こんにちは!
就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!熊谷校です。
1/23は、
・ピッキング
・PowerPoint
でした。
ピッキングでは、品番やイラストカードのピッキングを行いました?
物流など実際のお仕事でも行う作業ですが、皆さんきちんとできるでしょうか?
まず、手順を説明します!
それが終わると、さっそく作業開始✨

品番は特に見分けの難しいものがありましたが、
よーくみてピックアップできましたね!
確認もばっちりです!!
お疲れ様でした★
こんにちは!
就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!熊谷校です。
1/23は、
・ピッキング
・PowerPoint
でした。
ピッキングでは、品番やイラストカードのピッキングを行いました?
物流など実際のお仕事でも行う作業ですが、皆さんきちんとできるでしょうか?
まず、手順を説明します!
それが終わると、さっそく作業開始✨

品番は特に見分けの難しいものがありましたが、
よーくみてピックアップできましたね!
確認もばっちりです!!
お疲れ様でした★
こんばんは!
Viewキャリア熊谷校です?
今日の1限は、ダンボール組み立ての作業を行いましたよ?!
ガムテープに空気が入らず、キレイに貼れるようにトレーニングを行いました?

みんな丁寧に仕上げることができておりました?
お疲れ様でした⭐️!
こんにちは。
就労準備型放課後等デイサービス Viewキャリア!熊谷校です?
12/15は、
・通し番号
・P検トレーニング
を行いました。
通し番号では、
アンケート用紙などに振る通し番号をイメージして作業を行っています。

欠番もあるため、気を付けながら数字を振ることができています!
全員が
・数字を10ずつにまとめる
・きれいにそろえてから数字を振る
・最後に順番通り振れたか確認する
など、何かしらの工夫ができていました?
今後も、自分なりの工夫をしながら作業できるといいですね♪
こんにちは♪
Viewキャリア!熊谷校です。
昨日の授業は①箸入れ作業、②タイピングでした。
本日は、箸入れ作業の様子を紹介します✨
実際に使う人のことを考えながら作業に取り組んでもらいました♪
箸袋が破れないように気を付けて袋に箸を入れていきます?

今回使用した教材は、箸でしたので、衛生面に配慮してグローブを装着して行いました。
箸袋を広げる時に少し大変そうでしたが、集中して取り組みました?
皆さん、最後までとても頑張りましたね♪
お疲れさまでした✨
こんにちは!
就労準備型放課後等デイサービスviewキャリア熊谷校です!
11月28日の授業は
・切り取り作業
・P検トレーニング
を行いました。
切り取り作業では折り目に沿って切り取りを行いました。
しっかりと折り目をつけないと切り口ががたがたになってしまうのでしっかりと両面に折り目をつけてから切り取りを行いました。
最初は切り口ががたついてしまう方もいらっしゃいましたがコツを掴んでくるとキレイに切り取りを行うことができるようになっていきました?

キレイに切り取れるととっても嬉しそうな生徒さんたちでした✨✨
みなさん、最後までお疲れ様でした?
こんにちは
Viewキャリア!熊谷校です。
昨日の授業は
①切り取り作業、②P検トレーニングでした✨
切り取り作業の様子を紹介します♪
今回は、ラミネートとカッターで切り取る作業に挑戦しました!!
ラミネートのフィルムに合わせて台紙を入れたり、機械に通したりと、丁寧に作業を進めます。
ラミネート作業を終えると今度はカッターを使って切り取ります。
ラミネートをすると用紙が厚くなるので少し大変そうでしたが、線に沿ってきれいに切り取ることができました?

初めての取り組みでしたが、最後まで頑張りましたね★ミ
お疲れ様でした✨
こんにちは
Viewキャリア!熊谷校です。
昨日は県民の日でした✨
休日でしたが沢山の生徒さんが来てくれました?
昨日の授業は、数検トレーニング、電卓計算でした。
電卓計算の様子を紹介します✨
この授業では、電卓の使い方や、見取り算の方法に慣れることを目的としています。
また、生徒さんの中には検定問題に挑戦される生徒さんもいらっしゃいました♪
計算の授業が続いていたので少し疲れを見せる生徒さんもいらっしゃいましたが、最後まで頑張って取り組まれていました☆ミ


今日は急に気温が下がりましたね?
風邪などひかないように気を付けて過ごしましょう✨
皆さん、お疲れ様でした。
こんにちは!
就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!熊谷校です。
11/5は、
・タイムカード入力
・身近な危険の対処法
・Excel
をおこないました!
タイムカード入力では、架空の会社員の就労時間の入力をしていきます。
勤怠管理業務を想定し、
「間違えちゃうと、違う金額のお給料になっちゃうから、責任重大なんだよ!」とスタッフが伝えると、
出勤時刻・退勤時刻をよく確認して、皆さん間違えないよう丁寧に入力してくれました!

確認作業までばっちりです✨

今回はExcelを利用したため、最後は保存もしっかりとおこないました!
実際にこういったお仕事を頼まれても、しっかりできるといいですね?
こんにちは!
就労準備型放課後等デイサービスviewキャリア熊谷校です✨✨
10月1日の授業では
・郵便物の計り方
・バス運賃
・P検トレーニング
を行いました。
郵便物の計り方の様子をご紹介します。
郵便物を出す時に重さによって切手の値段が変わることはご存知の方が多いと思います。しかし、何gから値段が変わっていくのかは曖昧な方も多いのではないでしょうか?
今回の授業では実際に計りを使って封筒やA4の用紙を一緒に計測し、切手の重さを計算しました。
「この組み合わせだと20.4gだから…」と値段が変わっていく数字を意識しながら作業に取り組めていました。

また、速達などのオプションサービスを利用したときの料金計算も合わせて行いました。
例えば、「15gの郵便物を速達で送るといくらになるのか」などを計算しました。
最初は「25.0gの郵便物って切手いくらなんだっけ?」と悩む方もいらっしゃいましたが、少しずつ作業に慣れるとあっという間に計測や計算を終わらせることができていました?

最後までお疲れ様でした✨
こんにちは☀ Viewキャリア!熊谷校です。
昨日の授業は①領収書整理、②P検トレーニングでした。
領収書整理の様子を紹介します✨
実際にお店でもらったレシートを使って整理を行いました。
まずは月ごとに並び替えます。
並び替えたら今度は日にち順に重ねます。
この作業が難しかったようです?

並び替えや順番を整え終えると、ワークシートに店名と支払った金額を項目ごとに記入して月の合計金額を電卓を使用して計算をしました。
途中少し休憩をが挟みながら、最後まで一生懸命取り組むことができました。
皆さん、とても頑張りましたね♪
お疲れ様でした?!
最近のコメント