児童福祉

【就労準備型】集中講座:模擬面接 平成31年2月21日

こんにちはニコニコ

就労準備型 放課後等デイサービス
Viewキャリア!熊谷校です。
 
昨日の授業は、2コマを使い
・集中講座(模擬面接)
でした。
 
早速、ブログでご紹介します。
 
 
生徒さんが1人でしたので、
マサに別の意味で集中講座爆笑
今日は特に「動きの流れ」を重視です。
 
まず前半の授業では、面接で必要なマナーや
ルールを学びます。
 
 
面接時、質問に対して答えられるよう
シートに記入します。
 
 
後半の授業。
面接時での、流れや動きを実際に確認しながら
何度も行いました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
繰り返し練習するうちに、自信もついてきて
動きや受け答えもスムーズになりました。
 
本番の面接の時、今日の授業のように出来ると良いですね。
 
お疲れ様でしたおねがい
 
 

【就労準備型】PC:Word 平成31年2月20日

こんにちは☃

就労準備型放課後等デイサービス

Viewキャリア!熊谷校です。

 

きのうの授業は、

・品番カード

・PC(Word)

でした。

 

ブログでは、

PC(Word)をご紹介します。

 

今回の授業では、

表の挿入・編集

をメインに行いました。

 

おさらいと説明をし、

実践です。

 

今回の課題は、時間割表?

みなさんしっかりできるでしょうか???

 

セルの設定、

インデントの変更

中央揃え

などなど・・・

 

 

みなさん真剣に取り組んでいます!!

 

 

 

そして・・・

ほとんどの生徒さんが、

完成しました✨

 

みなさんお疲れさまでした!!

【就労準備型】実践:手順書のみの作業 平成31年2月19日

こんにちは!

就労準備型放課後等デイサービス
Viewキャリア!熊谷校です☺︎
 
昨日の授業は
〇タイピング
〇手順書のみの作業
でした。
 
今回のブログでは、手順書のみの作業の授業の様子をご紹介いたします。
 
その名の通り、手順書(指示書)に従い、作業を進めます。
指示書を理解する力と、適当なヘルプが出せるか
を見ていきます。
 

今回は、ヘルプを出すこともなく、良く理解して取り組むことができていました。

 
作業も、テーブルの上を作業しやすいように整えてから始める様子が見受けられました。
普段行っていることが、自然と身についています。
三つ折りもとても丁寧でした。
 
お疲れ様でした☺️

【就労準備型】その他:ビジョントレーニング 平成31年2月18日

 
こんにちは!
就労準備型放課後等デイサービス
Viewキャリア熊谷校です?
 
 
昨日の授業では、
◉ビジョントレーニング
◉敬語の使い方
でした。
 
 
今日はビジョントレーニングの授業を
ご紹介します!
 
 
今回のビジョントレーニングでは
ジオボードを行いました!
 
 
ジオボードとは、見本を見ながら輪ゴムをひっかけて同じ形を作ることによって、視覚認知力を高めます。
 
 
 
 
まず、輪ゴムをひっかける練習をしてから
見本を見ながら取り組みます!
 
 
みんな黙々とやっていますね✨
 
 
 
 
 
 
慣れてきたところで、自分の好きなように
作りました✌️
 

 

 
自分の漢字を作ったり、
難問にも挑戦していました?
 
 
 
みなさん苦戦しながらも一生懸命
取り組めましたね!
 
 
お疲れ様でした?

第5回 知的・発達が気になる中高生の就職を考える会

こんにちは!

就労準備型放課後等デイサービス

Viewキャリア!熊谷校です。
 
昨日2月18日(日)に、
講演会を行いました。
 
第1公演では、
ジョブセンター熊谷 センター長 橋本操様に、
高校を卒業された方がジョブセンターで
実際に受けている支援などを
お話いただきました。
 
休憩を挟み、
第二講座では
(株)船井総合研究所 中谷文哉様に
就労準備型放課後等デイサービスで行なっている支援や、
就労するために必要なことなどを
ご紹介いただきました。
 
また、第3講座にて
当校のご紹介をさせていただき、
支援の様子などもご覧いただきました。
 
また、
今回は、Viewキャリア!熊谷校の
支援の様子を詳しくご覧いただくため、
写真や使用物品などを展示した
特別ブースをご用意させていただきました!
 
みなさん興味を持ってくださり、
休憩時間や講演会の開始前、終了後など、
たくさんの方がご覧になっていました。
 
今回もたくさんの方々にご参加いただき、
ありがとうございました!!

【就労準備型】その他:地図を見ながら目的地まで行こう! 平成31年2月16日

こんにちは!

