【就労準備型】社会性:時間の上手な使い方 平成31年3月15日

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは!

Viewキャリア!熊谷校です☺︎  

昨日の授業は、

お金の計算

脳トレ

時間の上手な使い方 でした。  

ブログでは、 時間の上手な使い方をご紹介します。  

この授業の目的は 時間の上手な使い方を学ぶ

優先順位がつけられるようになる です。  

まずは、 時間の上手な使い方ってなに?

どんな風に時間を使ったらいいの?

というところから説明しました。  

その説明をもとに、 プリントを解きます。  

よく考えてできましたね!  

つぎは、 優先順位についてです。

これも説明をしてからプリントを解いてもらいました!  

優先順位のつけ方ですが、

楽しいことをしたりくつろいだりする順番や

やらなくてはいけないことで重視すること

このあたりは人それぞれです。  

プリントでも、 絶対にこの順番! というよりは、

その順番にした理由が言えること を重視しました。

  みなさん色んな意見をくれましたね?  

お疲れ様でした!

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*