こんにちは😊
就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!
熊谷校です。
7月29日の授業は、
・2択クイズ
・着色作業
・PowerPoint
でした。
2択クイズの様子をご紹介します♫
問題を聞いて、正解だと思う方の札をあげて解答します🙋

動物や食べ物、宇宙…などなど幅広い分野のクイズに挑戦しました。
「やったー!当たった」「違ったー、なるほど」と
盛り上がり、クイズの内容を楽しみながら学ぶことができました✨
みなさん、お疲れさまでした!
こんにちは😊
就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!
熊谷校です。
7月29日の授業は、
・2択クイズ
・着色作業
・PowerPoint
でした。
2択クイズの様子をご紹介します♫
問題を聞いて、正解だと思う方の札をあげて解答します🙋
動物や食べ物、宇宙…などなど幅広い分野のクイズに挑戦しました。
「やったー!当たった」「違ったー、なるほど」と
盛り上がり、クイズの内容を楽しみながら学ぶことができました✨
みなさん、お疲れさまでした!
こんにちは!
就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!熊谷校です。
7/28は、ガトーフェスタハラダへ工場見学に行きました★
今回はViewキャリアでの外出が初めての方もいらっしゃり、
また暑い中の外出となりましたが、
皆さん夏に負けず頑張って行ってこれました🌞
工場についてまず最初に、
フランスパンにお砂糖をかけカラメリゼした物を試食✨
いつも食べているラスクとは違うふわサクの食感に癒されつつ…
見学開始です!
他のお客さんの邪魔にならないよう気を付けながら、
製造レーンを見たり、
外を眺めてみたり、
社長になりきって製品紹介をしたり(!?)
みなさん思い思いに楽しみました😊
お買い物も、予算内で上手にできましたね♪
こんにちは😊
就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!
熊谷校です。
7月25日の授業は、
1 宿題の日
2.3 画像動画編集
でした。
1時間目の「宿題の日」では、
各自の課題に取り組みます✏️
夏休みの宿題や自習の教材、漢字検定を受験する予定の生徒さんは過去問を行いました。
15分ごとに休憩を挟み、みなさん時間いっぱい集中して進めていました!
この調子で、それぞれの夏休みの課題に取り組めるとよいですね✨
こんにちは✨
就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!熊谷校です。
7/24は、
・受験票記入
・調味料実験
・PowerPoint
を行いました。
今回の受験票記入では、
受験票・申込書がセットになったタイプの受験票を記入していきます!
まずは、記入事項の確認です。
記入してはいけないところに何か書いてあると受理してもらえないこともあるため、
確認は大切ですね😊
確認ができたら、まずは練習!
シャープペンを使い、丁寧に記入していきます…!
文字のバランスや記入事項のミスが確認出来たら、ボールペンで清書をします✨
2枚目からは実際の受験票記入を想定し、一発清書にも挑戦しました🖊
皆さんいつも以上に静かに、真剣に記入できましたね!
また、記入後の確認では「書けました」「確認お願いします」と
報告してくれています!えらい!!
こんにちは。
就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!熊谷校です。
7/19、いよいよ熊谷の夏本番が始まろうかという前日。
この日は
・みんなの50:50を探そう!
・郵便仕分け
・Word
を行いました。
みんなの50:50を探そう!では、
2択で答えられる質問を考え、
人数比が半分ずつ=50:50になるかどうかを探りました★
「麺とごはん、どっち派?」
「タイムマシンで行けるなら過去?未来?」
といった定番の質問から、
「猗窩座と煉獄さんどっちが好き?」
「スイッチとスイッチ2どっちがいい?」
などのイマドキな質問まで、様々!
50:50になったか確認するために、
質問の後は机で区切った左右に分かれます。
分かれてみると、なかなかいい線行ってるな~!!✨と言う質問が続出でした😊
皆さん半々になるよう知恵と想像力を絞って考えられましたね✨
こんにちは😊
就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!
熊谷校です。
7月18日の授業は、
1. ロープde脱出!
2.3. 画像動画編集
でした。
ロープde脱出!では、ルート内に張り巡らせたロープに引っかからずに通り抜けゴールを目指します!
ゴールでタイマーをストップしてタイムを計ります。
ロープをくぐったり、またいだりして進んでいきました🤗
「がんばれー!」「その調子だよー!」と応援も盛り上がります📣✨
ゴールすると大きな拍手でお友だちを称えていました👏🏻
ルールを守ってみんなで楽しく取り組むことができました!
お疲れさまでした🎵
こんにちは
就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!熊谷校です。
7月17日の授業は①うちわづくり、②電卓計算をしました。
うちわ作りの様子を紹介します✨
7月は熊谷市でうちわ祭が開催されるということでうちわ作りを行いました。
折り紙や割りばしを使ってスイカの形を作りました。
谷折りや山折りが均等になるように印をつけながら進めていきます。
形が出来上がってきたら、丸シールを使ってスイカの種を表現しました。
夏らしいうちわが完成しました♪
是非、お家で使ってくださいね😊
皆さん、お疲れ様でした。
こんにちは。
就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!熊谷校です。
7/16は、プログラミングの日でした。
今回は
検定問題をやってみたい!
次の級に進みたい!と仰っていた生徒さんが何人かいらっしゃり、
いつに増して真面目な雰囲気…!
分からないところはスタッフに聞きながら、
頑張って取り組んでいました😊
プリントやキッズコード組も、
スムーズに取り組んでいます✨
見学タイムまで熱中して作業している今回でした😌
こんにちは😊
就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!
熊谷校です。
7月15日の授業は、
・オリジナルドレッシングを作ろう!
・タイピング
でした。
今回のオリジナルドレッシング作りでは、前回と調味料の種類を変えて実施したので、この授業が2回目の生徒さんもとても楽しそうに取り組まれていました✨
まずは、注意点を説明し、基本的なドレッシング(フレンチドレッシング)をグループで協力して作ってもらいます🥗
グループで調味料の入れ方・混ぜ方を確認できたら、
自分のオリジナルドレッシング作りに入っていきます!
レシピを1から考えるのが難しい生徒さんはレシピ一覧から使う調味料が書いてあるプリントを見て、分量は自分で考えて作ります。
完全オリジナルで作りたい生徒さんは、1から考えて色んな調味料を入れて作っていました。
味見用のスプーンで味も確認して完成したら、メモを参考にレシピを書いていきます📝
レシピまで書いたら、グループ内で作ったドレッシングの発表と試食会をしましたよ〜😆🥒
美味しいドレッシングが作れたようで、試食させてもらったお友達に「めっちゃおいしい!」や「甘めで良いね」など、素敵な感想を伝えられていました🤗
ぜひ、作ったレシピをご家庭でも作ってみてください✨
就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!
熊谷校です。
7月14日の授業は、
・重ね貼り作業
・Excel
でした。
重ね貼り作業は、
【就業のイメージをもち、指示を守って作業をする】ことを目的に行います✨
今回は、封筒の宛名の重ね貼りをしました。
まずは、スライドで貼り方の良い例と悪い例を確認します。
悪い例のどこがいけないのかを発表してくれました。
氏名や郵便番号が出ているのを見つけられましたね🤗
机の上の配置を整えたら、作業開始です!
のりの量を調節して、宛名がずれないよう貼っていきます✨
スピードも大切ですが、雑にならず丁寧に作業をすることを優先して取り組みました💡
最後の作業記録の報告もみなさん、バッチリ!です👏✨
今週もこの調子で張り切っていきましょう!
最近のコメント