就労準備型放課後等デイサービス
Viewキャリア!熊谷校です?
今日の授業は
〇エクセル復習
〇エクセル
〇地図を見ながら目的地まで行こう!
でした。
今日のブログでは、
地図を見ながら目的地まで行こう!
の授業の様子をご紹介いたします?
今日は、熊谷市にあるJ〇Bまで地図をみながら行ってみます?‍♂️
まずは、地図の見方を説明します。

地図を見る時に、信号や看板を目印にするとわかりやすいですよね。

では出発します!
横断歩道がないので、歩道橋を渡ると方向がわからなくなってしまいました?
方向がわからない?そんな時はどうするか!
を、その場で伝えます。

ここがポイントの筑波の交差点です。

まだ歩きます?‍♂️
目的地に到着しましたー!!
事前に学習したことをよく理解して、実践できていましたね☺️
お疲れ様でした!

【就労準備型】その他:カラーソルトキャンドル 平成31年 2月15日

こんにちは?

就労準備型放課後等デイサービス
Viewキャリア!熊谷校です?
 
 
昨日の授業は、
PC(ワード)
カラーソルトキャンドル
でした。
 
ブログでは、
カラーソルトキャンドルを
ご紹介します✨
 
カラーソルトキャンドルというのは、
色をつけた塩をガラスの容器に詰め、
溶かしたロウで蓋をする
手作りキャンドルです?
 
今回は簡易版ということで、
一番上にろうそくを乗せる
というやり方で作りました✨
 
では、様子を見ていきましょう!
 
 
塩を詰める時、
隙間なく入るように
スプーンで押しながら詰めます。
 
 
力加減などコツがありますが、
皆さんとても上手でした?
 
みんな思い思いの色を詰めていき…
ラッピングもして、
 
完成ー?
 
色遣いに個性が出ましたね!
 
みなさん、お疲れ様でした!
 
 
 

【就労準備型】実践:お金の計算 平成31年2月14日

こんにちは!

就労準備型放課後等デイサービス
Viewキャリア!熊谷校です?
 
昨日の授業では、
キーワードしりとり
お金の計算
を行いました。
 
ブログでは、
お金の計算 を
ご紹介します✨
 
この授業の目的は、
?お金を数のまとまりとして考える
?お金の上手な払い方を学ぶ
です。
 
最初に、
両替について学びました。
 
実践問題もしっかりできましたね!
 
そして、次にお金の払い方です。
 
お釣りをもらうとき、
コインの枚数を少なくしたい
100円玉や10円玉が多めに欲しい
など、いろんな場合があり、
払い方も様々です。
 
なので、いろんな払い方ができるよ!
というのをメインに説明し、
問題を解いてもらいました。
 
よーく考えながら、
解いてくれました!
 
中には、
「こんな払い方もあるんじゃない?」
と、いくつか考えてくれた生徒さんもいました✨
 
実際に払うときも、
その時に合わせた払い方が
できるようになるといいですね!

【就労準備型】社会性:他人への心遣い(職場編) 平成31年2月13日

こんにちはウインク

就労準備型放課後等デイサービス

Viewキャリア!熊谷校です!!

 

昨日の授業は

1他人への心づかい(職場編)

2PC・パワーポイント

でした。

 

ブログでは、他人への心づかい(職場編)を

ご紹介致しますキラキラ

 

目的は、

●心づかい(ビジネスマナー)にはどんなものがあるのかを知る。

●場面にあわせたビジネスマナーを使えるようになる。

です流れ星

 

心づかいとは相手のことを心配したり、思いやる、配慮するという意味で使われます。

会社で働くうえで必要になるビジネスマナーは、相手のことを思いやる心づかいから生まれたものです。

 

image

 

そして、そのビジネスマナーには5つの原則があります。

①あいさつ

②笑顔

③身だしなみ

④態度

⑤言葉づかい

 

です。

 

image

 

各項目ごとに説明し、確認のテストを行うという形式で進めました。
 
image

 

 

image

 

 

ビジネスマナーは会社で働くうえで必須の内容になります。
相手の立場に立って物事を考えられる、行動できるように
これからもトレーニングを重ねていきましょう。
 
お疲れさまでしたパー

 

【就労準備型】実践:キャップ選別 平成31年2月12日

こんにちは!

就労準備型放課後等デイサービス
Viewキャリアですニコニコ
 
昨日の授業は
*脳トレ
*キャップ選別
でした。
 
ブログでは、「キャップ選別」を
ご紹介致しますウインク
 
何度か行なっているこの授業。
今までは、全部のキャップをみんなで選別していましたが、今回は一人一人割り振られたキャップを30分で選別していきます。
 
 
集中しています。
 
自分で判断出来ない色や迷った色は、質問することも出来ましたし、時間内にきちんと選別できましたウインク
 
「みんなでやった方がいいな」という声もありましたが、一人一人頑張りました
お疲れ様でした爆笑