活動の様子:LST

【就労準備型】LST : さしすせそを学ぼう 令和6年4月30日

こんにちは????

就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!

熊谷校です。

4月30日の授業は、

・さしすせそを学ぼう

・インデックス

でした。

【さしすせそ】では、料理の際の調味料を入れる順番や役割・使い方を学びました。

はじめにスライドを見ながら学習していきます????

【さ】は砂糖、【し】は塩、【す】は酢、【せ】しょう油、【そ】味噌

ひとつずつの役割と使い方を確認しました!

実践では、2つのグループに分かれ調味料を入れる順番を変えて「じゃがいも煮」を作りました????

ひとつは先に砂糖→しょう油

もうひとつは先にしょう油→砂糖を入れて煮込みました。

煮ている段階で気づいた生徒さんもいらっしゃいましたが、

完成品を並べてみると色の違いがあり、先にしょう油を入れると色が濃くなることがわかりました????

続いて実食です????

「砂糖を先に入れた方が優しい味!」「しょう油を先に入れると甘くなくてしょっぱい!」

と感想を教えてくれました????

調味料を入れる順番が変わると、見た目と味の違いが出ることを実感できました????✨

みなさん、お疲れ様でした♪

【就労準備型】LST : すごろく 令和6年4月23日

こんにちは????

就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!

熊谷校です。

4月23日の授業は、

・すごろく

・Excel

でした。

すごろくでは、お友達との交流を深めルールを

守って楽しくゲームをすることを目的に行いました????

今回は、空欄のマスが3つあり、内容を全員で話し合って決めました。

その中のひとつに、『一発ギャグ(芸)をする!』が入りました????

張り切って決めたものの、「絶対にここだけは当たりたくない」との声が多数聞こえてきます????

みなさんのつぶやきに反して、なんとそのマスに当たる人が続出です????

ものまねをしたり踊ったり、小話をしたりと笑いの絶えないゲームとなりました????✨

ルールを守って楽しむことができましたね♫

お疲れ様でした!

【就労準備型】LST:外出トレーニング 令和6年4月20日

こんにちは

就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!熊谷校です。

4月20日の授業は『外出トレーニング』の授業を行いました。

目的地までの経路をスマートフォンや、PCを使って調べます。

今回の目的地は、江南総合公園にしました。

経路や時間を調べて出発です!!

交通機関はバスを利用します。

ICカードの使い方をスタッフと確認して乗車します♬

マナーを守って無事江南総合公園に到着しました!!

お天気もよく、みんなでお弁当タイムです♪

お友達とお話しをしたり、お散歩を楽しんだりと充実した時間を過ごせたようです。

皆さん、暑い中お疲れ様でした♪

【就労準備型】LST : クッキング 令和6年4月16日

こんにちは????

就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!

熊谷校です。

4月16日の授業は、

・押印作業

・クッキング

を行いました。

今回のクッキングのメニューは

『キャベツかにかま春巻き』でした????

まず、キャベツをよく洗い、太めの千切りに

します。包丁の取り扱いに注意しながら作業を

進めていきます。

同時進行でかにかまの用意もしていきます。

次に、春巻きの皮の上に具材をのせて包みました。

手順書を見ながら、具材の量や乗のせる位置を確認して

1人につき2~3本、頑張って巻いていきました????

最後にホットプレートで焼いて、こんがりきつね色に

なったら完成です!

みんなで協力して作業を行い、美味しい春巻きが

できました????

ごちそうさまでした✨

【就労準備型】LST : 靴ひも結び 令和6年4月9日

こんにちは????

就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!

熊谷校です。

4月9日の授業は、

・スクラッチアート

・靴ひも結び

でした♪

靴ひも結びの様子をご紹介します!

今回は、ひも通しの練習から始めます。

左右が異なる色のひもを使い、

色の境目が中心にくるように通していきます。

バランスよくひも通しができたら、

外す作業も練習しました。

次の段階で蝶結びを行います。

「あまり得意ではない」と言っていた生徒さんも

いらっしゃいましたが、縦結びにならないように

注意しながら取り組みました????

次に靴型の台紙を使い一色のひもで、

ひも通しから蝶結びをしました。

頑張って繰り返し練習をしました????

最後は実際の靴(未使用品✨)を使って実践です!

見本の写真を確認しながらバランスよく仕上がりました????

