こんにちは



こんにちは
こんにちは!
こんにちは!
Viewキャリア!熊谷校です☀
金曜日の授業では、
1⃣脳トレ(ビジョントレーニング)
2⃣PC(PowerPoint)
を行いました。
その中で、今日は、初回の授業となった
?PC(PowerPoint)
の様子をお伝えしていきます。
初回の授業ということで、
今回は基礎的な動作と、PowerPointの特徴を
学びました?
PowerPointがどんな時に使いやすいのか、
どんな資料が作れるのか
どんな機能が役に立つのか
と言ったことを、
実際のスライドを交え、
また実際に入力しながら
学びました!
アニメーションや画面切り替えの効果などは特に、
みんな興味津々?
楽しくPowerPointを学ぶことができたようです♬
次回以降はPowerPointを使って
いろんなスライドを
作っていけるといいですね✨
こんにちは?
こんにちは
Viewキャリア!熊谷校です
昨日の授業では
トランプで記憶力をつけよう!
パソコン・エクセル
を行いました
2つのうち、今日はパソコン・エクセルの授業をご紹介します。
目的
エクセルの基礎を身につける
です
まずは前回学んだ『セル範囲の選択』の復習です。
今まではセルを一つ一つ選択してコマンド入力していましたが
セル範囲の選択を利用すると、作業時間が劇的に短縮されます
今日新たに学習したのが『オートフィル』機能です。
この機能も覚えてしまうと、今まで地道に一つ一つ入力していた作業が
あっという間に完了してしまいます。
あまりにも簡単に作業が進むので、あちこちで感嘆の声が沸き起こりました
エクセルには覚えてしまうと時短につながる方法がたくさんあります。
今後エクセルの新たな機能を学んでいく上で、必須になる機能もありますので
何度も復習しながら、自分のものにできるように頑張りましょう
お疲れさまでした。
チラシ分け
こんにちは
Viewキャリア!熊谷校です
今日の授業は
集中講座『買い物へ行こう』
パソコン『エクセル』
でした
その中で本日はパソコン『エクセル』の授業のご紹介です。
目的は
「エクセルの基礎を身につける」
です。
パソコンの授業は実践の場数を踏んで、習うより慣れろ!が
習得の近道です。
前回までは数式の練習で、四則演算を繰り返しました。
今回はそのまとめです。表計算でどこが足し算になるか、どこが引き算になるか
と今までの練習の成果もあり、みな正解しました
その後は基本的なマウスの動作で
『ドラッグアンドドロップ』『コピーアンドペースト』の説明と実践です。エクセルだけでなく
パソコンを使っていると頻繁に使う操作ですね。みんな真剣に聞き入っています。
簡単に移動やコピーができることが分かると歓声が沸き起こります。
これも説明の後、実際に練習問題をやってもらいました。
生徒によって問題を解くスピードは違いますが、まずは操作に慣れてほしいので
なるべくたくさん参加してもらいたいと思います。
テキストを中心に進め、前回やった内容を確認しながら少しづつ確実に身につく
ように心がけています
おはようございます☀
こんにちは!
おはようございます。
最近のコメント