【就労準備型】その他:文字の大きさとバランス 平成31年2月4日

こんにちは!

就労準備型放課後等デイサービス
Viewキャリア!熊谷校です☺️
 
月曜日の授業は、
文字の大きさとバランス
部品の袋詰め
でした。
 
ブログでは、
文字の大きさとバランスを
ご紹介致します!
 
この授業の目的は、
ちょうどいい大きさやバランスの文字を書く
です。
 
まずは、
どういう文字が
大きさ、バランスがいいのか話します。
 
はみだしたり、
小さすぎたり、
片方に寄ってしまったり…
意外とやりがちですが、
全て悪い例です。
 
真ん中に、ちょうどよく書く?
を意識して、書いていきましょう!
 
では、実践です!
今回は、
文字、自分の名前、数字を
書きました。
 
みなさんとても丁寧に、
書いてくれました!
 
今回のように、
バランスの良い文字が書けるように
いつでも心がけていけると
いいですね?

【就労準備型】PC:ワード(振り返り) 平成31年2月2日

こんにちは!

就労準備型放課後等デイサービス
Viewキャリア!熊谷校です☀︎
 
土曜日は、
PC ワード(振り返り)
PC ワード
ワーキングメモリーを鍛えよう!
を行いました。
 
ブログでは、
PC ワード(振り返り)を
ご紹介します?
 
目的は、
今までやってきたワードの知識を復習する
です。
 
初めての試みですが、
みなさん今までやってきたことを
よく覚えているでしょうか??
 
まずは、
おさらいをします。
 
文書の開き方から、
文字入力、
インデントの合わせ方
などなど…
 
みなさんよく覚えていて、
積極的に手を上げてくれました✨
 
 
おさらいの後、
自習・質問タイムを設け…
 
まとめテストをしました✏️
 
真剣に解いていますね!
結果もみなさんよくできていました✨
 
これからも、
少しずついろんなことを覚えていきながら、
復習をしていきたいと思います☺️
 

【就労準備型】社会性:聞き取りパズル 平成31年2月1日

こんにちは!

就労準備型放課後等デイサービス
Viewキャリア!熊谷校です。
 
昨日の授業は、
コグトレ
聞き取りパズル
でした!
 
ブログでは、
?聞き取りパズルを
ご紹介します☺️
 
この授業は、
?工夫して聞く
?聞きながら書く
ことが目的です。
 
今回は
聞き取りクロスワード
という内容を行いました?
 
まずは
やり方を説明して、
練習問題を解きます!
 
やり方はわかったでしょうか??
 
では、実践開始です!
真剣に聞いてくれています…!
 
答えあわせでも、正当続出でした!!
 
工夫しなくても
自分で覚えて書き写す子、
メモを取ったり印をつけて
工夫しながら聞く子
様々でした✨
どちらもとても大事ですね!
 
みなさん、
楽しみながら授業に取り組めましたね☺️
 
 
 

【就労準備型】その他:お楽しみ会 平成31年1月31日

 
 
こんにちは✨
就労準備型放課後等デイサービス
Viewキャリア!熊谷校です。
 
 
昨日の授業は
★時計の読み方
★お楽しみ会
でした。
 
 
今日はお楽しみ会の様子をご紹介致します!
 
 
レクリエーションでは
ボトルキャップ積みゲームを行いました☺︎
 
ペアで協力して、キャップを積み上げていき
一本のタワーを作るゲームです。
 
ルール説明をし、各ペアで練習していきます?
 
 
どのように積んでいけば倒れないか、
考えながら取り組んでいました?
 
練習が終わると、1分間でどれだけ積めるか
ゲームをしました☺️
 
 
みんな楽しんで出来ましたね?✌️
 
 
レクリエーションが終わり
おやつタイムです?
 
 
今回、誕生日の生徒はいませんでしたが、
みんなでお話しながら
ワイワイ盛り上がりました✨
 
 
 
 
そして!
Viewキャリア熊谷校がOpenしてから
通ってくれてる生徒さんが、
 
羽生ふじ高等学園に合格しました㊗️?
 
 
Viewキャリア!熊谷校では
場慣れをするため面接対策、
実践(作業)などの授業を行いました。
 
 
特に自宅学習!
お疲れ様でした!!
 
そしておめでとうございます?
 
 
 
みんなでお祝いをしました?!!
 
 

少しずつでも自信に繋がるよう、

私達も全力でサポートしていきたいと思います!
 
 
 

【就労準備型】その他:記憶力トレーニング 平成31年1月30日

 
こんにちは☺︎
就労準備型放課後等デイサービス
Viewキャリア!熊谷校です。
 
 
昨日の授業は
◉記憶力トレーニング
◉PC(Excel)
でした。
 
 
今回は、記憶力トレーニングの様子を
ご紹介致します。
 
 
 
まず、記憶力(ワーキングメモリー)とは何か、
なぜ必要なのかを説明します。 
 
 
 
先生からの指示をすぐに忘れてしまうことや、
忘れ物が多くなってしまうことがあるので
記憶力(ワーキングメモリー)は大切!
と伝えると、、、
「あー!忘れ物よくしちゃうなー!」
と言う生徒も中にはいました!
 
 
 
なので今日は忘れ物など少しでも少なくなるようにトレーニングをしましょう!ということで、
 
記憶力トレーニング開始!!
1分間で10個の単語を覚えることなど
たくさん行いました!