丁寧に進めることができましたね????✨

おつかれさまでした♫

【就労準備型】LST:ゆでたまご 令和6年4月8日

こんにちは????

就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!

熊谷校です。

4月8日の授業は

☆ゆでたまご、☆Wordでした。

ゆでたまごの授業の様子を紹介します✨

はじめに、ゆでたまごの作り方を動画を見て確認します????

確認したら実際に調理開始です♪

ゆで時間を7分、8分、9分、10分、11分と分けて行いました。

ゆで時間を変えて卵の状態に違いがどのくらい出るのか実験です。

今回は、2つお鍋を用意して1つのお鍋にはお湯を、もう1つのお鍋にはお湯とお酢をいれます。

これは殻をむく時に違いがあるかどうか確認するためです。

沸騰したお湯に卵を入れる際は「少し怖いな」と話す生徒さんもいましたがスタッフと一緒に頑張りました♪

 ゆでたまごが出来上がり、殻をむいてみると…

なんとお酢を入れた方が剝きやすいと好評でした✨

ゆでたまごの状態は…

9分と10分では、あまり変化がなく、7分と9分ではかなりの差が出ていました????

それぞれの違いを確認したら、実食です✨

好みの硬さに合わせて調理できるようになれるといいですね✨

皆さんお疲れ様でした。

【就労準備型】LST:略地図 令和6年4月6日

こんにちは????

就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!熊谷校です。

4/6は

・PowerPoint

・ライン作業

・略地図

でした。

略地図では、駅の案内図など主要な部分のみを載せた地図を見て、

目的地に向かう練習を行いました!

今回は熊谷駅周辺の地図から、

1グループ2か所を、道順を決めてから行ってもらいます????

グループみんなで、道順決めから✊

協力して決めると、その通りのルートで向かいます!

地図の方向がわからなくなると他の子が「こうするんだよ」と回転させてくれるなど、

力を合わせて目的地に行けましたね✨✨

【就労準備型】LST:すごろく 令和6年3月29日

こんにちは????

就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!熊谷校です。

3/29は、

・すごろく

・画像・動画編集

を行いました!

すごろくでは、

☆今のターンの人の発言をみんなでしっかりと聞く

☆オリジナル質問は楽しい気持ちになるものにする

という2つのルールを決め、始めました!

というわけで、早速開始です!

オリジナル質問は、みんなで意見を出し合い、

「好きな○○は?」「学校の思い出は?」など、話して楽しくなる質問にしました♪

すごろく中は皆さんルールを守り、

楽しく取り組めました????✨

たまに、楽しくなりすぎて笑いが止まらなくなってしまう方も…????

嫌な雰囲気になることなく、みんなで一緒に楽しめましたね!

【就労準備型】LST:性について 令和6年3月23日

こんにちは????

就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!熊谷校です。

3/23は、

・伝票計算

・性について

・Word

を行いました。

「性について」では、思春期真っ只中の皆さんに、

心身の変化や他者との関わり方についてお話しました。

思春期になると、心も体もたくさん変化して、

不安になりますよね。

また、友人や異性との関係でも悩む時期…

お話や動画を見聞きするとき、静かに真面目に取り組んでくれました????

グループワークでは、友人や気になる異性とのかかわり方について行い、

たくさんの意見が出ました。

身近に感じた方も、多かったようです。

充実した1コマになりましたね????

【就労準備型】LST:『乾物』について 令和6年3月18日

こんにちは

就労準備型放課後等デイサービスViewキャリア!熊谷校です。

3月18日の授業は…

『乾物』『Excel』の授業を行いました♪

今回は『乾物』の授業について紹介します☆ミ

『乾物』と聞いて皆さんの思いつくものはありますか?と聞くと…

「切り干し大根!」「昆布!」「わかめ」など様々な食品があがりました。

主な乾物の種類や、戻し方、使い方について、動画やスクリーンを使って学びます。

生の状態と比べてどのような違い(良い点)があるのかについても触れていきます。

動画では、乾物が戻っていく姿を興味深そうに聞いてくれました♪

最後に、乾物の「わかめ」と「お麩」を使ってお味噌汁づくりに挑戦です✨

わかめやお麩が戻っていく姿を直接見た生徒さんは、「こんなに大きくなった!」「ふわふわになってきた!」と楽しみながら参加されていました。

お家でも実践してみてくださいね✨