活動の様子:LST

【就労準備型】LST:ものの値段当てクイズ 令和4年9月12日

こんには

Viewキャリア!熊谷校です。

昨日の授業は①物の値段当てクイズ、②タイピングでした。

物の値段当てクイズの紹介をします✨

実際に皆さんが使用してる商品の価格を予想して当てるクイズを行いました。

普段からお買い物のお手伝いをしている生徒さんは、「だいたいこのくらいかな?」とイメージがしやすかったようです。

また、普段あまりお買い物に行かない生徒さんもスタッフのヒントを頼りにクイズに参加することができました。

お友達やスタッフと楽しみながらクイズを行うことができたようです。

おおよその値段を知る機会にもなりましたね♪

皆さん、お疲れさまでした✨

【就労準備型】LST:こども六法 令和4年9月10日

こんにちは!

就労準備型放課後等デイサービス Viewキャリア!熊谷校です。

9/10は

・こども六法

・都道府県クイズ

・PowerPoint

を行いました!

こども六法では、

日常に蔓延る小さなトラブルや、漫画の出来事について動画を流し、

その行為が有罪か無罪かを考えていきます。

意外な答え(お弁当のおかずを勝手にとったら有罪! デスノートに名前を書くのは無罪!など 笑)もありましたが、

たくさんの手が上がり、皆さんどちらになるかをよく考えているのがうかがえました✨

法律は一見遠い世界の物に思えますが、

身近なところにもかかわってくることがわかりましたね?

【就労準備型】LST:調理実習 令和4年9月6日

こんにちは!

就労準備型放課後等デイサービスviewキャリア熊谷校です✨

9月6日の授業は

・コグトレ

・クッキング

を行いました。

クッキングの様子をご紹介します?

今回のクッキングでは「食パンを使ったきな粉ラスク」を作りました。

食パンを賽の目状に切ってバターと一緒にこんがりと焼き目をつけます。

バターと食パンのいい匂いが食欲を誘いました?

ビニール袋に焼いたパンときな粉、砂糖を入れたら優しく振って満遍なくきな粉を塗します!

完成したラスクはきな粉揚げパンを彷彿とさてとっても美味しそうでした✨✨

簡単なレシピなので皆さんぜひ、お家でもお試しくださいね♪

【就労準備型】LST:カタログ注文 令和4年9月5日

こんにちは!

就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!熊谷校です。

9/5は、

・誤字訂正

・カタログ注文

を行いました?

カタログ注文では、

注文書の書き方を学びました!

申込書に書く「商品名」や「コード」など、

よく気を付けて間違いのないよう書き込んでいきます…。

皆さん文字のバランスまで、よく書けていましたね?

機会は少なくなったかもしれませんが、実生活でも生かしてもらえると嬉しいです✨

【就労準備型】LST:外出(サンシャイン水族館) 令和4年8月22日

こんにちは!

就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!熊谷校です。

今日は待ちに待ったサンシャイン水族館への外出でした✨

なんと、初めての東京都への遠出です…!

電車は通勤ラッシュ…とまではいかないものの、

混雑する中みんなとはぐれることなく乗り降りできましたね?✨

移動中も、さすがの連帯感でした!

水族館では、

じっくり魚を鑑賞する子、

さらっと見て回る子、

説明文で豆知識を覚える子…

過ごし方はさまざまでしたが、

皆さん楽しくゆったりと過ごせたようです?✨

アシカのトレーニングや魚のえさやりを見学できたりもしました?

昼食はサンシャインシティの3階にあるマイアミガーデンさんにて、

パスタやピザを喫食?

美味しい食事に会話も進む!…といいたいところですが、黙食を守って食べていました。

マナーばっちりですね!

初めての遠出でしたが、皆さん帰りまできちんと取り組めていました✨

またの機会があれば、そのときも楽しくいけたらいいですね!

【就労準備型】LST:アハ体験 令和4年8月20日

こんにちは

Viewキャリア!熊谷校です!

8月20日の授業は

・アハ体験

・領収書作成

・PowerPoint

でした。

アハ体験の様子を紹介します!

みなさんは「アハ体験」という言葉を知っていますか?昔、テレビで放送されていたこともあるため知っている方もいらっしゃると思いますが、何かのきっかけで、これまで理解できなかったことが突然理解できたり、「あ!」とひらめいたりという体験のことです。

今回は動画を見て、グループでアハ体験を体験しました!

アハ体験をすると、私たちの脳や心に様々な良い効果を得られると言われています。

アハ体験の動画には静止画の一部分がゆっくりと変化する部分があり、その変化する部分をグループで見つけました!

まずは難易度の低い静止画が1か所変化する動画を見ていきます。

みなさん動画をじっくりと見て、変化する部分を見つけると「あっ!」や「ここが変わってる!」などとリアクションをとりながら変化する部分を見つけることが出来ました!

