活動の様子:LST

【就労準備型】LST:今日は何の日? 令和6年2月22日

こんにちは

就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!熊谷校です。

2月22日の授業は、☆今日は何の日?、☆PowerPointでした。

『今日は何の日?』の授業を紹介します。

はじめに2月22日が何の日かを皆さんで予想してみました✨

スタッフが『ニャン』『ニャン』『ニャン』で猫の日と伝えると生徒さんから「あ~そうか!」と納得した様子でした。

その後、3月4日をお題にだすと「ミシンの日!」とひらめく生徒さんもいらっしゃしました????

今度は生徒さんに検索してもらいます。

月ごとのくじと日付のくじをそれぞれ引いて調べました。

それぞれ何の日かをワークシートにまとめて上手に発表することができました????

今回の授業で新しい発見もできましたね♪

皆さん、お疲れ様でした♪

【就労準備型】LST:調味料の重さを調べよう! 令和6年2月19日

こんにちは

就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!熊谷校です。

2月19日の授業は、

★調味料の重さをしらべよう!

★電卓計算でした✨

今回の授業紹介は、調味料の重さについてご紹介します。

醤油、麺つゆ、ケチャップ、ソース、塩、油、お酢を使用しました。

予め、プラスチックのコップにに印をつけておきます。

印のついたところまで、それぞれの調味料を入れます。

ここで、生徒さんには、重さのランキングを予想してもらいました。

予想が立てられたら、役割を分担して実践です。

印を超えないように気をつけながら調味料を入れて計りを使って重さを確認します。

すると、同じ印のところまで入れたはずなのに、調味料によって重さが違うのです????

生徒さんも「こんなに差が出るんだ」と少し驚いた様子でした♪

皆さん、お疲れさまでした????

【就労準備型】LST : 都道府県章 令和6年2月17日

こんにちは????

就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!

熊谷校です。

2月17日の授業は、

①都道府県章

②書類整理

③PowerPoint

でした。

都道府県章の授業の様子をご紹介します✨

みなさんは都道府県章を知っていますか?の質問に多くの生徒さんが「わかりません」とこたえてくれました。

まずは、都道府県章とは何かを学びます。

地域を代表するマークで、文字や地形・名産品などがデザインのもとになっていることが多くなっています。

都道府県章を見て、3つの選択肢の中からどの県のものかを各自で考え①~③の札を上げて答えました。

マークを見て、「と」と「とり」があるから「鳥取県かな?」、「山」があるから「山形県かな?」など生徒さん自身で考えながらクイズに挑戦されていました????

都道府県章のクイズを通して有名な場所や特産物もまた学ぶことができたようです????

皆さん、お疲れさまでした✨

【就労準備型】LST:重さと大きさの違い 令和6年2月15日

こんにちは????

就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!熊谷校です。

2/15は

・重さと大きさの違い

・漢検トレーニング

を行いました✨

「重さと大きさの違い」では、

重さ(質量)と大きさ(体積)について、その違いについてを実験で学びました!

普段何気なく口にする「重い」「軽い」「大きい」「小さい」ですが、

同じ重さのいろいろなものの大きさは変わるのでしょうか!?

実証していきます✊

まず、色々なものを30gずつ測ります。

「こんなに要る!?」「このくらいでいいんだ?」など

驚きの声も聞こえました????

今回比べた物は10種類!

予想したトップ3は合っているでしょうか…?

比べてみると、なんと全部正解!!????

皆さん何が重いか、軽いかをよく理解できていたようです✨

日常にも生かしていけるといいですね♪

【就労準備型】LST:外出トレーニング(徳樹庵 江南店) 令和6年2月10日

こんにちは????

就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!熊谷校です。

2/10は、外出トレーニングで徳樹庵江南店にお出かけしました♪

今回もまずは行き方やメニューをみんなで確認してから出発です✨

徳樹庵に着くと、テーブルごとに注文し、

届いた人から昼食にしました????????

ドリンクバーも、マナーを守って利用できましたね✨

皆さんが早く食べ終わったので、バスを1本早めて戻り、

Viewキャリアの教室でトランプも行いました????

