかったりした時は、スタッフに相談しながら作業を進めていきます。
見学タイムの時間になると、作品を紹介しあう様子も見られ、楽しく過ごすことができたようです。
次回もこの調子で頑張りましょう😊
お疲れ様でした♪
こんにちは😊
就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!
熊谷校です。
5月15日の授業は、
・領収書整理
・あたまおしりゲーム
でした。
今回の領収書整理では、レシートを店舗ごとに仕分ける作業を行いました!
まずは、レシートの情報を見て店別に分けます。
机の上でレシートが混ざらないように
向きをそろえて置くのを意識して進めていきました🤗
1セット分のすべての仕分けの最後に誤りがないか再度確認をします🔍
枚数が多い中で、1枚ずつ丁寧に仕分けすることができました✨
各自で仕分けしたものを、最後に1つの机にまとめました。
「〇〇(店名)はこっちにあるよ!」と声を掛け合い協力することができました👏🏻✨
みなさん、お疲れさまでした🎵
こんにちは!
就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!熊谷校です。
5/14はプログラミングの日でした。
今回はプリント組に「見斬り」を作ってもらいます!
数字が多めの課題でしたが、皆さんBGMやSEを付けるなどのアレンジまで
スムーズでした✨
キッズコード組も、「みかんよけ」を作ったり、
過去作品のアレンジをしたりと、楽しく取り組めましたね😊✨
こんにちは😊
就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!
熊谷校です。
5月13日の授業は、
・袋詰め作業
・PowerPoint
でした。
今回の袋詰め作業は、ボトルキャップを使用しました。
ラベル貼り・袋詰め・カウント表チェックの順の工程で行います。
数や色をしっかり確認しながら、丁寧に作業を進めていました。
質問や報告も大きな声でできました✨
最後に全員で確認作業をして終了です。
みなさん、最後まで集中して取り組むことができました。
こんにちは😊
就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!
熊谷校です。
5月12日の授業は
・知育菓子
・睡眠について知ろう!
でした。
睡眠について知ろう!では、良い睡眠の仕方や集中力が上がる仮眠の方法について学びました。
まず、自分の睡眠時間について振り返り、どの睡眠時間が自分にとって最適なのかチェックシートを記入して考えました。
8時間寝るのがちょうどいい生徒さんもいれば、10時間以上寝ないと調子が出ない生徒さんと人によって違うことがわかりました⏰
最適な睡眠時間について知った後は、睡眠の質を高める方法や、睡眠が足りないと起きることについて説明をしています。
また、集中力が上がる仮眠の時間についても学び、実際に効果があるのか15分間の仮眠を試してみました!
結果は…
仮眠前より頭がすっきりした生徒さんもいれば、逆に眠くなってしまった生徒さんもいたりと、仮眠時間も人によって適切な時間が違うようです😮‼️
眠くなってしまう場合は5分時間を短くしてみたりなど、調節できるといいですね!
皆さん、お疲れさまでした!
最近のコメント