こんにちは就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!熊谷校です。
昨日の授業では、レシピの見方を行いました。この授業では、レシピをみて材料や作り方などをワークシートに抜き出す作業です。
今回は調味料や、牛乳などの計り方も導入として取り入れました。
最近は、たくさんの種類のキッチングッズがあるので「こういうのを使っているよ!」とお話しする場面も見られました。

実践の時間は、皆さん、集中して取り組むことができました?
皆さん、お疲れ様でした✨
こんにちは就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!熊谷校です。
昨日の授業では、レシピの見方を行いました。この授業では、レシピをみて材料や作り方などをワークシートに抜き出す作業です。
今回は調味料や、牛乳などの計り方も導入として取り入れました。
最近は、たくさんの種類のキッチングッズがあるので「こういうのを使っているよ!」とお話しする場面も見られました。
実践の時間は、皆さん、集中して取り組むことができました?
皆さん、お疲れ様でした✨
おはようございます。就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!熊谷校です。
昨日の授業は・食材の保存方法・ローマ字練習でした!
食材の保存方法ではサランラップを上手に使いこなせないという声もあり、まず練習をしました☺︎
始めはうまくいかず、苦戦していましたが徐々にコツをつかみ上手に切ることができました☺️
今度は実際に包んでいきます!空気が入らないようにみなさん丁寧に行っていました?
上手にできたよ?と嬉しそうな生徒さん?♥️
次に食材の保存方法の問題を穴埋めしていきます。
みなさん集中して取り組めていました? お家でも実践してみてくださいね☺︎
お疲れ様でした!
こんにちは!
就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!熊谷校です。
6/3の授業は、
・パワーポイント
・お金の計算
でした。
お金の計算では、
今回もメニュー表を見ながら数種類の計算を行っていきます。
計算に間違いがないか、
式に当てはめる値段にミスはないか確認しながら、
皆さん集中して取り組めました!
おはようございます☀️就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!熊谷校です。
5月30日(土)は荒川の土手へ行き、体力づくりを行いました?♀️
準備体操をしっかりして、まずはサッカー⚽️
円陣を組み、作戦会議?
全力でサッカーを行い、苦手な生徒さんもいましたが、積極的に参加していました?
サッカーの後は、長縄、ケイドロ!自由時間にはランニングやバレーをしたりとたくさん身体を動かしました☺️!
生徒同士のコミュニケーションもたくさん見られ、年下の生徒に負けて!と言われると負けてあげる、優しい姿も✨
気温も高かく、こまめに休憩をしながら体力づくりを行い、最後まで楽しく取り組むことができましたね♥️
来月の体力づくりも楽しみましょう?
お疲れ様でした☺︎
こんにちは!
就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!熊谷校です。
5/27は、
・お金の計算
・PowerPoint
を行いました。
お金の計算では、
新たに割り勘の計算を行いました!
計算方法をレクチャーしてから解いていきます。
たし算、わり算、かけ算…と複数の計算になると
「難しい?」との声も聞こえましたが、
皆さん最後まで頑張って問題に取り組めました✨
こんにちは就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア熊谷校です。
5/26の授業は・部品の袋詰め・非常食
でした✨
非常食では、実際に乾パンとご飯の試食を行いました!
乾パンの反応は、「パサパサする!」「もっと硬いと思ってた!」との意見が出ました!
ご飯は電気がないことを想定し、水で1時間ほどおいて食べてみました?
ご飯ができているか触って確認をし中を見てみるとご飯ができていて「ご飯だ!!」と生徒さんたち?笑
白米と五目米、2種類こ非常食を試食!
水で作ったのでみんな不安な顔をしていましたが、
「冷やご飯だ!!!」「思っていたよりおいしい!」とおかわりするほどでした?
中には「冷たいご飯は嫌だ」と素直な意見も?
できることなら毎日温かいご飯が食べたいですよね?
五目米も大好評!楽しい試食会になりました?
試食した後は防災クイズを行い、知らなかったこともたくさんあったようでみなさん一生懸命考えていました!
振り返りでは、「温かいご飯がいいけど、非常事態の中わがままは言えないと思いました」
と発表してくれました?
いつ大きな地震など来るかわからないのでしっかり準備をしておくことが大切ですね。
みなさんお疲れ様でした☺︎
こんにちは☀
就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!熊谷校です。
昨日の授業では、「空欄(下線)にあわせて文字を書こう」を行いました。
この授業では、下線の長さに合わせて名前や住所を書く練習を行います。
最初は長い下線から…
慣れてきたら短い長さの下線にも挑戦していきます。
最初はバランスを取ることが難しかったようですが、回数を重ねることに上手に記入することができました✨
作業時間内は、皆さん集中して丁寧に実践しており、手がつかれてしまう生徒さんもいましたが、最後まで頑張りました♪
今回練習した成果が、書類作成等で発揮されるといいですね?
皆さん お疲れ様でした?
こんにちは就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!熊谷校です。
土曜日の授業では食べ物クイズをしました。
この授業では食べ物の雑学をクイズ形式で出題し、
グループで話し合って答えを導き出します。
「ビーフストロガノフ」の「ストロガノフ」ってなぁに??や
「そうめんとひやむぎの違いは??」、
「土俵の下に埋められている食材はなあに?」など
身近な食材や料理をテーマに行いました。
各々で答えやその答えの理由をきちんと考えて、お友達と相談し、答えを発表することができました?
皆さんお疲れ様でした✨
こんにちは!
就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!熊谷校です。
5/22は、
・Word
・時給の計算
を行いました。
時給の計算では、
時間帯による時給の違いにも気を付けながら、
募集要項をよく読んで計算していきます。
皆さん電卓も駆使しながら、頑張って時給を計算できましたね✨
こんにちは就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!熊谷校です。
昨日の授業では、傷の治し方を行いました。自分で処置できる傷とそうでない傷、怪我などについて学んでから、絆創膏の貼り方に挑戦しました。
片側の剥離紙をはがした状態から指に貼り付ける作業は少し大変そうでしたが、説明をよく聞いて行うことができました?
今回は自分で処置できる傷ということで、絆創膏の演習を行いましたが、大きな傷や痛みがひどい時は、お医者さんに相談しましょう✨
皆さんお疲れ様でした♪
最近のコメント