みんなで楽しく食事できてよかったですね♪♪

【就労準備型】LST : 物干し 令和6年2月6日

こんにちは????

就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!

熊谷校です。

2月6日の授業は、

☆物干し

☆タイピング

でした。

物干しの授業では、洗濯物の干し方とたたみ方の練習をしました✨

今回は、Tシャツ(半袖・長袖)・ズボン・タオル・靴下を使って実践します????

お家で洗濯物をたたむお手伝いはよくするものの、干すのはあまりやったことがないという生徒さんが多いようです。

最初に、干し方とたたみ方の方法を注意点と共に学んで、実践に入りました!

Tシャツは伸びるのを防ぐために裾の部分を洗濯ばさみでとめる、ズボンは乾きやすいように裏返すなど、洗濯物によって干し方のポイントに気を付けながら取り組むことができました✨✨

練習したことを日常生活でも活かせるといいですね????

お疲れさまでした♪

【就労準備型】LST : 道案内 令和6年1月29日

こんにちは????

就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!

熊谷校です。

1月29日の授業は、

・郵送データ入力

・道案内

でした。

道案内では、「相手に伝わるように説明の順序や言葉をよく考えて説明する」ことを目的に授業を行います✨

まずは、地図の見方を学び、例題として目的地までの道案内の方法をスライドで見ながらやり方を確認してから、問題に取り組みました。

初めは左右や目印となる場所の説明など難しい生徒さんもいらっしゃいましたが、実践を重ねてスラスラと説明できるようになりました????

前に出てみんなに伝わりやすいように道案内をしてくれました????

日常生活の中でも役立てられると良いですね✨

【就労準備型】LST : 3ヒントクイズ 令和6年1月18日

こんにちは????

就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!

熊谷校です。

1月18日の授業は、

・3ヒントクイズ

・Excel

でした。

3ヒントクイズの授業の様子をご紹介します✨

この授業では、3つのヒントを聞いて何を示しているかを考えました。

まず、例題として「運転手・長い・線路」から連想されるものをみんなで考えました。

3つ目のヒントの「線路」でピンとくる生徒さんが多く、正解の【電車】と答えてくれました????

実践では、一問ずつ取り組み順番に発表して答え合わせをしました。

みなさん、ヒントをたよりに想像して考えることができましたね✨

お疲れ様でした????

【就労準備型】LST:何色が使われている? 令和6年1月15日

こんにちは

就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!熊谷校です。

1月15日(月)の授業は

★何色が使われている?

★P検トレーニング でした。

何色が使われている?の様子をご紹介いたします????

この授業では、「思い出す力・記憶力・集中力」を養うことを目的として、日頃見ているお店のロゴやマークに何色が使われているのか?を考える取り組みを行いました!

馴染みのあるであろう、LINEのアイコンやコンビニ、百円均一ショップ、GU、ユニクロ、ファミレスのロゴ、などなどの配色を思い出します✨

色鉛筆で塗っていきます✏️♪

沢山のマークの配色を覚えていましたね✨

さらに、この部分にはこの色!と予想を立てて答えてもらえました✨

普段何気なく見ているロゴやマークも、会社さんが見やすく、印象に残りやすいように工夫して考えられています。

身の回りにある色々なものを注目してみると面白いですね。

お疲れ様でした!

【就労準備型】LST : 年越しそば&うどん 令和5年12月28日

こんにちは????

就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!

熊谷校です。

12月28日の授業は、

①お正月制作

②年越しそば&うどん

でした。

今日はViewキャリアでは年内最後の授業でした。

年越しそば・うどんを食べて一年を締めくくりました????

みんなで協力して作業が進められました♪

温かくて美味しいそば・うどんを食べて心も身体もポカポカになりましたね✨

今年も一年お疲れ様でした。

良いお年をお迎えください✨✨

********************

今年のカリキュラムは本日が最後となりました。

今年一年も保護者の皆様のご理解とご協力のもと、全カリキュラムが無事に終えられたこと、心より感謝申し上げます。

来年も引き続きよろしくお願いいたします。