就労準備

【就労準備型】その他:調理実習(ラップサンド) 平成31年4月20日

こんにちは!

Viewキャリア!熊谷校です。

土曜の授業は、

調理実習でした!

そして今回は、

クレープ生地を使って

ラップサンド(ブリトー)を作ります。

まずは、何を作るのか、大まかな作り方の流れを説明します。

そして、材料を買い出しに。

お買い物に慣れている生徒さんがリーダーシップを取り、

とてもスムーズにお買い物できました☆

材料がそろったら、調理です!

野菜を切ったり、

生地を焼いたり・・・

皆さんとてもお上手でした!!

最後に盛り付けをして、

完成です!!!

皆さん美味しそうに召し上がっています♬

片付けもきちんとできました!

次回も楽しみですね✨

お疲れさまでした!

【就労準備型】PC:Excel 平成31年4月19日

こんにちは!

Viewキャリア!熊谷校です。

昨日の授業は、

・微細運動(はさみ・のり)

・PC(Excel)

でした。

ブログでは、

PC(Excel)をご紹介します。

今回は、

*データの入力

*合計・平均(オートSUM)

*桁区切り

をやってもらいました。

まずはおさらいと作業内容の確認です。

皆さん、よく覚えていました✨

そして、作業開始です!

皆さん、わからないところは質問しながら、

集中して取り組んでいました?

オートSUMやオートフィルなど、

積極的に使ってくれる生徒さんも多く、

全体的にとてもスムーズです!

この調子で、たくさんの機能を使いこなしていけるといいですね!

お疲れさまでした。

【就労準備型】社会性:聞き取りパズル 平成31年4月18日

こんにちは!

Viewキャリア!熊谷校です。

昨日の授業は、

・聞き取りパズル

・キャップ選別

でした。

ブログでは、

聞き取りパズル?をご紹介します。

この授業の目的は、

・工夫して聞く

・聞きながら書く

と言うことです。

まずは

聞き方のコツ・書き方のコツなどを

説明します。

そして今回は、

聞き取りクロスワードを行いました。

指示通りの文字を空欄に書き込み、言葉を作るパズルです。

では、実践です!

コツを覚えるまではとまどう生徒さんもいらっしゃいましたが、

コツをつかむとあとはすいすいできました!

聞きながら書いたり、記録したりをいう作業は

日常でも少なくありません。

今回の授業を生かせたらいいですね!

【就労準備型】実践:時計の読み方 平成31年4月17日

こんにちは!

Viewキャリア!熊谷校です?

4/17の授業は、

・PC(Word)

・時計の読み方

でした。

今回は、時計の読み方をご紹介します✨

まず、ウォーミングアップとして、

時計を読んでもらいます。

1分の読み違えがあった生徒さんもいらっしゃいましたが、

集中しながら解けましたね!

そのあと、

○時●●分から●時○○分まで何分か

という問題を行いました。

アナログの時計をよーく見ながら、

5、10、15…と数え、

問題を解いています。

頑張って解けましたね!!

例えば「20分作業してください」

だけでなく、

「10時30分まで作業してください」

のように、時刻から時間を考える場面も少なくないと思います。

そんな時にも、

落ち着いて時間を見られるようになれるといいですね⌚

【就労準備型】実践:ピッキング作業 平成31年4月16日

こんにちは?就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア熊谷校です。

昨日の授業は
・連想ゲーム

・ピッキング作業

でした!

ピッキング作業では、早さではなくミスを減らすことを目標に行います。

みなさん集中して取り組めましたね✌️

今回は見直しが甘く、間違えてしまうことがありましたが、

やれば出来るViewキャリア!の生徒達☺︎

次回も頑張りましょう!お疲れ様でした?

【就労準備型】社会性:ともだちってどんな人? 平成31年4月15日

こんにちは!就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア熊谷校です☺︎

昨日の授業は、*コグニティブトレーニング*ともだちってどんな人?(人の好意や悪意)でした。

本日は、ともだちってどんな人?の授業の様子をご紹介します。

この授業では、こちらの本を使いました?

「知り合い」=「ともだち」ではないことをとてもわかりやすく書かれています。

みなさんが思う、「ともだち」とはどんな人なのか出してもらい、
その反対で、「ともだちではない」と思う人はどんな人か話し合いました。

色々な意見が出ましたが、私達、大人でも深く考えさせられる本でした。

みなさん、お疲れ様でした!

【就労準備型】その他:体力づくり 平成31年4月13日

こんにちは!

Viewキャリア!熊谷校です。

今回は、体力づくりということで、

荒川の河川敷にある芝生広場で

氷鬼やサッカーをして遊びました♪

Viewキャリア!から河川敷に行く途中で桜に遭遇?

葉は混じってましたが、

とてもきれいでした?

河川敷に着くと準備運動をし、

まずは氷鬼!

白熱しすぎてくたくたになる生徒さんも?

一方、休憩中も元気に遊ぶ生徒さんもいらっしゃいました。

元気ですね!

休憩をはさみ、今度はサッカーをしました。

ゴールがないので味方のキーパーにパスをする

ポートボール形式のサッカーです。

こちらも白熱しましたね!!

教室に戻り感想を聞くと、楽しかった♬またやりたい✨との声が!!
今度はどんなスポーツになるでしょうか?楽しみですね?

【就労準備型】PC:PowerPoint 平成31年4月12日

こんにちは!

Viewキャリア!熊谷校です。

昨日の授業は、

・タングラム

・PC(PowerPoint)

でした。

ブログでは、

PC(PowerPoint)をご紹介します。

今回もPowerPointを使い、

プレゼンテーション資料を作ってもらいました。

見本を見ながら入力し、

各々好きなデザインやアニメーション効果などをつけてもらいます。

まずは入力のしかたや効果の付け方などをおさらいします。

そして、実践開始です。

好きなデザインにしたり、アニメーションをつけたりと

楽しんでできましたね!!

【就労準備型】PC:Excel 平成31年4月11日

こんにちは!

Viewキャリア!熊谷校です。

昨日の授業は、

PC(Excel)

部品の袋詰め

でした。

ブログでは、PC(Excel)をご紹介します。

今回もオートSUMや桁区切りのやり方を実践しました。

まずおさらいをします。

久しぶりの生徒さんもいました。

しっかり聞けましたね。

そして、実践です。

集中しています…!!

中にはとても早く入力や操作が終わった生徒さんもおり、

皆さんの上達がうかがえました。

お疲れさまでした✨

【就労準備型】社会性:TPOに合わせた持ち物を選ぶ 平成31年4月10日

こんにちは!

Viewキャリア!熊谷校です。

今日の授業は、

☆PC(タイピング)

☆TPOに合わせた持ち物を選ぶ(持っていく?いかない?)

でした。

ブログでは、

TPOに合わせた持ち物を選ぶ

をご紹介します!!

この授業の目的は

TPOに合った持ち物を考える

正しい持ち物を選ぶ

です。

まずは

TPOや選ぶポイントなど、説明しました。

日頃「何となく」で持ち物を決めていると、

この辺りは難しいですね?

みなさんしっかり聞いてくれました。

実践では、

TPOをそれぞれ提示し、

それに合わせた持ち物を選んでもらいます。

(例:明日 学校に 勉強しに行く)

悩む持ち物もありましたが、

実際どうやって使うのか

を考えると、すんなりと選ぶことができていました✨

発表もしっかりできましたね!

みなさん、お疲れさまでした?