活動の様子:実践

【就労準備型】実践:カッタートレーニング 令和5年11月13日

こんにちは????

就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!熊谷校です。

11月13日(月)の授業では

①カッタートレーニング

②Word

を行いました✨

カッタートレーニングでは

クーポン券や割引券の切り取り作業を行いました。

実際にはお金と同等の価値であるため、丁寧に扱い、綺麗な形に

切り取る必要があることをお伝えしてから作業に取り組みます。

カッターの扱い方を確認してから作業を開始です。

初めのうちはカッターの持ち方や向き、刃を入れる角度が難しかったですが、

カッターの扱い方に慣れてからは、切り取り線をはみ出さないように注意しながら進められましたね????

お疲れ様でした。

【就労準備型】実践:ピッキング 令和5年11月6日

こんにちは♪

就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!熊谷校です。

11/6(月)は

①ピッキング

②タイピング

を行いました。

ピッキングをの様子をご紹介いたします????

並んだカードの中から、指示書にある品目と枚数をピッキングします。

似ているカードがあるので、指示書に記載されているアルファベットと数字を照らし合わせながら探していきます。

ピッキングしたカードの枚数に合わせ、合計金額の計算を行いました。

みなさん、確認作業までしっかり忘れずにできていました????✨

お疲れ様でした????

【就労準備型】実践:ドーナツシール 令和5年10月19日

こんにちは?

就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!熊谷校です。

10/19は、

・ドーナツシール

・タイピング

を行いました!

ドーナツシールでは、パンチであけた綴じ穴を補修するシールを貼る作業を行いました。

まず、綴じる際にシールが邪魔にならないよう、「穴にピッタリ合うように貼り付けてね!」とお伝えしました。

見本を配ると、なるほどこういうことか!と納得する生徒さんたち…上手に貼れるでしょうか??

作業開始すると、顔が机につきそうなほどよく見て、綴じ穴を確認しながら貼付できました?

また、10枚1セットできると報告書を書くという手順もしっかりと守れましたね!

最後の報告もきちんとできました✨

お疲れ様でした?

【就労準備型】実践:郵送業務 令和5年10月14日

こんにちは!

就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!熊谷校です。

10/14は、

☆Excel

☆空欄・下線

☆郵送業務

でした!

郵送業務では、「空欄・下線」で使った宛名ラベルを使い、

「宛名・切手貼り」と 「封入」の2ステップを、2人1組でやっていきます!

ペアでの作業なので、相手とペースを合わせながら行う必要がありますが、

急かしたりせず、むしろ相手がやりやすいように配慮して取り組んでくれました?

また、封入の時も前もってセットを用意しておくなど、個人個人で工夫が見られましたよ!

ペアやグループでの作業は、このような工夫や思いやりが大切になってきます。

今日の活動ではよくできていたので、他の場面でも実践できるといいですね✨

【就労準備型】実践:宛名書き 令和5年10月3日

こんにちは!

就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!熊谷校です。

10/4(火)の授業は

①宛名書き ②PowerPoint を行いました?

宛名書きの様子をご紹介いたします。

まずは、スライドで郵便封筒の裏表に記す情報について学びます。

そして、練習用紙に見本の通りに宛名を書き込む練習をし、ペンでなぞり書きまで行います?

裏面の差出人欄も上手に書けていました!

次に、郵便封筒に鉛筆で下書き→ペンでなぞり書きをしました?

バランスを取るのが難しい様子でしたが、頑張りましたね✨

お疲れ様でした!

【就労準備型】実践:ネジ計量 令和5年10月2日

こんにちは! 

就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!熊谷校です。

10月2日の授業は、「お出かけプランを立てよう」、「ネジ計量」でした✨

ネジ計量の様子を紹介します✨

まずは、計りの準備をします。

はかりにトレーをおく➡︎はかりの電源を入れる➡︎はかる順番で行います。

セットできたら、手順書に書かれているネジの重さに合わせてトレーにネジを置いていきます。

作業の約束として、ネジを移動させるときはピンセットを使うことにしました。

ネジの個体差もあり、重さが少しずれてしまうこともありましたが、指定されている重さに近い本数をトレーにのせて袋に詰めることができました?

最後まで頑張りましたね?

みなさん、お疲れ様でした♪

【就労準備型】実践:計量 令和5年9月26日

こんにちは

就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!熊谷校です。

9月25日の授業は、計量、Wordを行いました。

計量の授業の様子を紹介します✨

砂の計量に挑戦です?

まずは、計りの使い方について確認をします✨

計りの電源を入れる前に使用する容器をセッティング!

それから、計量する砂を容器に入れていきます。

スプーンを使ってこぼさないように気を付けながら取り組みました。

最初はこぼしそうになっていた生徒さんもコツをつかむと、とても上手に作業を進めることができました?

計り終えると、手順書にチェックをいれて確認をしながら行うことができました?

皆さん、最後までとても頑張りましたね✨

お疲れさまでした?

【就労準備型】実践:切手計算 令和5年8月22日

こんにちは!

就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!熊谷校です。

8/22(火)は

①漢検トレーニング

②切手計算

③Word

を行いました。

今回は切手計算の様子をご紹介します?

チャック袋に入っている様々な額面の切手を、額面別に仕分け、

額面ごとの枚数・合計の値段、チャック袋内の全ての切手の値段を算出する作業を行いました?

正しく額面別に仕分け、誤りの無いように注意して作業に取り組めましたね♪

お疲れ様でした!

【就労準備型】実践:電卓計算 令和5年8月5日

こんにちは

就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!熊谷校です。

土曜日の授業は、☆電卓計算、☆Excel、☆なんでもバスケットでした。

電卓計算の様子を紹介します✨

見取り算や検定問題の演習を行いました。

問題や、電卓の操作内容にも慣れてきてスピードアップされている生徒さんがたくさんいました?

一度問題を取り組み終えると、見直し算まで丁寧に取り組まれていました?

細かい数字を見たり、見直し算をしたりと大変な作業でしたが皆さん最後まで頑張りましたね♪

お疲れ様でした✨

【就労準備型】実践:郵便仕分け 令和5年7月10日

こんにちは! 

就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!熊谷校です。

今日の授業は、郵便仕分け、Excelでした。

郵便仕分けの様子を紹介します✨

最初に郵便物を都道府県ごとに分けます。

都道府県ごとに分け終えたら、今度は市町村別に仕分けを進めます。

全て仕分けを終えると記入用紙に○○県、□□市が何件と、記録用紙に記入をします。

皆さん、それぞれのペースで丁寧に取り組まれていました。

明日も頑張りましょう!

お疲れ様でした?