 

 
 
 
 
みんな落ち着いて取り組めました☺️!

 

 
集中力もとてもよく、全問正解する生徒も?
楽しみながら取り組めましたね!
 
 
次回も頑張りましょう✌️

【就労準備型】PC:ワード 平成31年1月30日

こんにちは!

就労準備型放課後等デイサービス
Viewキャリア!熊谷校です?
 
昨日の授業は、
①PC(word)
②品番カード
でした。
 
ブログでは、
PC(word)をご紹介します!
 
今回は、
図形の折り返し設定
文字の網掛け
を覚えていきます✨
 
まずは、
おさらいがてら
説明をします
 
 
実際動かしてみると
どうすれば機能が使えるのか
よくわかりますね☺️
 
課題も、
しっかりできました!
 
これからも少しずつ
いろんな作業を
覚えていきましょう?

【就労準備型】社会性:ディベート大会 平成31年1月28日

こんにちは?

 
就職準備型:放課後等デイサービス
Viewキャリア!熊谷校 です。
 
1月28日の授業は
○ディベート大会
○マニュアルから大事な所を抜き出そう
でした。
 
ブログでは、ディベート大会の様子をご紹介致します!
 
 
まずは、ディベートについて説明をします。
 
議題にそって、自分はどう思うかを決め、理由も一緒に考えていきます。
ディベートをするにあたっての約束をします。
もし、約束をやぶってしまうと…

ストップがかかります✋

 
では、ディベートスタート?!
 
今日のディベート大会の授業を通して、考えの違があるということに気付くことができましたね。
みんなが就職すると、いろんな考えを持った人達がいます。
自分の意見を人に伝えることも必要ですが、
人が話しているときに割り込んで話すことは❌。
相手の話を最後まで聞くことが⭕️
 
ストップは1回しかかかりませんでした。
みなさん、約束をよく守ってできていました。
 
お疲れ様でした?

【就労準備型】PC:エクセル 平成31年1月25日

こんにちは照れ

「就労準備型:放課後等デイサービス」

Viewキャリア!熊谷校です。

 

今日の授業は

1PC・エクセル

2お金の計算

でした。

 

ブログでは、

PC・エクセル

をご紹介します。

 

授業ではエクセルの基礎を身につけることを目的にしています。

まずは画面の見方、基本的な操作方法の確認から始めます。

 

imageimage

 

今回は離れたところにあるセルを同時に選択する方法と、オートSUMの操作を

様々なケースで学んでいきます。

 

image

 

Exelに限りませんが、できることが増えてくると幅が広がり、さらに学ぼうという

意欲が湧くという好循環が生まれます。

 

少しづつできることを増やしながら、気持ちの面でも向上していければと思います。

 

【就労準備型】集中講座:語彙力をアップしよう! 平成31年1月24日

こんにちはキラキラ

就労準備型:放課後等デイサービス

Viewキャリア!熊谷校です。

 

 

今日の授業は

1PC・タイピング

2集中講座・語彙力をアップしよう!

でした。

 

今日は集中講座・語彙力をアップしよう!

のご紹介をします。

 

授業の目的は

●語彙力をアップすることで、表現力や理解力をつける
●幅広く言葉を知る
です。
image

 

今日は語彙の中でもことわざと慣用句を学びます。

 

ことわざ=生活に必要な教え、を短いたとえ話にした言葉

慣用句=習慣として長い間広く使われてきた、ひとまとまりの言葉

 

で、それぞれ例をだして説明します。

「聞いたことある!」という声も聞こえてきましたグッ

 

image

 

説明後はプリントで問題を解いていきます。

初めにことわざと慣用句の一覧表を渡し、一覧を見ながら

穴埋め問題と、言葉の意味を選択する問題を解いていきます。

問題を解きながら語彙を覚えていきますうずまき

 

image

 

image
解答のヒントは一覧表の中にすべてあります。
しっかりと一覧表を見ながら書き写していきます。
みなさんよくできましたグッ
「やばい」という言葉に代表されるように、語彙力が貧困化しているのが
現代の風潮です。
「語彙力が人間性を育む」という言葉もありますが、様々な言葉を知っていることは
社会生活を送るうえでも非常に有意義なことです。
授業以外でも様々な言葉に触れる機会があるとよいですね。

 

【就労準備型】社会性:読み取る力をつけよう!(文章題からの計算) 平成31年1月23日

こんにちは!

就労準備型放課後等デイサービス
Viewキャリア!熊谷校です!
 
昨日の授業は、
?読み取る力をつけよう!
?手順書のみの作業
でした。
 
ブログでは、
読み取る力をつけよう!
をご紹介致します?
 
この授業は、
問題を読み取る力を身につける
よく読み、よく考えて式を立てる
ことを目的としました。
 
また、今回は四則すべての式を
取り入れました。
そのため、式を立てる時に
問題を読み解くポイントを
最初にお伝えしました?

今回は必ず

式の内容に繋がる言葉が
隠されています。
それを見つけることが
ポイントです✨
みなさん見つけられるでしょうか??
 

真剣に解いています!

 

時にはポイントを確認しながら

解けましたね?
 
読み取る力が身につくきっかけに
なったんじゃないでしょうか?
最終的には、
ポイントなしで解けるよう、
繰り返し支援していきたいと思います✨