段々とルールも理解し変化する箇所を2か所に増やすと、一気に難易度が上がり、難しくて分からなかったとおっしゃる生徒さんもいらっしゃいました。

ただ、今回はグループで行ったため、分からなかった生徒さんは同じグループのお友達に答えを教えてもらうことで変化する部分を見つけられましたよ!

アハ体験は変化する部分見つけられるとスッキリしますよね!

グループみんなで協力しながら、アハ体験を楽しめましたね?

【就労準備型】LST:マネートレーニング 令和4年8月17日

こんにちは

Viewキャリア!熊谷校です!

昨日の授業は

・マネートレーニング(小銭)

・プログラミング

を行いました。

マネートレーニングの様子を紹介します!

みなさんはお財布の中に1円玉や5円玉などの小銭がじゃらじゃらと溜まっていませんか?

今回はお財布の中に溜まっている小銭を減らす工夫、お釣りの小銭を減らすように支払う方法をスライドや動画を見て学びました。

座学の後は、実際に持ってきてもらった小銭入れからスライドに表示されている金額を支払っていきます。

スライドで説明した10円を5円玉2枚で作ったり、100円を50円玉2枚で作ったりしながら表示されている金額をみなさんぴったりと支払うことが出来ましたね!

ワークシートで学ぶのではなく、実際にお財布の中のお金を見て支払うことに意義がありますよね!

今回学んだお財布の中の小銭を減らす工夫、もらうお釣りを減らす工夫をコンビニやスーパーなどでお買い物する際は実践し、小銭のじゃらじゃらを防いで行きましょう!!

お疲れ様でした✨

【就労準備型】LST:調理実習 令和4年8月16日

こんにちは

Viewキャリア!熊谷校です。

昨日の授業は

・タイピング

・調理実習

を行いました!

調理実習の様子を紹介します。

今回はたこ焼き・焼きそば作りを行いました。

たこ焼きグループ、焼きそばグループに分かれ、調理を進めました。

たこ焼きグループはたこやウインナーなどの材料切りからスタート!

たこやウインナーを一口サイズに切るのを苦戦している生徒さんもいらっしゃいましたが、グループのお友達と協力して上手に食材を切ることが出来ていましたよ!

材料が切り終わったら生地を作ります。

たこ焼き粉にたまごと水を入れて混ぜる際には、ダマにならないようたこ焼き粉を少しずつ入れるなど工夫を加えてみんなで交代交代で協力して生地を作れました!

生地ができたらたこ焼き器に流し、焼いていきます。

たこ焼きをころころこまめにひっくり返しながら、焼いていくのは少し難しい様子も見られましたが、段々と慣れてきて、みなさん竹串を使いながら上手に焼くことができました!

焼きそばグループは豚肉を切り、野菜と炒める工程から始めます!

グループ全員で協力しながら豚肉と野菜を炒め、麺と混ぜ合わせていきます。

15名分の焼きそばを作る必要があり、大変ではありましたが、誰かに任せっきりということもなく全員が積極的に調理に取り組めました!

たこ焼きグループも焼きそばグループも仲間と協力して、美味しいたこ焼きと焼きそばを作ることが出来ましたね?

たこ焼きをおかわりする生徒さんもたくさんいらっしゃいましたよ!

みんなで協力して調理に取り掛かり、楽しく食べることが出来ましたね!

お疲れ様でした!

【就労準備型】その他:ピクニック 令和4年8月11日

Viewキャリア!熊谷校です。

本日は大麻生公園に秩父鉄道に乗車して行ってきました♪


朝から気温が高く暑かったですが、皆さん元気に電車に乗り込みます。

秩父鉄道の乗車券はスタッフと一緒に確認しながら購入しました。

大麻生公園に着くと、公園内を散策したり、お弁当を食べたりとお友達と楽しみながら過ごしました。

帰りの電車では少々疲れが見えましたが無事熊谷駅に到着しました。

いよいよお盆休みですね✨

部活に宿題と忙しいかと思いますが良いお休みをお過ごしください。

皆さんお疲れ様でした(*^_^*)

【就労準備型】LST:外食トレーニング 令和4年8月9日

こんにちは?

就労準備型放課後等デイサービス Viewキャリア!熊谷校です。

8/9は、外食トレーニング!

今回は、サイゼリヤへ行き、

注文から支払いの流れを自分たちでやる練習をしました✨

サイゼリヤは自分でメニューの注文コードを書き込む方式。

皆さんセットの内容やメニューの量など、よくみて書き込めました!

早めのお昼でしたが、皆さん楽しそう♪

食べ終わったら自分のオーダーした料理をメモして、支払いの際はそれを店員さんに伝えます。

支払いも、今回はICカードを使ってスムーズにできましたね!

お友達どうしで行く際も、今回のようにスムーズに注文したり支払ったりできるといいですね?✨