活動の様子:実践

【就労準備型】 実践:封入作業 令和6年10月24日

こんにちは!

就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!熊谷校です。

10/24は、

・封入作業

・PowerPoint を行いました♪

封入作業は、

★一律で同じ資料を入れる人

★地域ごとに違う資料を入れる人

にわかれ、行いました✨

封の閉じ方や3つ折りのコツなど説明して、開始です♪

皆さんのりの加減などにも気を付けて、丁寧かつスムーズに作業できています!

配布した1セットは、ほとんどの方が完成できました????

【就労準備型】実践 : 領収書計算 令和6年10月21日

こんにちは????

就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!

熊谷校です。

10月21日は、

・人生ゲーム

・領収書計算

を行いました。

領収書計算では、働いているイメージを持って、正確に作業を

することを目的に進めていきます。

まずはレシートを店ごとに分類し、記録用紙に件数と合計金額を記入します。

すべて記入できたら、総額を計算しました。

確認作業まで丁寧に取り組むことができました????

最後の作業記録の報告発表もハキハキとしっかりできましたね????✨

みなさん、お疲れさまでした♫

【就労準備型】実践:宛名貼り 令和6年10月10日

こんにちは!

就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!熊谷校です。

10/10は、

・漢検トレーニング

・宛名貼り

を行いました????

宛名貼りでは、

縦書きの茶封筒に宛名ラベルを貼る作業を行いました!

バランスや向きに気を付けながら、

皆さん丁寧に、あるいはスピーディーに進めていきます…!

途中休憩をはさむと、その後は

「作業を終えた封筒」のチェックをしてから続きを行いました♪

報告も全員しっかりできましたね✨

【就労準備型】実践:分類作業 令和6年10月8日

こんにちは????

就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!熊谷校です。

10月7日は、

①分類作業

②タイピング

を行いました。

今回は「分類作業」の様子をご紹介いたします✨

最初に作業の流れについてスタッフと一緒に確認します。

今回は、1つのタッパーに入っている3種類のネジを色別でタッパーに分けていく作業を行っています。

ネジを落としてしまうこともありましたが、落とした後はネジが飛ばないように気を付けながら取り組むことができました。

休憩を挟みつつ、とても集中して作業をすることができています。

皆さん、最後までよく頑張りました????

お疲れ様でした♪

【就労準備型】実践:宛名書き 令和6年10月5日

こんにちは????

就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!熊谷校です。

10月5日は、

①宛名書き

②効果音クイズ

③Word

を行いました。

宛名書きの様子をご紹介いたします。

まずは、お手本を見ながら郵便封筒の宛名を書くときの文字の大きさやバランス、郵便番号と住所の数字の書き方の違いを確認します。そして、練習用紙に見本の通りに宛名を書き込む練習をし、ボールペンでなぞり書きまで行います。

練習が終わった方から、郵便封筒にシャープペンで下書き→ボールペンでなぞり書きをしていきます!✍️

見本と手元をしっかり確認しながら、丁寧に宛名を書けています☺️

文字のバランスもバッチリです✨

実生活で封筒に宛名を書くときも、文字のバランスと数字の書き分けを意識してみてくださいね♫

【就労準備型】実践:仕分け作業 令和6年9月24日

こんにちは????

就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!熊谷校です。

9月24日の授業は

①スケジュール表の見方、②仕分け作業でした。

仕分け作業の様子をご紹介します!

今回は品番カードとイラストカードを使用した仕分けを行いました。

最初は少ない枚数からスタートして徐々に増やしていきました。

枚数が増えても、作業スピードが上がって集中して進めることができました????

1枚1枚丁寧に確認しながら作業に取り組めましたね✨

みなさん、お疲れさまでした。

【就労準備型】実践:ラベル貼り 令和6年9月17日

こんにちは????

就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!熊谷校です。

9月17日の授業は①ラベル貼り、②Excelでした。

ラベル貼りの様子を紹介します✨

ラッピング素材の袋に、大、中、小のラベルを見本と同じように貼り付けていきます。

中サイズのラベルはバーコードでしたので、上下の向きに注意しながら作業を進めました。

バランスを見て細かい調整をしている生徒さんもいらっしゃいました。

作業の途中でスタッフに相談したり、報告したりする場面も見られました????

仕上がりの報告も上手にできていました。

暫く天気が悪いようなので体調を崩さないようにお過ごしください♪

【就労準備型】実践:穴あけパンチ、書類ファスナー 令和6年9月9日

こんにちは

就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!熊谷校です。

9月9日の授業は

①穴あけパンチ/書類ファスナー

②タイピング

でした。

穴あけパンチ/書類ファスナーの様子を紹介します✨

最初に作業の流れについてスタッフと一緒に確認します????

今回はA6の用紙に印をつけて穴を開けて最後にファスナーで綴じていきます。

実践中は手順書を見て工程や流れを確認しながら行っていました????

作業時は、『少し苦手なんです』と話す生徒さんもいらっしゃいましたが、完成品を確認すると、綺麗に綴じることができていました。

生徒さんの達成感にもつながったようです✨

手先を使う作業を通して集中力を身につけたり、丁寧に作業を進めていけるよう心がけていただけたらと思います✨

皆さん、お疲れ様でした????

【就労準備型】実践 : 切り取り・のり付け練習 令和6年8月26日

こんにちは????

就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!

熊谷校です。

8月26日の授業は、

①切り取り・のり付け練習

②PowerPoint

③マーブルクレヨン

でした。

切り取り・のり付け練習の様子をご紹介します????✨

今回の授業は、

【丁寧かつ正確に作業を行う】

【正しいはさみの使い方・のりの付け方を習得する】

ことを目的に行いました。

イラストの点線に沿ってはさみで切っていきます✂︎

全て切り取れたら、今度はのり付けをします。

イラストのバランスをみて貼る位置を決めました。

のりの量にも気をつけながら貼る作業を行いました。

みなさん、丁寧に進めることができましたね????✨

お疲れさまでした♫

【就労準備型】実践 : ペーパークラフト 令和6年8月20日

こんにちは????

就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!

熊谷校です。

8月20日の授業は、

①ペーパークラフト

②PowerPoint

③アルビオン事前学習

でした。

ペーパークラフトの授業の様子をご紹介します✨

今回は、トラ(参考:ブラザー『PrintTerrace (プリント・テラス)』)の制作を行いました。

まずは、はさみで外側の線に沿って切っていきます✂︎

線からはみ出さないように丁寧に切り進めていました。

全て切れたら、次は組み立てをします????

指定された線を山折りして、のり付けして形を整えていきます。

最後まで集中して作業に取り組むことができました????✨

かわいいトラの完成です!

みなさん、お疲れさまでした♫